[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
721: 2021/05/11(火)08:16:31.21 ID:FyPemJbp(1) AAS
>>672
「止」と「観」の関係については、この図でも示されています。
画像リンク[png]:mindfulbonpu.web.fc2.com
現象を「如実知見」し、「無明」を抜け出すには、「観」の瞑想が必要なのでしょうね。
724(1): 2021/05/11(火)10:35:54.21 ID:8oiLQLfW(2/2) AAS
違う、最初こそ必要がない、邪魔になる
文字や図から読み取ってしまうものは実際と全く違うのだから
そういう固定的な知識体系を条件づけられたものとして捉えるから
必要なのはそんなことではなく善友だよ
768(3): 桃太郎 2021/05/12(水)16:23:02.21 ID:y6WzfA9T(8/10) AAS
>>764
>心の悪が無くなれば、外に悪を見出すことも無くなるのです
じゃ、現在、世界で悪の権力によって迫害され苦しんでいる人々を見ても、あなたは無関心でいられるのですか?
なにもしないことが正しい事なんですか?
悪から目をそらし背をむけて良いと思いますか?それがスマ爺の教えなのですか?
創価の思想はそういった考えとは真反対の平和哲学です。
省4
770: 2021/05/12(水)16:26:45.21 ID:xZf7XNAz(1) AAS
外部リンク:seishinkokubai.net
772(1): 桃太郎 2021/05/12(水)16:39:21.21 ID:y6WzfA9T(9/10) AAS
>>757
著名な仏教学者で、あなたのように歪んだ解釈をする人はまずいないから。心配するなよ(苦笑
テラワダ瞑想すると、ここまで人間のこころが歪んでくるんもんかね?
テラワダの「瞑想、悟り」もいかに大したことが無いかよくわかる。
悟らない人間の方がよほどまともに見える。
822: 桃太郎 2021/05/19(水)09:33:43.21 ID:WadK+Do8(1) AAS
>>821
うむ!素晴らしい!
龍樹菩薩は大乗の法師だね。
>衆生の心は種種不同であって、その結使〈煩悩〉もまた種種であり、(衆生がそれぞれ)理解・習得しようとする教えもまた様々であるためである。
つまり、初期の釈尊の教え(小乗教)は衆生の機根に応じて説かれたもの(方便)であると言うこと。
省6
925(1): 2021/06/04(金)19:21:39.21 ID:o6c6vysJ(4/4) AAS
大乗が格上で小乗は格下であるとか
上座部が本来の仏教で、大乗は仏説ではないとか、
どちらも智慧に達していないからそういう解釈になってくるんであって、
本当に智慧があったら、そういう概念の檻から抜け出ているはず。
まぁ、仏説は如来による方便なので、菩薩方の方便とは格が違うとは思うけど。
思っちゃうけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s