[過去ログ]
【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践19 (1002レス)
【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
578: 桃太郎 [] 2021/04/14(水) 19:52:40.55 ID:V08N5aSt な〜んだか、だんだん話の内容がつまらなくなってきたな。(苦笑 みんな若いというか、大人の対話じゃ無いよね。 言うことは子どもみたいだし。 とにかく、仏教初期の低い教えに執着しすぎると、人生を無駄に過ごすことになるよ。 老婆心ながら忠告しておくよ。 若いのに貴重な人生をもっと有意義なことに使ったらいい。 でなければ、もっと広く仏教を学びなさい。 そうすれば、新たな発見も出来るでしょう。 レスの内容がもう少し有意義なものになるまで、様子を見るよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/578
579: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/04/14(水) 20:14:05.25 ID:iMZGOZ80 色々仏教を見てみようと思ってる途中で創価にも興味はあったのですが、莫迦太郎さんの言ってることを聞いて、そのしょうもなさがよく分かったので、創価だけはやめとこうと思いました どうもありがとうございました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/579
580: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/04/14(水) 20:24:46.54 ID:WEQ24n9J >>570 関係ないと信じるはちがうと思いますが まあその大雑把な感性が桃太郎さんらしいですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/580
581: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/04/14(水) 21:03:59.92 ID:WEQ24n9J しかし、これは大乗仏教特有の傾向なんでしょうかね? 大乗仏教は衆生済度という名目で布教を行ってきました。 もちろん今の日本の葬式仏教は布教を行うことすらしなくなりましたが 江戸時代より前の日本の大乗仏教は過激でした。 また大乗仏教はとくに為政者にとりいるのを良しとします。 いわく鎮護国家といった名目で国家は大乗仏教を受容してきました。 政治とはなるべく関わらないようにしていた釈尊とはちがいます。 仏教がひろまる土壌をつくったことはたしかに我々にとって よい縁になっているのかもしれませんが 同時に布教のためなら人を傷つけてもいいという間違った人格を 育てる縁にもなっているような気がします。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/581
582: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/04/14(水) 21:18:47.83 ID:r5pp+mN2 偽経をお釈迦様の言葉と信じて おかしいなと感じても、 いや、お釈迦様の言葉をはかろうなどとおこがましいと無理やり捻じ曲げて無理やり理解してきたらおかしいことは起こるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/582
583: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/04/14(水) 21:36:41.81 ID:WEQ24n9J 信じるのはいいと思うんですよ 我々もはじめは信用して始めるのですからね しかし、確かめる必要がありますよね 心の中の現象として体験したと言えるほどの。 また(科学的に実証されたと言えない程度の)信仰を していてもいいと思うんですよ でも、それは他人に干渉しない程度でなければいけませんよね 引き際を心得るといえばいいでしょうか? 輪廻の話なんかは実証できませんからね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/583
584: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/04/14(水) 21:44:12.06 ID:WQtAitQ0 桃太郎は創価のイメージを悪くするために活動する、アンチ創価の工作員なのかもしれません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/584
585: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/04/14(水) 22:14:17.42 ID:WEQ24n9J それはなさそうですけどね カルトってあんな感じですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/585
586: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/04/15(木) 14:11:00.36 ID:FED3YfO/ 実際のところ奴は本当には信じてさえいない どこか絵空事だと思ってる ただ知識として記憶してるだけ だから応用された話になるとチンプンカンプンになるとか無理やり正当化してるなんて思ってしまう リアルな仏教をやってるという自覚なんてまったくない ただのオベンキョーと洗脳で一丁あがり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/586
587: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/04/15(木) 14:34:43.43 ID:RezjDRDd そんなことないと思うけどね 信じてないけど、虚栄心満たすための覚えるのは得意 という人はここで暇を持て余してないよ 単純にもう信仰しか残ってないんだよ だからそれに依存して気持ちよくなりたいだけかと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/587
