[過去ログ] 坐禅と動中の工夫8 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15(1): 2021/02/16(火)11:12:14.43 ID:Pw7/uVo0(5/16) AAS
あなたはこの世界で一人ですか?
97: 2021/02/16(火)15:42:16.43 ID:vPgg9Fgi(5/5) AAS
鹿野園の猿山ボス妄想マウントレスの嵐!!!
133(2): 2021/02/16(火)20:10:23.43 ID:E//Rkhj6(3/11) AAS
鹿野園がなぜ、形而上的な世界に迫るのを避けるのか、
最初は、仏教の文献とか、確たる証拠がなければ信じるわけにはいかないって
スタンスかと思ってた
そういうスタンスは、ある意味否定できないことではある
そのおかげで、形而上的な話が通じないのかと思ってたけど、
最近、ようやくわかったよ
こいつはよくいる、勉強は出来るが、本質的に頭の悪いやつ
つまり、柔軟な洞察力に欠如している
だから、一歩そういう世界の話をすると、ボロが出る
なんでもっと早く気付かなかったのか
省12
266(3): 2021/02/17(水)09:28:18.43 ID:GRhWaKJt(21/42) AAS
>>248
ちがう、おまえは唯識だけの論点に立って話てたんじゃなくて、
仏教全般の考え方について、自分がそう思って話てたんだよ
相依関係という言葉を持ち出すということは、空・中観の立場を含めて話をしてるのと同じだ。
もし、唯識の話だというなら、唯識においては、とか、中観では、とか、
注釈をつけるだろw
おまえは仏教全体の総意として、その話をしてたわけ。
おまえがここでレスしてんのは、もはや誤魔化しと言い訳にすぎない
もう、おまえの正体は割れたんだよ
知識だけって言ってたが、知識もダメだ。
省1
320: 虚妄分別・無分別 2021/02/17(水)13:29:59.43 ID:rN8yho+d(1/13) AAS
分別メモ
● 計度分別(けたくふんべつ、対象について分別心をもって区別をたて推量する心のはたらき[4]。計度とは推理忖度する心のはたらきのこと[1]。なお、説一切有部の『阿毘達磨大毘婆沙論』においては、計度分別は禅定に入っていない意識と相応する有分別なものであるため、無分別である五識の後に生起すると説かれている[5])随念分別(ずいねんふんべつ、過去のことを心に明記する記憶作用[6]があり、随念とは過去を追想し思い出す心のはたらきのこと[1]。なお、『阿毘達磨大毘婆沙論』においては推度分別[7])
● 説一切有部の『阿毘達磨倶舎論』によれば、自性分別は五位七十五法のうち心所法、不定法のひとつである尋(じん)、および伺(し)であると定義されている[8][9]。三科、十八界のうちの五識(眼識、耳識、鼻識、舌識、身識の5つ)には自性分別、即ち尋、伺はあるが、計度分別および随念分別にはないため、五識を無分別(むふんべつ)と呼ぶ[1][9](なお、説一切有部で五識が無分別であるとの記述があるのは、『阿毘達磨大毘婆沙論』が最初である[10]。また、南伝上座部では、五識は尋、伺を持たないと説いている[7]))。
● つまり、五識による認識は、自性分別という極めて微弱な分別の働きを有し、それゆえに「分別がない」と理解されている[8]。このような阿毘達磨倶舎論の自性分別は、陳那(ディグナーガ)、清弁(バーヴィヴェーカ)によって、直接知覚(五識)による分別として理解された[8]。なお、意識(上述の五識に意識を加えて六識という。)は、自性分別、計度分別、随念分別の3分別すべてを有しているので有分別(うふんべつ)[11]という(なお、『阿毘達磨大毘婆沙論』においては、禅定に入っていない意識は無分別であり、入っているものは有分別としている[12])。
● 虚妄なるもの、つまり所取(捉えられるもの。客観。)と能取(捉えるもの。主観。)の二取を分別すること、また、その分別のことを、虚妄分別(こもうふんべつ)という
省5
407: 野良 ◆feSbtNqxlQ 2021/02/18(木)04:27:29.43 ID:gy8dzTTe(2/6) AAS
>>391
ウチらもスレで生きてるんだね〜
491: 2021/02/18(木)17:25:06.43 ID:Vw5QKNbK(2/14) AAS
鹿野園くんは、修証義にある
懺悔滅罪が必要ですね〜〜
僕は親切だなあ〜〜〜
笑
614(1): 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/02/19(金)09:54:58.43 ID:agL30gs+(16/38) AAS
どうですか?
スッキリするでしょ🤗
残尿感ないでしょ😂
789: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/02/21(日)12:43:32.43 ID:vhz8PnvE(3/6) AAS
?分かる?っていうのは区別をする事だろうに😓
で、どうやって分かるのかというと言葉で分かるわけでしょ😓
>言語とは、差異のシステムである
>(ソシュール)
>(言語とは)他の排除
>(陳那、アポーハ論)
って事ですよ。
857(1): 2021/02/22(月)07:16:28.43 ID:YlsDumeN(1/6) AAS
>>849
ずいぶん長いな。
オレは、🍜を食べてチャーシューを食べた記憶がない。
食べる前には確かにあった。
記憶がなくなったことにこだわっている。
「ヤバ。」
仲間のおばちゃんや同僚にはなすと、
「アルツハイマーじゃないの。」
「まして好きなもんだしね。ヤバいわよ。」
でした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s