[過去ログ] 【天空時】悟りをひらいた人のスレ632【鬼・和尚】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
747(3): チゥ(* ^)(*ё_ё*)ポッ♪たん ◇pottan7VXM 2021/12/27(月)20:58 ID:gGvpHWMV(3/7) AAS
如是我聞(かくの如く我は聞けり)
あるとき仏陀は、千二百五十人もの修行僧たちとともに舎衛国の祇樹給孤独園(ジュータ林にある孤独なものに食を給する長者の館、平家物語に出て来る祇園精舎のこと)に滞在していた。
朝食を済ませた仏陀が、座禅をしながら精神を集中していると、多くの修行僧たちは、近づいて仏陀の両足を頭に戴き、仏陀のまわりを右回りに三度まわってかたわらに座った。
これは貴人に対するインド流の礼儀作法である。
すなわち仏像に向って右肩を向けながら立つのである。
その修行僧たちの中に、長老須菩提もいて、右の肩をはだけ、右の膝を地につけ、合掌しながら仏陀に言った。
「世尊よ、善男子善女人、阿耨多羅三藐三菩提の心を発さんに、まさに、いかんが住すべき、いかんがその心を降服すべきや」と。
阿耨多羅三藐三菩提とは、「このうえない正しい悟りに向かう心」という意味であり、求道者の道をめざす心の事である。
その心を得るためには、どのようにしたらよいのか、と聞いているわけである。
それに対して仏陀は次のように答える。
省10
748: チゥ(* ^)(*ё_ё*)ポッ♪たん ◇pottan7VXM 2021/12/27(月)20:59 ID:gGvpHWMV(4/7) AAS
>>747
仏陀はまた続けて言う。「色に住せずして布施し、声・香・味・触・法に住せずして布施するなり。
須菩提よ、菩薩はまさにかくの如く布施して相に住せざるべし。
何を以ての故に。もし菩薩、相に住せずして布施せば、その福徳は虚空に思量すべからざればなり」と。色は形のこと。声以下は心の働きの対象のこと。
それらすべてのものにとらわれずに布施すべきである。
そのような布施がもたらす福徳は、およそ考えの及ばない程計り知れない。る。
そこで計り知れないことの比喩として、東方の虚空があげられ、また南西北方四囲上下の虚空の計り知れなさがあげられる。
それらが計り知れないのと同じように、物にとらわれない布施のもたらす福徳は計り知れないのである。
仏陀は更に、身相を以て如来を見るべきやいなや、と問う。
身相とは如来が備えている身体的な特徴のことで、三十二あることから三十二相とも呼ばれる。
省3
750: 鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 2021/12/27(月)23:30 ID:Qsh/6my3(1/2) AAS
>>728 こちらこそよろしくなのじゃ。
>>746 そうじゃ、wktkしてまつのじゃ。
>>747 ご苦労さんなのじゃ。
たまにはぼったんも役に立つのじゃな。
928: 2021/12/30(木)18:32 ID:SnRj7Myq(1/2) AAS
【全宗教】悟りをひらいた人のスレ674【歓迎】
2chスレ:psy
746 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/28(火) 09:27:33.65 ID:0pzjTywR
>>723
下らない中傷はいいからいい加減にスレタイの話題しろよ
【全宗教】悟りをひらいた人のスレ674【歓迎】
2chスレ:psy
767 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/28(火) 10:11:20.21 ID:0pzjTywR
>>753
> >>747
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s