[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 2020/12/18(金)15:42:35.64 ID:fN+s2L/d(1) AAS
煩悩即菩提、生死即涅槃、凡仏不二、上求菩提下化衆生、凡夫本仏、が大乗仏教の教義。
それにどんな職業の人だってその職業においてはプロなわけだし、上座部仏教の僧侶だけが賢者だなんていうのはおかしい。
231: 2021/03/02(火)02:23:40.64 ID:GSycIhTo(1) AAS
人類の群生意識拡大 〜心理学的観照法〜
外部リンク:y2u.be
316: 2021/03/24(水)09:59:09.64 ID:WV7NscYs(1) AAS
坐禅してる人の言ってることに聞こえる
324: 2021/03/25(木)22:48:09.64 ID:zaI+3byt(3/3) AAS
「阿難よ、私は以前このように説いたではないか。
『愛すべきもの、諸々の喜ばしい事柄は、すべて別れ離れる定めのものである』と。
故に(私の死が間もないからといって)嘆き悲しむ事なかれ。阿難よ、まさに知るべきである。如来もまた久しからず、まさに滅び往くべきものであると。
故に阿難よ、まさに自らを洲[しま]とし、自らを拠り所とするべきである。まさに法を洲とし、法を拠り所とするべきである。他を洲とせず、他を拠り所とせずにあれ」
阿難は仏陀に申し上げた。
「世尊よ、どのようなことを『自らを洲とし自らを拠り所として、法を洲とし法を拠り所として、他を洲とせず他を拠り所とせずにある』ということでしょうか」
仏陀は阿難に告げられた。
「もし比丘が身についての身観念処を、勤め励んで行い、正しく知り〈正智〉、正しく気をつけた〈正念〉ならば、この世の貪欲と憂いとを制する。
そのように、外身と内身と、また受・心・法と法観念処についてもまた、同様に説く。
阿難よ、これを名づけて『自らを洲とし自らを拠り所として、法を洲とし法を拠り所として、他を洲とせず他を拠り所とせずにある』というのである」
省1
530: 2021/04/13(火)12:25:30.64 ID:C03Fjcwp(10/15) AAS
>>529
その例と桃太郎さんが言ってるのは違うね
桃太郎さんが言ってるのは因果関係ではなく、大衆にボンヤリした不安を植え付けて、それに対処できるのはうちで売ってるこの薬だけですよという詐欺商売
565: 2021/04/14(水)17:40:40.64 ID:WEQ24n9J(6/12) AAS
>>556
>当たり前でしょ。(苦笑
具体的にどこでしょうか?該当箇所をお願いします。
718: 2021/05/10(月)22:16:18.64 ID:7S0nnyDm(4/4) AAS
>>716
>そもそも、世間とか、一般社会人とか何なんですか?頭の中に有る妄想ですよ?
>自分が治まればこの世の中のすべてがピタリと治まるんです。
例えば、猫が人間を見て、一般社会人だとか世間だとか概念を作ると思いますか?
その程度の話ですよ。
>わたしという存在はどこにもおらず、あると錯覚しているにすぎない
>私の心も私ではない心に操られ、体に操られ、人を殺したなら責任をとる
人間の意識というのは脳と神経の伝達信号過ぎないとヴィパッサナーで発見
すると、この文の意味が分かると思います。やらないなら分からない。
862: 2021/05/24(月)19:02:42.64 ID:oZejkgkn(3/4) AAS
そんなこといいから早く長文書き込んでよ桃太郎さん
僕らのこと心配だってのは嘘だったのかな?
929: 桃太郎 2021/06/05(土)01:55:51.64 ID:7LG58sOK(1/22) AAS
末法に於ける法華経とは日蓮大聖人の「南無妙法蓮華経」を言う。
釈尊の二十八品の法華経は「南無妙法蓮華経」の解説書と言えるだろう。
釈迦在世の弟子は、この法華経を聞いて「南無妙法蓮華経」を悟ったという訳だ。
今末法の世に釈尊の法華経を行じても何の価値も無い。
あくまでも「南無妙法蓮華経」を行じる上での「所破所用」の為に用いるのです。
悟りと言っても、客観的な証明は不可能で有り、所詮凡夫の物差しで計ったものでしかない。
自分で「悟った」と言えば悟った事になる。それが事実かどうかは本当に悟った人間で無ければ判断できない。
ゆえに数ある仏典の中で真実の教えかどうかは、客観的に証明が出来る教えに勝るものはない。
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s