588: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/04/15(木) 18:51:23.16 ID:/r/aGggr 信じてる面と信じてることが本当に正しいのか不安な面と両方あるんでしょう 本当に信じ切れてるなら同じような議論は続けない 不安をぬぐいたいので自分の信じてることが正しいはずだと他者との議論を使って自分自身に対して一生懸命立証しようとしてるんでしょう 信じようとしてるだけで信じたいことが本当に正しいというハッキリとした根拠が自分自身に見つかってないので仕方ないでしょうね 自他が何なのかわかっていない他者依存 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/588
589: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/04/15(木) 19:02:42.91 ID:/r/aGggr 自分の宗派と違う宗派と長々と議論しなくても、その宗派の言っていることが正しいのかどうか半年でも試してみたらいいんですよ それで間違っていると結論が出たらかかわらなければいいし正しいと少しでも思えるなら続けて試してみればいい 長年修行をしてる人はたいていいくつかの宗派の実践を試してるでしょう 自分でやってみて本当かどうか自分で結論を出すだけ 自分で結論を出せない人が他人と結論の出ない議論をしたがる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/589
590: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/04/17(土) 18:47:21.39 ID:b53uGyN3 ttps://www.youtube.com/watch?v=XEESd06EAvM http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/590
591: 神も仏も名無しさん [] 2021/04/17(土) 21:49:10.47 ID:C1eetIN6 >>589 おっしゃるとおりですね 私もよくその話をするんですが 25歳から10年やったとしても 平均寿命までは5種類ぐらいは試せるんです 認識力とか熱意とか高齢になると衰えるため 40歳半ばまでには決着をつけるとするなら 試す期間を5年として4種類ぐらいは試せます その中で見えてくること共通すること 自分が本心で何を欲しているのか その人のその時のレベルなりの答えが見つかると思います 精神的物質的に何かを付け加えることによって 喜びを感じられるようなら創価学会のような教えが 合っているでしょうし そういうものを手に入れても既にどうにもならないくらい 煮詰まっている場合には 超リアルな(どちらかというと物理的な)現実を観察し 真実を求めていく教えが会うかもしれません 誰も小学生に相対性理論が合うとは思っていませんし 積み木遊びが大学院生に似合うとも思いません 小学生 相対性理論 積み木遊び 大学院生 どれも個別に善悪も優劣もありません 単にミスマッチなだけですから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/591
592: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/04/18(日) 10:25:10.54 ID:JzoU0+AU 自分でやって確かめろとしか言いようがないわな。確かめもせずに、ゴリ押しするから、 みな嫌がるのよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/592
593: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/04/18(日) 11:05:34.70 ID:t6BJidaS え・・・創価批判するやつは創価に入れと? 無茶ぶりやな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/593
594: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/04/18(日) 11:11:50.27 ID:ZQzkk+IB 入らなくてもどんな教えか調べて実践したけりゃすることぐらいできるだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/594
595: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/04/18(日) 12:14:25.22 ID:ldnqCdxe ものすごい瞑想の達人でも、ブッダと同じこと言うでもないし 確かめる=自分が何かを体験する そのことが本当に真理かも分からない 結局、個人個人が信じるかどうかでしかない思うよ 誰しも、自分の信じてるのを真理と信じてるんだから 題目が真理と信じてるのも、瞑想実践でこれこれの果を達成したって感じる状態になるのも ブッダの言った事が真理だと信じて実践したら、それは真実と信じれる状態になるかもしれないけど 南無阿弥陀仏を信じながら、原始仏教を実践したら、阿弥陀仏がやはりおわした、やはりそうなのだってなると思うし 南無妙法蓮華経もそうなんじゃないの イスラムでもキリストでも 結局、実践して確かめるいっても、自分の見たいものを見てるんじゃないかな まあ、俺は瞑想進んでないし、進むことができたら(なんかもう進まない心配してる)、いうこと変わるかも知れんけど 瞑想始めて初期の頃って 「瞑想すごい」っていう経験数回したけど、もう進む気配がない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/595
596: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/04/18(日) 15:57:06.98 ID:t6BJidaS 瞑想の奥が深いのは理解できるが 念仏題目の奥が深いってのがいまいちピンとこない 教義の奥が深いってことか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/596
597: 神も仏も名無しさん [sage] 2021/04/21(水) 07:28:39.93 ID:0n+sl9VM ブッダの言ってることはものすごく分かるように言ってるのに やるとなったら無酸素と普段着スニーカーでヒマラヤ登るの? ってぐらい困難に感じる なんでこんなにこの心と体はしたがらないでうろうろするのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/597
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 405 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.175s*