[過去ログ] 【天空時】悟りをひらいた人のスレ632【鬼・和尚】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
20
(2): 鬼和尚 ◆v4C6SeeabHj8 2021/12/17(金)21:57 ID:GBRRuT82(1) AAS
  今回は浄土三部経について話すのじゃ。
 浄土三部経とは「無量寿経」「観無量寿経」「阿弥陀経」の三つの大乗経典を指していうのじゃ。
 三つとも阿弥陀如来と、その仏国土である安楽国、いわゆる極楽浄土の話であるから同じ教えとしてまとめるのじゃ。

 この三つの経典が浄土宗や浄土真宗では根本経典として奉じられているのじゃ。
 お釈迦様が西方の阿弥陀如来について説いたというのじゃ。
 しかし、実際には後世に作られた偽典なのじゃ。

 お釈迦様はこの三部経を説いていないのじゃ。
 お釈迦様の縁起の観察はないのじゃ。
 大乗仏典には大抵載っている空の法さえも説かれていないのじゃ。
 ただひたすらに阿弥陀如来と浄土の話だけなのじゃ。
省16
22: 2021/12/20(月)07:19 ID:vUujeH/2(1/24) AAS
>>20

>密教で行われる神仏の観想と同じなのじゃ。

お前密教知らんだろ?
98
(2): 福音伝道 2021/12/20(月)13:45 ID:cT9m7KGS(2/4) AAS
>>20
鬼和尚さん、まだ『浄土三部経』をお読みになられていないですね
無責任ですね。

>お釈迦様の縁起の観察はないのじゃ。
>大乗仏典には大抵載っている空の法さえも説かれていないのじゃ
『縁起の観察』は説かれていませんが、「空の法」は、『大経』にも『勧経』でも
説かれています。『阿弥陀経』は、大乗経典として古い経典ですので、「空」は
出てきません。般若経典でも古層では「空」は説かれてないのですね。

今から解説して頂くであろう『観経』の第二の観である【水想】では
「無量の楽器をもって荘厳とす。八種の清風、光明より出ず。
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s