[過去ログ]
坐禅と動中の工夫12 (1002レス)
坐禅と動中の工夫12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
851: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/03/22(月) 20:23:36 ID:35ueeZh2 >>765 八図には「ここにおいて、ようやく祖意に適う」という意の文言があるので、八図が悟りでいいでしょう。 八図は、円相です。すべて空じられた世界です。円満と言ってもいいですね。。 自分を入れたすべてをそのように観る、ということなので、体現するものがあるわけじゃないでしょう。。 自分が何か別のものになる、とかではないですよ。。 当然その先もあるでしょうが、ひとによって、プロセスは様々じゃないですか? 体験が先の人もあれば、理解が先の人もいるかもしれない。。 でも、僕が言っているのは、どちらかというと、理解の方です。 法の理解が無ければ、悟りとは言えないのではないでしょうか? 体験にって、理解が生じる=悟りでもいいですが、体験だけだと、迷うと思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/851
852: 神も仏も名無しさん [] 2021/03/22(月) 20:24:18 ID:PPiClNUP >>734 それと、もう一つ重要な話があります 親鸞があるとき高熱にうなされ、なかなか熱が引かなかったとき、 頭の中にお経が浮かんできたと・・・・ これも、災害の村でお経を読んだのと、まったく同じことだったわけです ただし、この時の親鸞は、こういう癖がまだ残っていたのかと、 俯瞰的に見ているような感じではなかったかと・・。 つまり、完全に「信」の中にいても、自力のクセが残っていて、 まだこういう場面で浮かんでくるのかと・・ 自力のしつこさにあきれるような感じですかね 親鸞はこのときはもう、自力を克服してるわけですけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/852
853: 神も仏も名無しさん [] 2021/03/22(月) 20:30:10 ID:PPiClNUP >>729 >>732 ちょっとゴメンなさい あなたの文章が頭に入ってこないんですよw よく読もうとすると、整合性がつながらないものが複雑に絡み合ってるので、 気が狂いそうになるんですw 読んでるとw それで、 >これは、二通りの読み方、意味がありますが、おわかりでしょうか? これに絞って、ここを説明してもらえませんでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/853
854: 神も仏も名無しさん [] 2021/03/22(月) 20:32:46 ID:RYccn624 >>843 バカが!やった事も無いくせに言い切るバカwww 種子とは個人と世界のアカシックレコード(アラヤ識)に刻印された物はどんどん過去に流れて行く、現在にあって新たに肯定語を刻印することで、現在近辺の記憶を否定語のループから肯定語のループへ刻印し直すんだよ その結果、否定観念が表層意識に登って来なくなり、肯定的な平等観念が定着するの、やったことも無いのが分かったように言うな! お前のは否定観念の無限ループに落ちているの、解るかあ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/854
855: 栄進軍曹 [] 2021/03/22(月) 20:33:07 ID:CYdcbjFz 「戦場で弾が頭をかすめた瞬間、仏教だの悟りだのくだらん話は吹っ飛んじまうさ」 _ /ノ 0ヽ __L __|__ / ´・ω・`) _, ‐'´ \ / `ー、_ / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ { 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl 'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ \ヽ、 ー / ー 〉 \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-/ ノ ヾ ,, ''";l ./ ▒▓▒ ;ヽ .l ヽ▓▒▒ ;;;l | ,ヽ,, ▓▒ ;;;| | ,' ;;;l l ;;'i, ;| li / / l `'ヽ, 、;| l jヾノ ,ノ ヽ l ,i| l`'''" ヽ `l: `''"`i .l ,. i,' } li '、 ;;' | http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/855
856: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [sage] 2021/03/22(月) 20:33:49 ID:Ifb9qdCj >>848 >この中断は非常に重要なところです 仰る通り、三部経千部読誦中止のエピソードは、親鸞の信仰を知る上で重要なターニングポイントになっています。 ただ、災害は関係ないというのが私の見解です。 以下、ご参照まで。 ↓ 親鸞における三部経千部読誦中止の意義 毛利勝典 https://www.jstage.jst.go.jp/article/ibk1952/44/1/44_1_162/_pdf/-char/ja http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/856
857: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [] 2021/03/22(月) 20:34:51 ID:Ifb9qdCj >>850 もう終わりだよw 結局、証拠無しだから。 ほれ、飛べ!!! wwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/857
858: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [] 2021/03/22(月) 20:36:01 ID:Ifb9qdCj >>854 はいはいはい、もういいから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/858
859: 神も仏も名無しさん [] 2021/03/22(月) 20:39:00 ID:RYccn624 >>852 これがアラヤ識内で肯定的なお経が無限ループしている状態、千回読むということで、現在近辺の識に強く刻印されて、いわゆる雑念の代わりにお経が出てくる ここに覚醒すると、もう意図も簡単にマナ識、アラヤ識が転換してしまうのです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/859
860: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [] 2021/03/22(月) 20:44:44 ID:Ifb9qdCj >>859 はいはいはい、出鱈目はやめなさい。 あー、アホラフキンくん? 君、解深密経は?中辺分別論は?唯識三十頌は?唯識二十頌は?成唯識論は?摂大乗論は? www 見たこともないでしょ? 消えなさいw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/860
