[過去ログ]
【仏教】悟りを開いた人のスレ453【天空寺】 (1002レス)
【仏教】悟りを開いた人のスレ453【天空寺】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
274: ほし [sage] 2019/10/07(月) 10:59:35.09 ID:fXQt1DrD なんか不安だから…一応、定義してみた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/274
275: ほし [sage] 2019/10/07(月) 11:03:29.26 ID:fXQt1DrD なんか色々不安だから…一応、定義してみた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/275
276: 神も仏も名無しさん [] 2019/10/07(月) 12:11:46.14 ID:JgLiK+k/ >>270 てゆーか、空想は共有出来ない 共有出来るのは現状 現実を通して語ってこそ共有出来る もちろん、価値観違えば共有出来ない ただ、違う価値観を認めるか?認めないか?だけ 価値観違えど目的は共有出来る 総論賛成各論反対とかな 目的を共有出来ないなら議論にすらならない 悟りは開くと表現する様に、誰でも閉じこもってるだけで悟れる 自発的に、しかも脳の生理現象を必要とする 教えられるものではない 悟りの状態は言葉で説明出来ない 言葉はコミュニケーション イメージを全て言葉に表す事は出来ない 言葉は言い足りなかったり、誤解を生んだり、解釈が移ろうもの 様々な角度で条件を変えたりしながら、本質を見つめようとするのが、コミュニケーションにおける説明であり、説得である 定義が一つである必要もない もし悟ってる人と同じ思考の組み立てをしたいなら因果を見よと 自分が見つめるなら言葉の正しさにこだわる必要はない 自分で定義付けてもよし 誰かに語る時に持論として説明出来る自分であればイイ 善悪のフィルターを外して全ての因果を見よ 善悪は、価値観判断に過ぎない 価値観は移ろうもの、善悪も状況や立場により変わる 求める結果が何か?が重要であり、その手法に問題があるなら、善悪ではなく条件を加える理屈になる 苦悩は、正しさにこだわると起きる これでイイのだ!が悟り 結果が出ないなら、正しいとされた事、常識とされた事が障害になるのは当たり前にある 発想の転換という言葉さえある それは、善悪のフィルターを外し因果を見つめる事により視野が広がる有様でもある オレが出来て、オマイに出来ないというのは、常識や正しさにこだわる人には捉えられない因果も見つめていて、細かな様々な視点と広い視野があるからだ それはイメージ思考 禅でも息遣いに意識を集中したりするだろ イメージで捉える事が大事で 右脳中心思考ともいえる そして、今に因果がない見方で未来を見つめたりはしない 未来より今が大事 そして自分については過去の因果は見つめない 過去は取り戻せない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/276
277: 神も仏も名無しさん [] 2019/10/07(月) 12:21:34.22 ID:JgLiK+k/ 悟れば無我になれる しかし、現実に生きるなら、自我に引き戻される 悟っても、自分にどう折り合いをつけるか?は人それぞれ ただ、コレでイイのだ!となる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/277
278: ポッタン師 [] 2019/10/07(月) 12:23:02.23 ID:XVdt6Zwc 276。公案の答えを出せば悟れる、よ。 無字の公案の答え、でも良い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/278
279: エロ和尚 ◆0ruyv/W0YE [] 2019/10/07(月) 12:29:55.92 ID:/djXWQ1o >>276 今日の下剤>>270は、よく効いたようじゃな。 スッキリしたか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/279
280: 仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g [] 2019/10/07(月) 12:51:47.03 ID:7sMSSEjt 今日のここまでのまとめ。 豚に真珠、アホラフキンに仏教。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/280
281: 仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g [] 2019/10/07(月) 12:53:26.36 ID:7sMSSEjt >>276 >てゆーか、空想は共有出来ない で、根拠は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/281
282: 仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g [] 2019/10/07(月) 12:54:02.30 ID:7sMSSEjt >>277 >悟れば無我になれる で、根拠は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/282
283: ポッタン師 [] 2019/10/07(月) 12:55:08.20 ID:XVdt6Zwc 280.豚に真珠、バカ大山に仏教知識。 悟れないバカ大山が言う、ことである。 信用しない、が正解である。 大爆笑である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/283
284: ポッタン師 [] 2019/10/07(月) 12:58:17.90 ID:XVdt6Zwc 282.悟れば、わかる。 悟れないバカ大山は、聞く資格がない、よ。 大爆笑である。 悟ってから言え。 大爆笑である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/284
285: 仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g [] 2019/10/07(月) 13:09:45.52 ID:7sMSSEjt ま、アホラフキンが言うところの空想だの現状というのが、どのような意味で言われてるのかは不明瞭だけど、どちらにしても意識の対象となるのなら、つまり、可視化や言語化等がされれば共有され得る事には違いない。 ただ、共有され得るかどうかは条件次第だけど。 で、豚に真珠・アホラフキンに仏教ってなるwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/285
286: 仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g [] 2019/10/07(月) 13:16:38.87 ID:7sMSSEjt >>269 >本質は何か?である まぁ、そういうのは二元論なんだけどなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/286
287: 神も仏も名無しさん [] 2019/10/07(月) 13:53:51.61 ID:vJIv3FUX >>267 オクラなども多年生なので、越冬させることが可能だが 日本では、普通トマトは一年生の野菜ですよ。 露地栽培だと、7月あたりから夏あるいは秋が旬だが ハウスだと、3,4月が旬だ。 最近は技術が向上しハウストマトでも充分うまい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/287
288: エロ和尚 ◆0ruyv/W0YE [] 2019/10/07(月) 14:02:51.42 ID:/djXWQ1o >>287 さすがは糞尿流耕作淫様。 共有ウンコは、あなたのモノです。 ご自由にお持ち帰りください https://www.shuminoengei.jp/?a=page_r_detail&target_report_id=105 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/288
289: 神も仏も名無しさん [] 2019/10/07(月) 14:09:38.25 ID:vJIv3FUX エロ和尚からはお布施をたくさん取るように本願寺に云っておくね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/289
290: 野良 ◆EJqu8P2tFk [sage] 2019/10/07(月) 14:15:39.26 ID:n0NGJaI5 >>246 奥さんは捨てなくていいですよ。 奥さんに対する執着を捨ててみてください。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/290
291: エロ和尚 ◆0ruyv/W0YE [] 2019/10/07(月) 14:18:09.25 ID:/djXWQ1o そろそろロト7で10億円当たりそうな悪寒がするのじゃ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/291
292: 仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g [sage] 2019/10/07(月) 14:47:03.20 ID:Vy4jJiZG >>290 >奥さんに対する執着を捨ててみてください。 執着を捨てるというのは、捨てる主体を認める事に連なり、何もないから捨てる執着も無いというのは捨てる主体を認めない事に連なる。 仏教はそうした両極端の偏見を排するんですけどね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/292
293: 神も仏も名無しさん [] 2019/10/07(月) 14:47:49.03 ID:vJIv3FUX 大山君曰く 「諸法実相ですが、サンスクリット原典に尋ねると、 本来は諸法というのは教法として限定されたものだったのです」 ↑ 法と言うことば多義的で「教え」という意味もありましたが 諸法無我とか諸法実相という場合の諸法は、 「すべての現象するもの」という意味ですよ 二点目、 諸法実相の梵語は、いくつもあります。 代表的なのがダルマター(法性)、Dharma-Svabhava(法-自性)などなど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/293
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 709 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.714s*