[過去ログ] 【イエス】癒し主 救い主【キリスト】Part 295 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
500
(5): 2022/01/28(金)23:05 ID:7GFlGvW0(1/8) AAS
よく分からんが、自分の中の何かと一人で戦ってることだけは分かった

大爆笑である😂
504: 2022/01/28(金)23:11 ID:7GFlGvW0(2/8) AAS
動物権。生類憐れみの令を1600年代にやってた島国ジャパンは進んでるなw

西洋における文明の転換…「動物権」思想とキリスト教的DNA

外部リンク:www.google.co.jp
507: 2022/01/28(金)23:14 ID:7GFlGvW0(3/8) AAS
LGBTへのスタンスは教皇は寛容だったがスタンスを強めてきた
カテキズムが更新されるやもしれまい

ローマ教皇「子どもの性的指向 親は責めてはならない」

外部リンク[html]:www.google.co.jp
511: 2022/01/28(金)23:19 ID:7GFlGvW0(4/8) AAS
キリスト教は監督だけの世界…なのかな

自由意志の概念はキリスト教の特徴の一つだが、特徴は個に世界を中心化させ、その個と目標の関係を作ったことのように思う

一神教、という単語だけの大雑把な解像度、もしくは多神教と一神教の比較、みたいな観点では分かりやすい表現かもしれないけど、違う気がするなぁ
513
(2): 2022/01/28(金)23:24 ID:7GFlGvW0(5/8) AAS
全てが監督の意思の元動いているが一神教、も大雑把な理解すぎる印象

おそらくカルヴァン的な予定説の世界観=キリスト教と理解してる感じ

大多数の教派は自由意志を取っている
そして、神ですら個の自由意志には直接的には関与しない、という立場

むしろ、キリスト教のスタンスは一貫してコーチングだと思うんだけどな
514
(1): 2022/01/28(金)23:27 ID:7GFlGvW0(6/8) AAS
前に自由意志について書いたレス

739 名前:神も仏も名無しさん :2019/05/21(火) 00:11:47.34 ID:g78S0iJc
キリスト教において自由とはやる、やらないなどの行為を決める理性と意思を指し、その人間の自由とは真理と善において「成長し成熟する力」(カテキズム1731)です
人間が完成されるまで、人は善悪を選択する可能性を持ち、悪を選択することを自由の濫用、と呼ぶ
そして、自らの意思で選ぶわけだから、それには責任が伴う
これは自罪に関する事柄
では神は何に責任を持つかと言えば、恵みにおいて
神は「聖霊を通じて」、「わたしたちの霊的自由を育む」(カテキズム 1742)
つまり、神は自由意志において、人の自由を妨げることはしないが、それを育むことにおいて、責任を持っている
そして、それは「創造が欲している事柄」であり、神の責任は創造において、既に果たしている、とも言い得る
省3
515: 2022/01/28(金)23:30 ID:7GFlGvW0(7/8) AAS
やっぱり、これはコーチングのスタイルなのではないか?

そして、コーチング=多神教と言ってるのは、視点がすり替わってる

監督だけの世界が一神教
コーチングの世界は多神教

この主張では、前者は監督しか神がいないと言う意味で一神教と言ってるのだろうが、コーチングで育てられる人々が神、という意味で多神教と言ってるのだろう

キリスト教ではコーチが神で、信徒がテオーシスの対象である弟子、となりますな
517: 2022/01/28(金)23:36 ID:7GFlGvW0(8/8) AAS
あ、なるほど。
コーチングの意味が俺と違うんだ

昭和な世界の監督のやってることをコーチングと理解してる

今、脚光をあびているビジネス界隈の「コーチング」とは世界観や意味が違うんだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.831s*