[過去ログ] 阿含宗という宗教 327 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
366(6): 2022/02/12(土)18:16 ID:GpICzckl(1/2) AAS
批判側は誰かさんが言ったことを鵜呑みにしてるんだろう。
上意討ちの件を問い正したければ、教団と直接やればいいだろう。
信者をとっちめてどうするんだ。
それで勝ったつもりなのか。
阿含宗=信者じゃないだろう。
そんな根性だから世の中から相手にされないのだ。
368(1): ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR 2022/02/12(土)19:20 ID:vsUddr8z(1/2) AAS
>>366 神も仏も名無しさん 2022/02/12(土) 18:16:24.20 ID:GpICzckl
>批判側は誰かさんが言ったことを鵜呑みにしてるんだろう。
いや、18人の上意討ちの武士のネタに関しては、私はこのスレに書いてあることを鵜呑みにしたのではなく、
自ら資料をあたりましたよ。
山川出版社の長野県の歴史も読みましたし、長野県史も読みました。
長野県史というのはそこいらの図書館でも見つけることは困難でしょうが、取り寄せも可能です。
ただ私の場合は別用で長野県に行った時に現地で見つけて読みました。
一番最初に言ったのは諏訪の方に行ったのですが、そこにたまたま入った資料館みたいな所でたまたま見つけました。
2回目も長野県に別用で行った時に見つけました。
この時は松本に行ったのですが、時間があったのでじゃあ図書館に入って調べてみようということで、
省2
369: ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR 2022/02/12(土)19:32 ID:vsUddr8z(2/2) AAS
>>366 神も仏も名無しさん 2022/02/12(土) 18:16:24.20 ID:GpICzckl
>上意討ちの件を問い正したければ、教団と直接やればいいだろう。
>信者をとっちめてどうするんだ。
>それで勝ったつもりなのか。
いいえ、問いただそうなんてことは、実は信者に対しても教団に対しても最初から求めてません。
なぜならばこちらではもう答えが出てるからです。
上意討ちの件は桐山さんのお祖父さんと桐山さんによる嘘の話であると。
だからこんなことは実は信者も知るはずがないし、教団も知るはずがないのです。
ただしこちらはその証拠を見つけたのだから、もう断定的にでも結論を出しているのです。
だから問い質す必要なんかない。
省16
371: ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR 2022/02/12(土)19:52 ID:baa/VZjt(1) AAS
>>366 神も仏も名無しさん 2022/02/12(土) 18:16:24.20 ID:GpICzckl
>上意討ちの件を問い正したければ、教団と直接やればいいだろう。
>信者をとっちめてどうするんだ。
問いただすといえば、こちらはこちらが展開している阿含宗批判に対して信者さんにも教団にも
実際のところ問いただす気もないのだが、それとは別に質問としては、もしあなたが信者であるならば、
阿含宗法務管長が死亡したと京都新聞に書いてあったという話のことはわかりますか?知ってますか?
これは質問です。ちなみにこれはこちらも全くわからない話だからです。
もちろん根も葉もないデマのケースも考えています。
折しもちょうど明日星まつりでライブ中継もありますから、その映像を見て、なんだ法務管長健在ではないか、
てなことになるかなという想定もしています。
省9
373: 深山 ◆lDoupiXSYZNC 2022/02/12(土)22:44 ID:wYXzenV6(1/6) AAS
>>366神も仏も名無しさん2022/02/12(土) 18:16:24.20ID:GpICzckl
>上意討ちの件を問い正したければ、教団と直接やればいいだろう。
>信者をとっちめてどうするんだ。
>914神も仏も名無しさん2020/04/05(日) 21:32:56.98ID:jRmWWqA7
>擁護側に訊いてどうするのだ?
>教団の教義なのだから教団に訊くべきです。
他の信者さんたちは上記二つを読み比べてください。
ペテン大作さんは二年前も914でそっくり同じことを書いて「逃げた」。
今回は「信者をとっちめてどうするんだ」で、
前回は「擁護側に訊いてどうするのだ」と、逃げ方まで同じ。
省15
374: 深山 ◆lDoupiXSYZNC 2022/02/12(土)22:54 ID:wYXzenV6(2/6) AAS
>>366神も仏も名無しさん2022/02/12(土) 18:16:24.20ID:GpICzckl
>批判側は誰かさんが言ったことを鵜呑みにしてるんだろう。
>>368のユビキタスさんの説明は初めてではなく、
今回も>>315ですでにペテン大作さんに反論している。
それをペテン大作さんは読まない、理解できない、記憶しないから366をまた書いた。
私もこのスレに最初に上意討ちが嘘だと指摘した人の書き込みを読んで、
長野県史などの本を調べてみたことは前にも書いた。
鵜呑みになどしていません。
ユビキタスさんも私も最初に書いた人の話を鵜呑みにはしていない。
むしろ、ペテン大作さんこそが桐山さんの話を鵜呑みにしている。
省6
483: 深山 ◆lDoupiXSYZNC 2022/02/16(水)12:35 ID:F2WHk4BK(4/5) AAS
*上意討ちは有ったのか無かったのか
信者さんたちは大法螺吹きの祖父と孫が作り上げた上意討ちと霊障武士を信じて、
それを元にして作り上げた破滅のカルマを恐れて、大焚火をした。
お化け屋敷のオバケに怯える子供とそっくりです。
そう言われて、信者さんたちは今、鼻先で笑ったはずです。
では、もう一度質問するが、上意討ちは有ったのか無かったのか?
有ったと言えば、現実を無視して作り話を頭から信じる狂信者になり、
無かったと言えば、自分の狂信を認め、阿含宗の信仰を否定することになる。
この質問に正面からはペテン大作さん(>>464)も宝生センセ(>>455)も答えない。
>>310神も仏も名無しさん2022/02/09(水) 16:10:50.62ID:3xa3Qe9w
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s