[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94: 2020/12/25(金)18:57:24.11 ID:nFb7hI99(1/3) AAS
釈迦入滅直後(翌年との説も)、阿羅漢たちが集った第1結集で釈迦の教えが纏められた。
それが原始経典・阿含経です。
これは現代文献学上での、世界の仏教学者の常識である。法華経などは釈迦入滅後、五百年もしてから創作された、偽仏教なのです。
101
(1): 2020/12/26(土)00:28:43.11 ID:NCOyWu3n(1/2) AAS
>>98
テーラワーダを信仰すると
あなたのような言葉遣いになるの
でしょうね。残念なことです。
今からでも遅くありません。
悔い改めた方が良いと思いますよ。
121: 2020/12/28(月)12:28:34.11 ID:ujcrcsff(3/4) AAS
>>120
糞みたいな屁理屈で誤魔化すんじゃないよ。
248
(2): 2021/03/05(金)13:22:23.11 ID:NCHIna+a(1/5) AAS
どの宗派だろうと上座部だろうと大乗だろうと経典を鵜呑みにせずあくまで参考程度に自分で実践してわかるだけだね
実践で自分の道が進んでいくと経典の内容が本当なのかどうなのかどういう意味なのかハッキリしていく
経典は参考と道の進みに応じて答え合わせに使うもの
自分で実践してハッキリわかってないのに経典の言葉をいくら解釈してもわかった気になっても仕方ない
369: 2021/04/07(水)15:42:05.11 ID:cdNswBHy(1/3) AAS
「苦」というのはその人の境涯によって、まったく意味が違ってくるのです。
「苦しみの世界」だから逃避する。そうじゃ無いんです。その考えは間違っています。
493
(1): 桃太郎 2021/04/12(月)21:28:52.11 ID:ppSVUpit(1/5) AAS
>>482

>テーラワーダでは阿羅漢が現にいますよ

どなたですか?(苦笑

まぁ、テラワダ信者は誰でも「悟った!」とか「涅槃キマシター!」とか言ってるぐらいだから
「阿羅漢」なっちゃいました〜」とか言うが出てきても何も不思議では無い。

そもそも、なんの根拠があって「阿羅漢」とか言えるの?  いつもの自己申告ですか。
省16
516: 桃太郎 2021/04/13(火)09:16:50.11 ID:h24jO6jd(1/8) AAS
うーん、私の言いたいことを少し勘違いしているようだね。

「生まれてくる意味」、もちろんこのことを思索する事は大事なことだよ。
人生の意義を深く考えるからこそ、偉大な思想家や哲学者が存在する。
そこから偉大な智慧が生まれる。これが歴史の事実だ。
釈尊も「四門遊観」で生老病死について思索をしたと説かれてある。

しかし、私が言いたいのは、そういう事じゃ無くて「なぜ人は生まれてきたのか」という事だよ。
その理由は?という事なんです。
575
(1): 桃太郎 2021/04/14(水)19:34:28.11 ID:V08N5aSt(9/11) AAS
>>573

だんだん煽り方が幼稚になってきましたね。(苦笑
小学生かと思った。(笑

まぁ、想定内ですがね。
716
(1): 桃太郎 2021/05/10(月)21:52:15.11 ID:OHnKkK4f(1) AAS
>>714

いやいや、こっちの方がギャグを超えているよ。

>わたしという存在はどこにもおらず、あると錯覚しているにすぎない
>私の心も私ではない心に操られ、体に操られ、人を殺したなら責任をとる

>そもそも、世間とか、一般社会人とか何なんですか?頭の中に有る妄想ですよ?
>自分が治まればこの世の中のすべてがピタリと治まるんです。

これを信じているテラワダ諸君の知性が信じられない。(苦笑
自分たちのことを棚に上げて何を言っているんですか?
省5
813: 2021/05/17(月)19:31:30.11 ID:uMpV8pwc(2/3) AAS
阿含経とパーリのどこに書いてあるのか詳しく書いてくれない?
877
(2): 2021/06/01(火)15:31:08.11 ID:+9h+5h3u(2/7) AAS
大乗仏教の発端について、「拈華微笑」のエピソードがありますでしょ。
蓮華の花は、表からみても、裏からみても、同じ蓮華の華です。
智慧と慈悲も、悟りの境地からみると同じものです。

智慧と慈悲が違うものだという認識は、人間自我の思考概念で解釈した
場合の話で、それはあくまで欲界心ですから、本当の智慧や慈悲では
ありません。

戒定慧の三学で智慧まで達していない、解脱してもいないのであれば
判断する資格もないし、できないんです。
895
(1): 桃太郎 2021/06/03(木)14:40:22.11 ID:Pyy1+8bl(1/3) AAS
さる長老曰く

「テーラワーダ仏教は東南アジアの文化に則した宗教です。」

「膨大な経典の中から、一つの経典だけを抜き取って、「これこそが正しい」というならば、その人はお釈迦様より、より優れている知恵をもつということです。
そんなことはあり得ません。」

※なんで優れるの?意味不明?

「禅宗とテーラワーダ仏教は、基本は同じです。座禅(瞑想)して悟りを得たいという。
しかし、ブッダの教えからちょっと外れてしまっています。」
省16
951
(1): 2021/06/05(土)16:53:28.11 ID:VRnkrR4X(6/16) AAS
>>946
じゃあ日蓮の教えも時代遅れだろもう1000年たったんだから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s