861: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/03/22(月) 20:44:52 ID:35ueeZh2 >>853 >「門より入る者は家珍にあらず縁によりて得るものは始終成懐す」 一つは、よく言われる解釈、門を六根門の一つ、耳ととって、人から聞いた話はダメだ、 とか、本で読んだ知識ではダメだ、と言うことですね。。 もうひとつは、同じく無門関の序に書かれてあることに引き寄せて、 禅門は、はじめから無門であって、みんなもとから入りっぱなしである。 もともと失っていないのであって、後から縁によって得たものは、失われるし、 縁によって、成ったもの壊れますよ、と言う解釈です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/861
862: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [] 2021/03/22(月) 20:45:51 ID:Ifb9qdCj >>859 再掲しておくか。 つーかさぁ😦 その程度の基礎知識も無しに、よく仏教云々とか平気で云えるよなぁ😓 騙されたと思って、半年でも掛けて読んでみたらどう? 宗教板が如何にレベルが低いか分かるから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/862
863: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [] 2021/03/22(月) 20:46:27 ID:Ifb9qdCj >>859 これも再掲しておくか。 ↓ 宗教板のレベルの低さや混乱は、その多くは独学者の的を外れた私見や妄想に起因してると思うんです😓 仏教2,500年余の歴史の中で、多くの事は優れた先人達の研鑽により既に解決済みではないんですかね🤔 そこを学ばずして、市販の精神世界の本を齧った程度で仏教を語ってしまうのは如何かと思う訳です😓 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/863
864: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [] 2021/03/22(月) 20:47:25 ID:Ifb9qdCj 再掲しておくか。 独学は毒学です😓 仏教にはその2,500年余の歴史の中で培われた修行法や知識があります。 それぞれ自身の信じる宗派は宗派として、やっぱり仏教史から学ぶのが良いのではありませんか? 初期・倶舎・中観・唯識… 私のお勧めは、 角川ソフィアの仏教の思想のインド編 岩波のダンマパダとスッタニパータ 講談社学術文庫の「龍樹」「世親」 ですかね。 この程度は、仏教に関心のある方なら、同じ仏教徒同士のコミュニケーションの基本書として嗜んでおいて当たり前だと思いますね😦 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/864
865: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [] 2021/03/22(月) 20:48:13 ID:Ifb9qdCj 坐禅と動中の工夫13 https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1616409993/ 次スレね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/865
866: 神も仏も名無しさん [] 2021/03/22(月) 20:48:52 ID:RYccn624 >>858 はいはいじゃ無いんですがwww 身心脱落したんかな?証が伴わない知識はゴミな、何の役にもたたん お前このまま他人に飛べとか言ってると、お前がビルの屋上から飛ぶことになるぞ! いいか、お前の書き込んだことは因縁超えていないお前のアラヤ識に刻印され続けて、何時しかめぶくこととなるんだよ いくら知識が有っても、自己の内に当てはめて行かなければ無駄知識になるんだよ、自己の意識に即してその知識を使うんだよ!他人に説教する為じゃあ無いぞ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/866
867: 日本鬼子@2ch覚者 ◆rlzTxpgv.dqM [sage] 2021/03/22(月) 20:49:33 ID:v6V2cD8P >>860 初脳変が末那識の唯識のソースどうぞww ---------- 796 名前:鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [] 投稿日:2021/03/22(月) 17:39:31.49 ID:Ifb9qdCj >>793 末那識⇆阿頼耶識⇆意識や無意識 これなw (唯識) 仏教の基本w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/867
868: 神も仏も名無しさん [] 2021/03/22(月) 20:49:39 ID:PPiClNUP >>856 災害のことではないですか? そのリンクの内容をみても、そのように書いてありますよね 以前、ここら辺の話を、あらゆる情報集めたことがあるんですが、 だいたい、疫病か水害・・・飢饉・・ あるいは、 それらが同時起こったか・・・ という感じではなかったかと思います 「一つは、人々が置かれていた自然環境的情況である。 『恵信尼消息』においても、今年の飢渇にや、飢死もせんずらんとこそ覚え候へ。 ......又この国は、去歳の作物、ことに損じ候て、あさましき事にて/一年の大温病におほく失せ候ぬ。 と記されているが如く、当時飢饉・疫病が流行しており、宮崎円遵氏も、健保の頃、 東国では飢饉があって民衆は苦しめられた、と述べられている」 そして、晩年に至って、こういう考え方になっている・・ つまり、これが中断した理由ですよね >「如来のときをはしまして候」「生死無常のことはり」として、 これらの情況を受容すべきことを説いている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/868
869: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [] 2021/03/22(月) 20:50:15 ID:Ifb9qdCj >>866 証拠を出せなかったなら、去れ。 以上。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/869
870: 日本鬼子@2ch覚者 ◆rlzTxpgv.dqM [sage] 2021/03/22(月) 20:52:03 ID:v6V2cD8P >>869 初脳変が末那識の唯識のソースどうぞww ---------- 796 名前:鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [] 投稿日:2021/03/22(月) 17:39:31.49 ID:Ifb9qdCj >>793 末那識⇆阿頼耶識⇆意識や無意識 これなw (唯識) 仏教の基本w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1615974733/870
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 132 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s