[過去ログ] 坐禅と動中の工夫12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
500(1): 2021/03/21(日)00:32 ID:U6XnaFLt(1/19) AAS
>>494
そうですね、究極的に言うと、動揺してもいいわけですよね
これが、どんなにネガティブなことが起こっても良い… ということになれば、
ある意味、無敵ですよ
無敵の行とでも名付けましょうか
>>495
なるほど、ありがとうございます
リアルでやってる人が2ちゃんねるに降臨するって
すごいですね
今もそういう人たいたら面白いんですけどね
省12
501(1): 2021/03/21(日)00:36 ID:U6XnaFLt(2/19) AAS
>>492
極楽浄土というのは、この物質的宇宙とは異なるもので、
実相ということですね
一般的な天国のようなイメージですが、それは相対分別を越えた天国ということです
苦楽を越えた楽、という表現があるように、
天国・地獄を越えた天国・・・ ということですね
いってみれば、次の宇宙は創生されなくても問題ないわけです
そこには実相があるから
物質宇宙は相対分別の作り出した幻想にすぎません
ただ、守破離で宇宙の生滅を繰り返し、実相世界(唯一神)の進歩があるのかもしれません
502(1): 2021/03/21(日)00:39 ID:U6XnaFLt(3/19) AAS
>>497
あるはずだ、ってところから始まった・・・ ってこと。
>それなら分かる。それが座禅だったりここで言ってる動中の工夫てやつじゃない?
それも含むがそういうことじゃない
では、怒りやネガティブな感情が起きたときはどうするの?
503(1): 2021/03/21(日)00:42 ID:U6XnaFLt(4/19) AAS
>>499
>そんな修行とかねーだろw
>なんて出来るわけないだろw
>だのすんじゃねーか、なに言ってんだ。
会話が成り立ってないのはどっちかな?
このように断言的に思ってるのなら、もはや、そのように思えばいいじゃないですか?
って言う他ないだろう
省2
507(1): 2021/03/21(日)01:36 ID:U6XnaFLt(5/19) AAS
>>504
冷静になるように努めれば、それは怒りと相対することになるよ
ネガティブな感情をそのまんまにすれば、それは今までの生活となんら変わらず
苦は越えることは出来ない
行は中道が要となる
それが分からなければ、行はどちらかに偏る
510: 2021/03/21(日)01:41 ID:U6XnaFLt(6/19) AAS
>>505
>そんな修行とかねーだろw
(そんな修行とか無いだろ)
これがそのレスの要点だよね?
だから、「無いなら無いで(あなたはそれで)いいんじゃない?」 ってことだよ
会話が成立してるだろ、こっちは
511(1): 2021/03/21(日)01:44 ID:U6XnaFLt(7/19) AAS
>>508
そろそろ怒るぞ、このヤロウ
これをよく読め >>453
518(1): 2021/03/21(日)01:55 ID:U6XnaFLt(8/19) AAS
>>513
ワロタわ
おまえの読解力不足だ、あきらかに
なんかおかしいぞ? おまえ?
ここまで自分勝手に解釈して、ここまで突っかかってくるとは
こっちがそれでも丁寧に対応してればいいきになりやがってバカが。
最初から話にならないものを、下手に出て話を合わせてたのもわからず
最後はつけあがって噛みついてくる
省12
522(1): 2021/03/21(日)02:02 ID:U6XnaFLt(9/19) AAS
ってか、この手のタイプは、どういうヤツかが大体わかる
今までの経験上
なぜここまで噛みついてくるか
こいつはこちらの意見に対して批判しかしてないよね
それも最初から喧嘩腰に
なぜ喧嘩腰になるかっていうと、コイツは強い自分の考え方を持ってるのよ
あまりにも強い
ただ、それをここで絶対に言わない
言えばあまりにも独善的でマトモな人には受け入れられないので、
その分、強烈な否定に変えてる
省6
523: 2021/03/21(日)02:04 ID:U6XnaFLt(10/19) AAS
>>520
おまえのレスを見て、喧嘩腰じゃないと見える人は、
ほぼいないぞ?
