[過去ログ] 坐禅と動中の工夫8 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
99(1): 2021/02/16(火)16:32:50.74 ID:AmSr+zVD(1) AAS
「点心」という名前は
禅語『空心(すきばら)に小食を点ずる』からきたという説や
心に点をつけることから、『心に触れるもの』と言う説がある。
... 茶を飲みながら点心を食べることを飲茶(ヤムチャ)という。
ja.m.wikipedia.org › wiki › 点心
点心 - Wikipedia
255(1): 2021/02/17(水)07:18:00.74 ID:yrReFQne(1) AAS
仏教ではすべては縁起、何一つ自分のみで成り立っているものはない、といいますね
>>254
相反する意見です矛盾してます
この2つのものに対しその両方を満たし打ち消すもの、それを中道と呼ぶ、これが私が本で学んだ中道ですね
308: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/02/17(水)11:56:00.74 ID:bJBqGINI(45/58) AAS
>>297
それは変でしょ?
貴方の勝手なご都合でしょ?
何故ならあなたは私に対して
>>266
>もし、唯識の話だというなら、唯識においては、とか、中観では、とか、注釈をつけるだろw
って言ってますよね?
勿論、私は付けてましたけど。
にも関わらず、あなたは新たな話を断りもなく突然振ってきて最初から分かってないと決めつけてるじゃないですか?
省1
620(2): 2021/02/19(金)10:16:07.74 ID:5ctmOoJA(1/14) AAS
>>604 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/02/19 09:19:22
上記(光とプリズムの例え)を踏まえて、まぁ、実相は文字に表現されてる訳で、掛かる意味では文字は実相そのものな訳です。
左脳よ右脳の🌉ブリッジ接続
左脳は音声言語による音声認識、右脳は映像言語による映像認識
原始人は最初映像記憶(洞窟線画)の右脳言語(後に象形文字)思考していたが、次第に音声を発し映像を音声言語に変換し象形文字を作り出し、左脳の音声言語による思考へと至った
省1
671: 2021/02/19(金)22:15:14.74 ID:e2hb7mG6(9/16) AAS
でも、事事は主客が無いといっても、
一切空ではないからな。色即是空、空即是色が、色即是色、の事事は主客が無い、
ていう感じだろうね。
でも、臨済宗禅では、これは通じない、
しりょうけん、があるから。コレ自体は流動を現しているから、流動するものを説明しようとしても無駄、的外れになってしまう。
絶えず変化している事そのものもなったり、
事に反対の事を出したりする、
臨済宗禅の語録は、大概、そういう感じ、
鹿野園みたいに論理的に説明しだすと笑、
流動できなくなる笑、死に禅状態笑。
省1
745: 2021/02/20(土)22:36:40.74 ID:aIRdBTc6(1/2) AAS
>>743
意味不明⁉
762: 2021/02/21(日)07:06:53.74 ID:Ja8Lg6/B(2/2) AAS
>>760
野良も麦も、何らかの役に立たない得た知識を捨てられない断捨離できないのさ、
一番ひどいのが鹿野園。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s