[過去ログ] 【全宗教】悟りをひらいた人のスレ688【歓迎】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
840
(2): 鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d 2022/02/22(火)00:35 ID:ZcI/5wBl(1/6) AAS
>>824
> 川^〇^ハレ五蘊ですと受蘊→想蘊→行蘊→識蘊の流れだと思いますけど

「作意・触・受・想・思」は、その五蘊を更に細かく分けた「五位法」という分類法のうちの「心所(こころの構成要素)法」の「遍行心所(こころの作用)」に該当するものとなります。
法相唯識では八識(阿頼耶識・末那識・意識・眼識・耳識・鼻識・舌識・身識)説に立ちますが、そのどれにもその遍行が順番に起こるとされています。
870
(1): 鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d 2022/02/22(火)10:42 ID:ZcI/5wBl(2/6) AAS
>>855
現量はすなわち言語化を行わない識のはたらきを云い、阿頼耶識と前五識(眼・耳・鼻・舌・身)は現量となります。
まぁ、なんというかボーッと見たり聞いたりとかしてるときの状態のようなものです
逆に言うと、末那識と意識は現量ではないって事になりますね。

また、この図はその言語化によって生じる種子(行動記録や行動再現性)のやり取りを示したものと理解頂ければと思います。

 末那識⇄阿頼耶識⇄意識や無意識
875: 鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d 2022/02/22(火)10:55 ID:ZcI/5wBl(3/6) AAS
>>855
遍行が八識全てに行われるということは、現量である阿頼耶識や前五識にもそれ行われるということになります。
で、問題は「受」のはたらきですが、これには、「苦受」「楽受」「捨受」があります。
意識や末那識は「苦受」「楽受」がありますが、阿頼耶識と前五識は「捨受」のみという事で、現量を妨げない訳です。
877
(1): 鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d 2022/02/22(火)11:12 ID:ZcI/5wBl(4/6) AAS
>>855
更には、末那識は直接に前六識へ影響は及ぼしません。
なので、 末那識⇄阿頼耶識⇄前六識 ともなります。
879: 鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d 2022/02/22(火)11:15 ID:ZcI/5wBl(5/6) AAS
>>876
> 意識は現量・比量・非量だったと思いますけど?

仰るとおりです。
その時の状況によって現量だったり比量だったり、或いは非量だったりする訳です。
882: 鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d 2022/02/22(火)13:56 ID:ZcI/5wBl(6/6) AAS
ウクライナ、来ちゃったね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s