ってか、自分のレスがどんな風になっているのか分からないってのが、
ちょっと異常だよね
527(2): 2021/03/21(日)02:11 ID:U6XnaFLt(11/19) AAS
>>525
ああ、だからレベルが低いんだな
たとえば、おまえは >>524とか、>>526の言ってる意味が
全然わからないだろ?
ってか、おまえ、カムイの別人格か?w
528: 2021/03/21(日)02:13 ID:U6XnaFLt(12/19) AAS
自然法爾ってのは、イコール 中道ってことなんだよ
533(1): 2021/03/21(日)02:19 ID:U6XnaFLt(13/19) AAS
>>529
うん、だから、わからないんだったらわからないで、口をはさむなよ
それでも口をはさむんなら、そういう風に自分で思ってればいいんじゃないの? ってことだよ
だから、それでいいんじゃないの?
そう思えば
それ以上、突っかかってくんな、ってこと
ようは、次元が違うのよw
省13
536(1): 2021/03/21(日)02:23 ID:U6XnaFLt(14/19) AAS
>>532
それは全く同じことですよね
たとえば、雑念が消えるということは、自分で消そうとするんじゃなくて、
万法に証せらるる、ということですよね
それをたとえば、柿を自分の手で取るのではなく、
掌中に柿が落ちてくる、という言い方をしてる人もいます
653(1): 2021/03/21(日)20:25 ID:U6XnaFLt(15/19) AAS
>>647
>その通りですけど、結果的に安心がもたらされる、ということです。
この安心が頭から来る安心ではなくて、相対を越えたところから来る安心ならばいいですね
「不安・安心(相対)を越えた、安心」
>覚醒とか気づきのようなものは、思考・想念とは、別の意識層なんでしょう。。
別の階層と言っていいでしょうね
実は、思考・想念というのも、業なんですよ
われわれは自分で考えて、自分で行動しているように思っているけど、
実は、考えもカルマですね
今ここで考えながらレスしてるのも、業の自分がレスしてるわけです
省15
654(1): 2021/03/21(日)20:29 ID:U6XnaFLt(16/19) AAS
>>649
自己紹介、興味深く読ませていただきました。
もともと、宇宙と仏教(悟り)というものは、切っても切り離せないものなんですよね
仏教ではこの現象宇宙こそ、人間の無明が作り出したもの・・・ ということですから
だから、悟りの話をするときは、宇宙規模で考えないといけないということですね
659(1): 2021/03/21(日)21:44 ID:U6XnaFLt(17/19) AAS
>>655
「救われる」ということと、「悟る」ということは、
イコールですね
「悟る」ことが「救われる」ことです
二元相対分別に陥っているということが、仏教的にいう「苦」であり、
ここから抜け出ることが、「悟り」であり、「救われ」ということですね
たとえば、前にも言ったように、勉強している時に、雑念が気になって集中出来ない人がいたとします
集中しよう、集中しよう、としても、なかなか集中できない・・
あるときは集中がうまくいったように見えても、またすぐにそれが崩れるわけです
どうやったら集中が上手くできるか・・ ということを模索し、
省10
669: 2021/03/21(日)22:32 ID:U6XnaFLt(18/19) AAS
>>662
あなたがそう思うのなら、それはそれでいいと思いますよ
677(2): 2021/03/21(日)23:17 ID:U6XnaFLt(19/19) AAS
>>670
>安心は、理解から来る、ということです。
理解から来る・・ ということは、思考分別の安心ですね
>業を切り離すって何でしょう?
>業でも何でも受け入れ続ける、ということじゃないですか?
「切り離す」と「受け入れる」は、同じことを言っていますね
受け入れるということが、切り離すです
>我とか我をめぐる思考、というものにも実体はありません。
>実体が無いとわかれば、それほど問題にすべきことではないと思いますが。。
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.271s*