[過去ログ] 【イエス】 これはわたしの愛する子part39 【キリスト】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
394
(2): 2018/09/03(月)11:30 ID:+2Braah9(3/10) AAS
>>361
鈴蘭は「聖母の涙」と呼ばれるもんな。
息子イエスの死に流した涙が地に落ちて、鈴蘭になったそうだ。

どうなんだろうね・・・
受難の時は、今のキリスト教の教義的な理解はなかっただろうし、
救世主ってどんな? 復活ってどんな? みたいなことは、まだよくわからない時点かも。

引き取り手のない罪人の亡骸は、ヒンノムの谷・ゲヘナで焼かれた。
亡骸を引き取って墓に埋葬することは、忘れ去らないこと・思い出すことをも意味した。
死者はハデスで眠るけど、ハデスには安らぎの階層もあれば、苦しみの階層もあると考えられていた。

墓と墓石は死者の穢れでもあるから、誤って触れないように、墓石を白く塗った。
だがマタイ受難曲の歌詞には・・・
イエスの墓と墓石が、悩む人の憩いの場所であり、見る人が眠りにつけるものとして歌われる。

過酷な刑の有り様を見た放心的なショック。
苦しみ抜いた刑が終わり、安らぎの階層(義人の場所)で眠ってくださいという祈り。
イエスが亡くなった強い喪失感。
愛されたことへの言葉にならないほどの感謝。
死してなお、憩いと安らぎを与えてくれるほどのイエスという存在。

女たちの涙は、そういう様々なものが入り雑じった涙だろうと思う。
※これは単なる文系の感想でありますから、文句があるなら近所の猫に言ってくださいw
1-
あと 608 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*