[過去ログ] 坐禅と動中の工夫8 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
206: 2021/02/17(水)01:09:49.61 ID:xV7Tyv04(4/5) AAS
説明は分別だと思うけど。
229
(1): 2021/02/17(水)02:26:41.61 ID:GRhWaKJt(11/42) AAS
>>228
これもまたわかってないわ

カムイの代弁をしたんだよ

おまえ、カムイの言いたいことわかってないだろ?
カムイはわかってるぞ
今言ってることも。

おまえだけだ、わかってないのは。
261: 2021/02/17(水)08:47:07.61 ID:vz28W42g(2/4) AAS
>>258
鹿野園くんの仏教体系は、全て論理的論証可能という珍妙な仏教体系がありますからね。
だから、そういう珍説の体系に立っているのです。
鹿野園くんと出会ってから、何度も彼に、そのスタンスの間違いを指摘するんですが、
いつものヒステリーマウントで終わります笑
730: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/02/20(土)12:37:51.61 ID:Sn3Inlmr(10/11) AAS
>>726
>仏教には知識が多いほど、理解は後退する。

まさにこれなんか馬鹿の極みだろ🤪

仏教の基本は聞思修と戒定慧。
智慧には根本智と後得智があるけど、それは直感智と分析智。

そんな基本中の基本も知らないで、理解は後退するとか、?卑弥呼は宇宙人?レベル🤣🤣🤣
746
(1): 2021/02/20(土)22:38:12.61 ID:aIRdBTc6(2/2) AAS
>>744

こっち来んなー‼
832
(3): 2021/02/22(月)00:02:10.61 ID:TdepJKwU(1/7) AAS
>>831

人が想念を10分20分30分と離れるとき、捨てると言う思いは生じない

色受と行(意思)の動きによって思いは起こるので、この仕組みを徹底的に学び理解し、一切の疑念が無くなった時、思い、思考は独りでに停止して、色界第二禅定に住することが起こる

如何なる知識を持っていようと、一切障害になることが無い、実際にソコを通過した者の言うことに嘘は無いのですよ!


907: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/02/22(月)13:49:14.61 ID:Hn8FDNCF(1/15) AAS
>>903
それが煩悩なんですよ😌
952: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/02/22(月)17:53:22.61 ID:Hn8FDNCF(6/15) AAS
>>935
>脳まで行く線が切れればいいんです。

仏教ではそんな事は説いてないですね😌

脳=意識とは言い切れませんが、意識は常に前五識(眼耳鼻舌身)に倶起してるというのが仏説です。

(唯識三十頌等参照)
980: 2021/02/22(月)19:57:33.61 ID:c10TIi9E(6/7) AAS
>>977
鹿野園くんは
鹿野園のナルシズム>この語句を一字一句疎かにせず、心に染み渡らせると、理解の果てに本心通達s


前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s