[過去ログ] 【全宗教】悟りをひらいた人のスレ688【歓迎】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
325(2): 麦 ◆MUGITANx95Dj 2022/02/11(金)23:25 ID:tdqYjSfW(1/5) AAS
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ>>299現代語訳
>無常とは絶え間ない変化であるから、常とは万物を変化しないものとして実体視することをいう。
万物を変化しないものとして考えると、万物は相対的な判断の対象となる。
これは良い、あれは悪い。これは優れている、あれは劣っている。
そのような相対的な考えは、物体が不変常住のものとして存在すると判断することから生じる錯覚であって、仏祖が残した足跡に関わるものではない。
ゆえに万物を常なるものとして考えるのは誤りである。
万物の真実の姿は無常である。無常とは仏性である。だから万物は仏性であるといえる。
人の身と心もまた無常である。したがって人の身と心もまた仏性である。
あらゆるものが無常であるのは、あらゆるものが仏性であるからにほかならない。
328(1): 麦 ◆MUGITANx95Dj 2022/02/11(金)23:33 ID:tdqYjSfW(2/5) AAS
>>325
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ続き
>比類なき尊い悟りもまた、仏性であるがゆえに無常。
万人に訪れる死もまた、無常であるがゆえに仏性。
物事の真実を見極めようとしない者や、経典の文字ばかりを追う学問一辺倒の者は、6祖慧能禅師の言葉をしっかりと受け止めなさい。
もし無仏性の言葉に真理を学ぶことができなければ、それは仏道ではない。
現象として顕現しているので実体がある訳ではないので
仏性でないこともなく無仏性でないこともないってなると思いますけど
331(2): 栄進軍曹 ◆KBl5hH0VXM 2022/02/11(金)23:45 ID:u3wV1fIu(12/13) AAS
>>325
それだと無常ではなく、「非常」と言うのでは?
何も存在しない「無」は、変化しない
つまり無とは、「常」そのものであると言えないか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.824s*