[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
168: 2021/01/07(木)00:25:04.66 ID:W7Z6V/VP(1) AAS
マハーヴィハーラ僧院の島史と法顕の記述が違っており、玄奘三蔵は法顕の仏国記の裏付けを大唐西域記で記しているので、藤本晃が何と言おうと島史の方がやはり出鱈目なんだろう。
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
216: 2021/01/31(日)12:51:39.66 ID:093qx60d(2/4) AAS
残されたご遺族を責めるつもりは毛頭ないのだけど、
ご遺族が負債が資産を生み出すということ=事業の営み方を知らないだけとか、
そんなことない??
もしそうなら、外部からのちょっとの助けで再起できるはず。
278: 2021/03/08(月)08:00:41.66 ID:ufNBpJx5(1) AAS
学会三世で、座談会とかは子供の時に一回行った程度で仏壇に手を合わすとかもなかった
家族亡くしてからショックで、半年かもうちょっとかな、まともに読んだことのない方便品第二と寿量品16を日に二回あげ
学会とは関わらないままながら、池田の前の会長の戸田の書いた本が家にあったので読んだりしてたが、なんら響くものなく
読んでる経の解説と講義の本も読んだが一切響くものなく
ただ、良医が毒に侵され頭おかしくなった子供たちに薬飲ます方便として「父は死んだ」と嘘をつくたとえ話のとこは
「俺が愚かなので、あるのが当たり前と思って亡くしたので、ショックを受けてこうやって苦しんでる」と、これが仏縁となって信心となって俺は救われるのかなぁ? 救われたい
ってまったく苦しいままで、なんとなくブッダの言葉スッタニパータ読んだら
こっちこそが目指すもので、題目や念仏、それは俺の苦しみを軽減しないってすぐに気づいた
瞑想して、ブッダの言葉に書かれてる言葉について、発見という表現はおかしいけどブッダが言っている通りだと納得することが何度かある
でもまあ、全然精進が足らないでまだ苦しいままだわ
省1
304: 桃太郎 2021/03/18(木)09:15:02.66 ID:7lpQt612(1) AAS
>セックスしている時も殴り合っている時もです
あっははは。
いやいや(笑、そんなの現実的じゃないでしょ。
おもしろい事いう人だね。
そんな状況で瞑想して煩悩を断ち悟りを得られる人がいたら、むしろ尊敬するよ。
305: 2021/03/18(木)11:22:39.66 ID:58xpR07n(1) AAS
303じゃないけど、映画とか、感情や煩悩が刺激されて変化しているのを見る感じだと
映画以外のシチュでも、わりといつでもできそうだなとは思ったよ。自分がそれをできるかはともかく
348(1): 2021/03/29(月)07:37:56.66 ID:XmsRUTE6(1/2) AAS
創価というのは法を頭で理解すればいいのだという団体ということなんでしょうか
377: 2021/04/07(水)17:25:15.66 ID:+DPglKd3(1) AAS
苦しいね
438(1): 桃太郎 2021/04/09(金)22:35:38.66 ID:LdjNKYP2(3/4) AAS
私が言いたいのは「ムガムガ」と観念論にとらわれすぎて、
現実逃避している姿勢が間違っていると言いたいのです。
仏が見る世界と、煩悩にまみれた私たちが見る世界とでは当然異なります。
しかしながら、仏のいる世界と私たちのいる世界は同じ世界であり、違いはないのです。
私たちが見る苦悩の娑婆世界も、仏が見る世界では寂光土となります。
結局、生命の境涯の違いによって見る世界も変わるのです。
例えば熟練の登山家にとってみれば、険難な山登りもワクワクする世界でしょう。
しかし、素人の登山家にとってみれば地獄の山道に違いない。
まぁ、分かり易くいえばそんな感じですね。
668(1): 桃太郎 2021/05/09(日)23:58:33.66 ID:bp2BYRNM(1) AAS
>>666
いやいや、猿長老の教えが薄っぺらいと思うよ。(苦笑
<テラワダ在家信者の名言集>です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>社会を救済するという観点は仏教には馴染まないのです
>実際にあるのは個人の救済です 。
★世界の人々がどう不幸になろうが、どーでも良いやん。大事なのは自分が救済されればいーの!という思想。
省20
671: 2021/05/10(月)08:28:32.66 ID:aBNCAq5m(1/20) AAS
釈尊の話にも信じる人がいた、無関心な人がいた、憎悪する人がいた
いつの時代も反発する人がいる
そんなもんです
832: 桃太郎 2021/05/20(木)09:36:01.66 ID:oePNYMnX(1/2) AAS
>>830
まぁ、あなたの持論はどうでもいいんだよ。(笑
サル爺の高慢な戯れ言も意味なし。
慢心にも程がある、「俺は龍樹より優れた法師」とか妄想も甚だしい。
小乗教は天台智??、伝教最澄によって、大昔にことごとく論破され尽くしている。
今更、初級者向け仏教に執着しても意味が無いと思うよ。
つまり、法華経が難信難解である事と、あなたが法華経をよく理解していないからだよ、
そもそも「成仏」の意味、とらえ方もよく理解出来ていないからだと思う。
「義に依って語に依らざれ」だよ。
仏教には声聞、縁覚、菩薩、仏、あるいは阿羅漢等、様々な分別された境涯、
省17
834: 桃太郎 2021/05/20(木)14:12:07.66 ID:ptfZFJ1+(1) AAS
末法に於ける法華経とは、日蓮大聖人が唱えられた「南無妙法蓮華経」の事をいう。
釈尊の説いた「法華経寿量品」の文底に秘された「究極の法」を南無妙法蓮華経と言うんだよ。
細かい説明は煩瑣になるのでここでは省略するけど、簡単に言えばそういう事だよ。
では、日蓮仏法に於ける仏道修行とは何か?
「南無妙法蓮華経」を唱える事。そして人々に教え伝え広めること(広宣流布)
で、終わり。
つまり仏の究極の悟りとは「南無妙法蓮華経」そのものなんだよ。
「南無妙法蓮華経」の中に一切の仏になる因が備わっている。だからすごいというわけだ。
省17
869: 2021/05/24(月)19:49:08.66 ID:e50AhlKC(7/7) AAS
桃太郎にいつかれても困るんだが
918(1): 桃太郎 2021/06/04(金)00:11:11.66 ID:F+xt0c0F(2/3) AAS
>>914
追伸
君もカゴメジュースを飲んだらあたまが良くなって、桃太郎の話が理解出来るかもです。(笑
>絶対創価には近づかないようにしますわw
いやいや。それでいいんだよ。
逆に君のような頭のおかしい人間にストーカされたら、こちらが大変困るんだよ。(苦笑
995(1): 桃太郎 2021/06/06(日)11:23:44.66 ID:1GmF7QpB(2/3) AAS
>>994
>泳げない人が溺れている人を助けることはできない
そういう決めつけ、そして最初から諦めてしまう。
そういう考えがおかしいと言うんだよ!
一般人では考えられない思考だな。
ほんと、頭大丈夫か?君たちは。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s