[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践19 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
686
(1): 2021/05/10(月)11:26 ID:gp3+ddsh(4/9) AAS
>>683

全人類の宿命を転換する戦いだから、そう簡単にはいかないのは当然だ。

しかし、座して瞑想に耽っていても、何も変革できない。
どんなに嘲笑されようと、この世から「悲惨」の2文字を無くす戦いを放棄したら、この世界は地獄と化すだろう。

創価学会は名も無き庶民が草の根民衆運動で、仏法の生命尊厳主義を対話によって世界に弘めている。
これほど高貴な人々はいないと思うよ。

ガンジーは言った。「偉大な運動は『無関心』『嘲笑』『非難』『抑圧』『尊敬』という5つの段階を経る。
省9
687: 桃太郎 2021/05/10(月)12:06 ID:gp3+ddsh(5/9) AAS
平和提言より抜粋。

法華経に説かれる生命触発のドラマもちろん、自分の存在を何よりも大切に思う心情は、人間にとって自然な感情であり、私どもが信奉する仏法の人権思想においても、その点が踏まえられています。

例えば、釈尊を巡る逸話を通して、こんな教えが伝えられています。

――ある時、コーサラ国の国王夫妻が会話を交わす中で、夫妻のそれぞれが「自分よりもさらに愛しい他の人は存在しない」との思いを抱いていることが話題となった。
その後、釈尊のいる場所に赴むいた国王が、自分たちの正直な思いを伝えたところ、釈尊は次の詩句をもって応えた。 「どの方向に心でさがし求めてみても、自分よりもさらに愛しいものをどこにも見出ださなかった。
そのように、他の人々にとっても、それぞれの自己が愛しいのである。それゆえに、自己を愛する人は、他人を害してはならない」― ―と(『ブッダ 神々との対話』中村元訳、岩波書店を引用・参照)。

つまり、自分を“かけがえのない存在”であると感じるならば、誰もが同じ思いを抱いている可能性があることを深くかみしめるべきであり、
その実感を自分の生き方の基軸にして、他者を害するような行為を排していかねばならないと、釈尊は諭したのです。
省3
688
(1): 桃太郎 2021/05/10(月)12:07 ID:gp3+ddsh(6/9) AAS
万人に「尊極の生命」が宿っていることを説いた釈尊の教えに触れて、自身の尊厳のかけがえのなさを心の底から実感した人が、一人また一人と続く中で、他の人々の尊厳の重みにも気づき、
「自他共ともの尊厳が輝く世界」を築いていく決意を互いに深め合っていく姿が描かれています。

その中で釈尊は、人間と人間とを隔てるあらゆる境界線を取とり払はらい、根強い差別にさらされてきた女性たちをはじめ、過ちを犯おかしてしまった人々に対しても、「尊極の生命」が宿っていることを強調しました。
このように法華経では、さまざまな形で差別を受け、虐たげられてきた人々の尊厳を明らかにした宣言と、互いの存在の尊さを喜び合う声が満みち満みちており、
そうした生命と生命との触発のドラマを通して、「万人の尊厳」という法理が確かな輪郭を帯びて現われているのです。

「いかなる人も蔑ろにしない」 私どもSGI(創価学会インターナショナル)は、この法華経が説く「万人の尊厳」の精神に基づき、いかなる差別も許さず、誰も蔑しろにされることのない社会の建設を目指し、
国連が呼よび掛かける人権教育の推進に一貫して力を注いできました。 1995年に始まった「人権教育のための国連10年」を支援する一環として、「現代世界の人権」展を8カ国40都市で開催し、
2005年からは国連の新たな枠組みとして発足した「人権教育のための世界プログラム」を推進する活動を行なってきました。
また2011年に、人権教育の国際基準を初めて定めた「人権教育および研修に関する国連宣言」の採択を諸団体と協力して後押したほか、その後も国連人権高等弁務官事務所の協賛を得て、
「変革の一歩〜人権教育の力」展の開催や「人権教育ウェブサイト」の開設をしてきたのです。
省2
689: 2021/05/10(月)12:08 ID:aBNCAq5m(8/20) AAS
>>686
もういいから長文書いてくるなよ
インドではチャンドラボースのほうが評価されてるんだがな
690
(1): 2021/05/10(月)12:11 ID:aBNCAq5m(9/20) AAS
>>688
じゃあ、中国が攻めてきたら
酒をくみかわしながら話し合おうじゃないかと言って
肉の壁になって日本を守るのが創価信者だということか
たのんだぞ、口先だけじゃないもんな
691: 桃太郎 2021/05/10(月)12:38 ID:8kY5sCGe(1/2) AAS
>>690

