[過去ログ] 坐禅と動中の工夫8 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26
(1): 2021/02/16(火)11:40:11.35 ID:Pw7/uVo0(8/16) AAS
わたしはないんですけど
中にあるとは?
281
(1): 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/02/17(水)10:45:25.35 ID:bJBqGINI(34/58) AAS
>>267
>ここまで来るとキチガイだぞ?w
>後得智まちがえた時点で、もうおまえは仏教を語る場に参加してはいけない

???

後得智は分別智であって有為法である。

これのどこが間違いだと?
377
(1): 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/02/17(水)19:02:53.35 ID:bJBqGINI(56/58) AAS
いや、?残糞?とかさぁ🤣
普通は便秘って言うけど🤣🤣
やっぱ脳内膀胱炎かな?🤣🤣🤣

お薬出しておきましょうね💊🏥
589
(1): 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/02/19(金)07:51:45.35 ID:agL30gs+(5/38) AAS
(声字実相義)
五大にみな響あり、十界に言語を具す、
六塵ことごとく文字なり、法身はこれ実相なり。

(現代語訳)
地水火風空の五大に皆それぞれ響きがあります。また、下は地獄から上は仏界までのあらゆる世界にそれぞれ言語があって意志を伝え合い表現し合っています。そして眼耳鼻舌身意という六根が対象とするいわゆる色声香味触法の六境(六塵)も広く理解すればすべて文字(メッセージ)だといえます。そう考えますとこうした声字の当体としての法身が実在するということになります。
652
(2): 2021/02/19(金)18:10:48.35 ID:hIVQx9B+(1) AAS
>>644
なーーーにも分かってないのが丸わかり。

「真理顕在論」「即事而真思想」「中世天台本覚思想」「無漏の真如」「有漏の真如」
 どれ一つ分かってないくせして、
 わかった風に用語を並べる。

 知識バカは果てしない。WWWWWWWWWWWWWWW

 
667
(1): 麦 ◆MUGITANx95Dj 2021/02/19(金)22:02:24.35 ID:SAfUWsWz(7/14) AAS
>>659
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)
の対象に作用する順序があるそうです

Wikipediaより
>六根、六境(、後述の六界)の順序は、現在の法を対象とするものを先にし、
四大種によって作られた色(所造色)のみを対象とする眼、耳、鼻、舌を先にし、
より遠い対象に作用するものを先にし(眼、耳の順)、
より速やかに明らかに作用するものを先とし(鼻、舌の順)、
あるいは感覚器官の位置の高いほど先とし(眼、耳、鼻、舌の順で、身は多くの部分がこの下にあるからこれらの次とし、
省1
792: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/02/21(日)12:50:01.35 ID:vhz8PnvE(5/6) AAS
続き

声字実相義より

内外の風気わずかに発すれば必ず響くを名づけて声という。響は必ず声による。声はすなわち響の本なり。声発して虚からず、必ず物の名を表するを号して字という。名は必ず体を招く。これを実相と名づく。

(現代語訳)
身体の内であれ外界であれ、空気が少しでも動きますとそこに必ず響きを生じますがこれが声です。響きは必ず声から生じますから声は響の本になっているのです。声が起こりますとそのままではすまないで必ず物の名を表わすことになり、これを字といいます。名が出れば必ずそこに本体があらわれます。これを実相といいます。
865: 2021/02/22(月)08:19:57.35 ID:YlsDumeN(2/6) AAS
>>858
としだなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s