[過去ログ] 月刊デボーションガイド『manna』 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
968: 菜園人 2018/10/12(金)06:46 ID:j3e9AJwn(2/6) AAS
ハーパー注解によるとイザヤは前半(39章まで)と後半(40章以降)に分けられ
前半は前8Cのアッシリアの脅威にあったユダヤ
後半は前6Cのバビロン捕囚のグループが聞き手らしい。
つまり後半は明らかにイザヤとは無関係であり
前半の大部分もイザヤに由来せずに後代の人の手によって書かれたそうだ。

前半の構成
神に選ばれた町と民(エルサレムとシオン)が、不正に陥り、聖所の礼拝を悪用し
ソドムとゴモラのように不義に満ち、ほとんど同じ運命を辿り、捕囚の火によって
一掃されるであろう。しかし「少こしの残りの者」が回復の唯一の希望となる。
町は破壊されるが後に正義と公平の都として回復される。
火が浄化のイメージとして厳しいイメージが語られているそうだ

10:5-11:16 ユダに対するご宣託とアッシリアに対する裁き
12章は5:1-7と同様に、転換となる「歌」。
それまでの部分と13章以下の諸国民への宣託集の間に置かれているそうだ。
この「歌」は神の怒りから慰めの転換だそうだ
1-
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*