テラワダ諸君は、どうしてそんな「おこちゃま発想」しか出来ないの?
まぁ、平和とか、人を救うとか、関係ないという教え(サル長老)に染まっているから、そうなるんだろうけど。
つくづく不憫でならぬ。
692: 2021/05/10(月)12:42 ID:aBNCAq5m(10/20) AAS
ああ、中国に無抵抗に降伏して中国にとりいって布教するという算段か
まあ中国は共産主義である以上宗教など拡散させないし
究極的に中国共産主義思想を信じない人間を許さないから
その算段は無駄だろうけどなw
693: 2021/05/10(月)12:56 ID:aBNCAq5m(11/20) AAS
創価は邪教としてほろびましたとさ
694: 2021/05/10(月)12:58 ID:YfMjtkH4(1/2) AAS
ここで中国共産党がー
とか、9条とか

スレタイの日本語読めない日本語不自由な人とかやめてよね・・・
695
(1): 2021/05/10(月)13:00 ID:YfMjtkH4(2/2) AAS
ID:aBNCAq5mさんにお願いだけど
日本語でお願いしますね

かんじわからないかな?
にほんごでおながいしますね
母国語でもいいですよ
ぼこくごでもいいですよ
696: 2021/05/10(月)13:01 ID:Qq0E6OTk(2/2) AAS
平和や人権が大切だという人はネット上のこんなスレ見て書き込んでないでその時間でリアル現実で具体的に平和や人権活動されたらよいかと
697: 2021/05/10(月)13:11 ID:b8gpIIan(2/2) AAS
桃太郎はただのダメ人間だから
698
(1): 2021/05/10(月)13:32 ID:aBNCAq5m(12/20) AAS
>>695
おいおい、それゆうなら桃太郎に言えよ
俺は桃太郎の難癖に同じ地平で反論しただけなんだからな
そもそも9条や共産党がでてきたのは俗世間での楽園完成が仏教の目的って
言ってる桃太郎の発言に対して、現実論で答えたのが端緒。
争いが止むことがないし、思想学問が完成するということもないのが俗世間
大乗すら国家宗教にしてもらって庇護をうけたことはあるが、政治に関わったことはない
聖俗二輪を使い分けていた。にもかかわらず政党をつくって政治に関わって
世界を変えてやろうなんて目論むのが創価。仏教中の異端といわざるをえない。
699: 桃太郎 2021/05/10(月)15:04 ID:gp3+ddsh(7/9) AAS
ガンジー曰く
「宗教なき政治は死体のようなものである。すなわち生命を失ったシステムである」

宗教的信念の無い人間は、権力を得ると利害に走る。
そして民衆を忘れ去り、権力の亡者となる。
歴史的な事実だ。

北京大学「池田大作研究会」との国際学術会議
外部リンク[html]:www.totetu.org
700: 桃太郎 2021/05/10(月)15:06 ID:gp3+ddsh(8/9) AAS
ちなみに「サル長老」は?と言うと。
なにもない。平和学者にとっては何の価値も無い存在であるからだ。
701: 桃太郎 2021/05/10(月)15:10 ID:gp3+ddsh(9/9) AAS
>>698

さる長老以上に存在感の無い人間を見たことが無い。
まさに、異端中の異端だろ。
忍法「ムガムガ」の術で気配を消しているのかもしれんが
たぶん誰からも相手にされないのだと思う。
702: 2021/05/10(月)15:59 ID:aBNCAq5m(13/20) AAS
たしかに国土交通大臣ポストを独占して暴利を貪っている創価は
仏教の心を捨ててしまってるんだろうな
703
(1): 2021/05/10(月)16:09 ID:aBNCAq5m(14/20) AAS
研究によれば宗教心が犯罪の抑制効果がないことが示されてるらしいけどな
理性を保つ人は保つし、保てない人は保てない、宗教関係ないみたいだよ?
704: 2021/05/10(月)17:21 ID:aBNCAq5m(15/20) AAS
餓鬼という言葉がありますが、これは中国語ですね
鬼というのは、日本ではツノをもっていて虎の皮のパンツをはいていて
金棒をもっている存在ですが、中国では幽霊のような存在を指している
そうです。日本鬼子という罵倒語がありますが、あれも弱弱しい幽霊の
ような貧弱な存在の日本という意味だそうで、餓鬼は死後も自分の妄執に
とらわれた幽霊というような意味なのではないでしょうか?
スマナサーラ氏が日本は餓鬼のことばっかりTVでやっていると言っていましたがあれは夏の納涼バラエディのことを指していると思われます。
705: 桃太郎 2021/05/10(月)18:15 ID:8kY5sCGe(2/2) AAS
>>703

>宗教心が犯罪の抑制効果がないことが示されてるらしいけどな

確かに、ISISやオームは抑制効果どころか犯罪集団といえるのかもしれない。
それは、どの宗教でも同じことがいえる。

同じキリスト教でも、キング牧師のような方もいれば、神の名のもと敵対する人間の殺戮を容認する牧師もいる。
イスラム教も本来は他宗教に寛容である教えであるにも関わらず、ISISのような殺戮集団もいる。

唯一仏教だけが不殺生の戒律を重んじてきたゆえに、大規模な宗教戦争の歴史はない。
省9
1-
あと 297 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s