[過去ログ] 坐禅と動中の工夫8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
848
(1): 2021/02/22(月)04:43 ID:18tEz5bj(1) AAS
確かに主客の問題が根本ですね。
主客の問題が、自我の問題であり、自己の問題である。

理会というものは、主観的理解、自我の理解でしかないから、その向こうへはいけない。

只管打坐によって、いったん主客未分、無分別智を見る、そしてその見たことを忘れる。
もちろん、仏教も忘れる。

無理会が悟りですね。

自分が悟った、というのは、自我分裂である、というのと同じように、自分は仏教わかっている、他はわかっていない、も自我分裂、
主客分裂の、我他彼此ということになる。
省2
849
(3): 2021/02/22(月)05:11 ID:TdepJKwU(2/7) AAS
>>847
>>832
そんなに離れることってあるの?実際
オレたぶん長くて2秒くらいだよ?

瞑想、坐禅などしたことの無い人では、1秒も止まらないのが普通の状態、15年坐禅やってる人でも3分とか普通にあることですよ

私の場合も、色界第二禅定に入る以前は、1瞬間か1秒パッと止まる感じしか止まらなかったので、2秒とか優秀ですよw

しかし、oshoの本(存在の詩)を毎日何処へ行くのにも手放さず、数分でも時間があれば読み学んだ結果、読み初めてから4ヶ月5ヶ月目辺りに差し掛かった春に

喫茶店で☕珈琲を飲みながらclassic音楽を聴きながら何時ものように存在の詩を熟読していたら、その時は思考を離れるサマディーの説明部分だったが
省5
850: 2021/02/22(月)05:13 ID:GIhLjPHy(4/9) AAS
忘れることをカンタンそうにいうけど

おれには無理w 百パーむりー
851: 2021/02/22(月)05:17 ID:TdepJKwU(3/7) AAS
>>849
だから換気扇の音でも悟れるって言ったのよwwwそれが真言
852: 2021/02/22(月)05:30 ID:GIhLjPHy(5/9) AAS
>>849
ん? 単においらの場合は呆けてただけか 意識飛んでた時のことだべ?

その第二色欲なんとかってのがよく分かんないけど そんなのなったことないので分からへんわ〜

あーその本をいつでも携えるってのは分かるかも。
そういう時ってある

ふーん、まぁ全く何を言ってるか分かんねーけど、要するに答えがみつかったってことやね。 合ってる?

明日頑張れば火曜は祝日だ〜(^^♪  どっか景色のキレイな自然に出かけっかな〜
853: 2021/02/22(月)05:48 ID:VX0QuvEP(1) AAS
古来、虚空蔵菩薩求聞持法は百万遍の真言を50日から100日で唱え切る行とされ、誰も真言を【聞く】行とは解釈することはありませんでした

しかし良く行の名称を読めば、唱える行となっていないのは明白であって、これは真言を【聞く】を求め維持する行としか解釈できないのです

五感の認識はアラヤ八識に通達しています、身心脱落の最後まで鋭敏に維持される耳根耳覚、ここに音を乗り物とし七識八識へ至り転変する秘密があるのです

此は、真言《禅》密教‼


854
(1): カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS 2021/02/22(月)07:06 ID:7TXLfj1R(1/34) AAS
>>824
過去が瞬間に切れる
未来を思い巡らさない
855: カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS 2021/02/22(月)07:07 ID:7TXLfj1R(2/34) AAS
>>831
記憶、つまり過去
856: カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS 2021/02/22(月)07:10 ID:7TXLfj1R(3/34) AAS
>>825
禅友が鏡を見て誰?とか職場でおはようございますって言われた人にどちらさまですか?
とかやる。
857
(1): 2021/02/22(月)07:16 ID:YlsDumeN(1/6) AAS
>>849
ずいぶん長いな。
オレは、🍜を食べてチャーシューを食べた記憶がない。
食べる前には確かにあった。
記憶がなくなったことにこだわっている。
「ヤバ。」
仲間のおばちゃんや同僚にはなすと、
「アルツハイマーじゃないの。」
「まして好きなもんだしね。ヤバいわよ。」
でした。
858
(4): カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS 2021/02/22(月)08:04 ID:7TXLfj1R(4/34) AAS
>>857
俺も最近3つの仕事を一日でこなして全部終わって、あれ?あの仕事途中までしかやってない、どこまでやったんだと調べるとちゃんと最後まで仕上がってる。
いくら思い返してもやった記憶がない。
859
(3): 麦 ◆MUGITANx95Dj 2021/02/22(月)08:06 ID:dCORTFQY(3/19) AAS
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ
臨済禅 黄檗禅 公式サイト 臨黄ネット
“無理会”でいきましょう

抜粋
大燈国師
>それを国師は「無理会の処に向かって究め来り究め去るべし」と仰言おっしゃっておられるのです。
そして、朝起きたら顔を洗って「おはようさん」、仕事先では「こんにちは、今日もよろしく」、夕方になれば「お疲れさま」というふうに「無理会」が臨機応変、融通無礙に働いてゆくのです。
死んでから風になるのではない。
即今、雨が降れば雨とひとつ、風が吹けば風とひとつ。
省3
860
(1): 2021/02/22(月)08:11 ID:pExrSJac(2/8) AAS
>>859
そこがホントに解っているなら
鹿野園の小理屈ノーサンキューになるはずなんだけどなあ〜〜

861: 2021/02/22(月)08:15 ID:pExrSJac(3/8) AAS
ま、麦は、それでも鹿野園の小理屈に引きごまれて、無駄に時間を浪費するんやろな笑。
862: 麦 ◆MUGITANx95Dj 2021/02/22(月)08:17 ID:dCORTFQY(4/19) AAS
>>858
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ麦も忙しいと次やる事にシフトしちゃうみたいでwww
後からやった仕事確認したりするもんwww
863
(4): 2021/02/22(月)08:18 ID:/7S6Ofn3(1/6) AAS
>>858

そう言うのが、白日夢に入っていて、行動の記憶が無い状態、馴れた仕事で有りがちなこと、でも自分のそれ以前の記憶は十分維持されている、同僚の名前も忘れていないはずw

***
864: 2021/02/22(月)08:19 ID:pExrSJac(4/8) AAS
>>848
>己事究明、自我の問題、自己の問題に参ずるのが参禅である。

そういうことやね、
哀れな
鹿野園は小理屈知識ハリボテ建造にご熱心で
自らの異常な精神作用のアウトプットを放逸させたまま垂れ流すからね〜〜

865: 2021/02/22(月)08:19 ID:YlsDumeN(2/6) AAS
>>858
としだなw
866: 2021/02/22(月)08:20 ID:YlsDumeN(3/6) AAS
>>859
「この通り。」
867: 2021/02/22(月)08:22 ID:pExrSJac(5/8) AAS
>>863
そうそう、そんなことよりも
自分の心の異様な執着などによる精神作用から解放される方が大事ですよね。
1-
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.575s*