[過去ログ]
【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践19 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
939
:
桃太郎
2021/06/05(土)14:57
ID:7LG58sOK(6/22)
AA×
>>835
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
939: 桃太郎 [] 2021/06/05(土) 14:57:21.38 ID:7LG58sOK 法華経はもとより「難信難解」と言われている。 釈迦在世に法華経を説いたときに、五千の増上慢の阿羅漢の弟子が退転したと言われている。 詳しい説明は省くが、それは、法華経と法華経以前の教えがまるで乖離し過ぎているゆえでもある。 師である釈尊を信じ抜き、まじめに教えを信授して来た弟子にしか理解出来ない教えなのです。 まして況んや、六万法蔵と言われる釈迦の教えを「南無妙法蓮華経」というたった七文字に凝縮し 「釈尊の因行果徳の二法は妙法蓮華経の五字に具足す我等此の五字を受持すれば自然に彼の因果の功徳を譲り与え給う」 ※釈尊の因行(成仏のために積んだ膨大な修行)と果徳(修行によって得たさまざまな功徳)のすべては、仏種である「妙法蓮華経の五字」すなわち南無妙法蓮華経にそなわっている。 よってこの南無妙法蓮華経を受持することで、おのずと仏の因果の功徳を譲り受けることができる。 など言っても、阿羅漢でも無い末法荒凡夫の衆生の誰が信じ得ようか。 まさにそうなることは釈尊も元より分かっていたので、釈尊は法華経の中で末法に法華経を説く事がいかに難事であるかを「六難九易」の教えを通して 一部をとって言うならば、こう述べている。 易行:(須弥山をとって他方の無数の仏土に投げ置く)事よりも、あるいは(無量の衆生に阿羅漢位を得させて六神通をそなえさせる)よりも 難行:(悪世のなかで法華経を説き聞かせる)事の方がはるかに難しく困難であると説いている。 詳細は >>835 を参照 およそ仏典を読むときは「文・義・意」というものを理解する必要がある。 そうでなければ、法華経はただのお伽噺にしか見えない。 しかし、その「意」を深く理解すれば、仏の最上教えである事がわかる。 日蓮大聖人は、『四信五品抄』に、こう仰せだ。 「妙法蓮華経」という五字は経文ではない。その文に即した教えでもない。 法華経全体の本意に他ならない。初めて覚りを求める心を起こした修行者は、その本意を知らなくとも、それでもこれを実践すれば、自然とその本意に合致するのである。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/939
法華経はもとより難信難解と言われている 釈迦在世に法華経を説いたときに五千の増上慢の阿羅漢の弟子が退転したと言われている 詳しい説明は省くがそれは法華経と法華経以前の教えがまるで離し過ぎているゆえでもある 師である釈尊を信じ抜きまじめに教えを信授して来た弟子にしか理解出来ない教えなのです まして況んや六万法蔵と言われる釈迦の教えを南無妙法蓮華経というたった七文字に凝縮し 釈尊の因行果徳の二法は妙法蓮華経の五字に具足す我等此の五字を受持すれば自然に彼の因果の功徳を譲り与え給う 釈尊の因行成仏のために積んだ膨大な修行と果徳修行によって得たさまざまな功徳のすべては仏種である妙法蓮華経の五字すなわち南無妙法蓮華経にそなわっている よってこの南無妙法蓮華経を受持することでおのずと仏の因果の功徳を譲り受けることができる など言っても阿羅漢でも無い末法荒凡夫の衆生の誰が信じ得ようか まさにそうなることは釈尊も元より分かっていたので釈尊は法華経の中で末法に法華経を説く事がいかに難事であるかを六難九易の教えを通して 一部をとって言うならばこう述べている 易行須弥山をとって他方の無数の仏土に投げ置く事よりもあるいは無量の衆生に阿羅漢位を得させて六神通をそなえさせるよりも 難行悪世のなかで法華経を説き聞かせる事の方がはるかに難しく困難であると説いている 詳細は を参照 およそ仏典を読むときは文義意というものを理解する必要がある そうでなければ法華経はただのお伽噺にしか見えない しかしその意を深く理解すれば仏の最上教えである事がわかる 日蓮大聖人は四信五品抄にこう仰せだ 妙法蓮華経という五字は経文ではないその文に即した教えでもない 法華経全体の本意に他ならない初めて覚りを求める心を起こした修行者はその本意を知らなくともそれでもこれを実践すれば自然とその本意に合致するのである
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 63 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.064s