[過去ログ]
月刊デボーションガイド『manna』 (1002レス)
月刊デボーションガイド『manna』 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535595871/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
963: 菜園人 [] 2018/10/11(木) 19:32:15.27 ID:wwIVtH0H 10:1わざわいなるかな、不義の判決を下す者、暴虐の宣告を書きしるす者。 10:2彼らは乏しい者の訴えを引き受けず、わが民のうちの貧しい者の権利をはぎ、 寡婦の資産を奪い、みなしごのものをかすめる。 10:3あなたがたは刑罰の日がきたなら、何をしようとするのか。 大風が遠くから来るとき、何をしようとするのか。あなたがたはのがれていって、 だれに助けを求めようとするのか。また、どこにあなたがたの富を残そうとするのか。 10:4ただ捕われた者の中にかがみ、殺された者の中に伏し倒れるのみだ。 それでも主の怒りはやまず、なおも、そのみ手を伸ばされる。 10:5ああ、アッスリヤはわが怒りのつえ、わが憤りのむちだ。 10:6わたしは彼をつかわして不信の国を攻め、彼に命じてわが怒りの民を攻め、かすめ奪わせ、 彼らをちまたの泥のように踏みにじらせる。 10:7しかし彼はそのようには思わず、その心もそのようには考えず、 かえってその心は滅ぼすことを思い、あまたの国々を倒そうとする。 10:8彼は言う、「わが諸侯はみな王ではないか。 10:9カルノはカルケミシのようではないか。 ハマテはアルパデのようではないか。サマリヤはダマスコのようではないか。 10:10わが手は偶像に仕える国々に伸びた。その彫った像はエルサレムおよび サマリヤのものにまさっていた。 10:11わたしはサマリヤとその偶像に行ったように、エルサレムとその偶像に行わぬであろうか」。 10:12主がシオンの山とエルサレムとになそうとすることを、ことごとくなし遂げら れた時、主はアッスリヤ王の無礼な言葉と、その高ぶりとを罰せられる。 ↑ ほう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535595871/963
964: 菜園人 [] 2018/10/11(木) 19:36:12.66 ID:wwIVtH0H 10:13彼は言う、「わが手の力により、またわが知恵によって、 わたしはこれをなした。わたしは賢いからである。 わたしはもろもろの民の境を除き、その財宝を奪った。 またわたしは雄牛のように、位に座する者を引きおろした。 10:14わが手は巣を取るように、もろもろの民の富を得た。 またわたしは人々が捨てられた卵を集めるように、全地を取り集めた。 あるいは翼を動かし、あるいは口を開き、あるいはぺちゃくちゃ言う者もなかった」。 10:15おのは、それを用いて切る者にむかって、自分を誇ることができようか。 のこぎりは、それを動かす者にむかって、みずから高ぶることができようか。 これはあたかも、むちが自分をあげる者を動かし、つえが木でない者をあげようとするのに等しい。 10:16それゆえ、主、万軍の主は、その肥えた勇士の中に病気を送って衰えさせ、 その栄光の下に火の燃えるような炎を燃やされる。 10:17イスラエルの光は火となり、その聖者は炎となり、 そのいばらと、おどろとを一日のうちに焼き滅ぼす。 10:18また、その林と土肥えた田畑の栄えを、魂も、からだも二つながら滅ぼし、 病める者のやせ衰える時のようにされる。 10:19その林の木の残りのものはわずかであって、わらべもそれを書きとめることができる。 10:20その日にはイスラエルの残りの者と、ヤコブの家の生き残った者とは、もはや 自分たちを撃った者にたよらず、真心をもってイスラエルの聖者、主にたより、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535595871/964
965: 菜園人 [] 2018/10/11(木) 19:38:39.18 ID:wwIVtH0H 10:21残りの者、すなわちヤコブの残りの者は大能の神に帰る。 10:22あなたの民イスラエルは海の砂のようであっても、そのうちの残りの者だけ が帰って来る。滅びはすでに定まり、義であふれている。 10:23主、万軍の主は定められた滅びを全地に行われる。 10:24それゆえ、主、万軍の主はこう言われる、「シオンに住むわが民よ、アッス リヤびとが、エジプトびとがしたように、むちをもってあなたを打ち、つえをあげ てあなたをせめても、彼らを恐れてはならない。 10:25ただしばらくして、わが憤りはやみ、わが怒りは彼らを滅ぼすからである。 10:26万軍の主は、むかしミデアンびとをオレブの岩で撃たれた時のように、彼 らにむかって、むちをふるわれる。またそのつえを海の上にのばし、エジプトで なされたように、それをあげられる。 10:27その日には、彼の重荷はあなたの肩からおり、彼のくびきはあなたの首から 離れる」。彼はリンモンから上り、 10:28アイアテにきたり、ミグロンを過ぎ、ミクマシでその行李をとどめ、 10:29渡しを過ぎて、ゲバに宿る。ラマはおののき、サウルのギベアは逃げ去った。 ↑ よーわからん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535595871/965
966: 神も仏も名無しさん [sage] 2018/10/11(木) 19:38:59.54 ID:8SNf/Fmv 書くことないなら、黙読しとけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535595871/966
967: 菜園人 [] 2018/10/12(金) 05:25:53.13 ID:j3e9AJwn マナ聖書通読カレンダー 本日の聖句 イザヤ11-12章 むつかしすぎてデポになっとらんな。読めど意味を読み取れず。 ハーパー注解をまず読もう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535595871/967
968: 菜園人 [] 2018/10/12(金) 06:46:56.14 ID:j3e9AJwn ハーパー注解によるとイザヤは前半(39章まで)と後半(40章以降)に分けられ 前半は前8Cのアッシリアの脅威にあったユダヤ 後半は前6Cのバビロン捕囚のグループが聞き手らしい。 つまり後半は明らかにイザヤとは無関係であり 前半の大部分もイザヤに由来せずに後代の人の手によって書かれたそうだ。 前半の構成 神に選ばれた町と民(エルサレムとシオン)が、不正に陥り、聖所の礼拝を悪用し ソドムとゴモラのように不義に満ち、ほとんど同じ運命を辿り、捕囚の火によって 一掃されるであろう。しかし「少こしの残りの者」が回復の唯一の希望となる。 町は破壊されるが後に正義と公平の都として回復される。 火が浄化のイメージとして厳しいイメージが語られているそうだ 10:5-11:16 ユダに対するご宣託とアッシリアに対する裁き 12章は5:1-7と同様に、転換となる「歌」。 それまでの部分と13章以下の諸国民への宣託集の間に置かれているそうだ。 この「歌」は神の怒りから慰めの転換だそうだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535595871/968
969: 菜園人 [] 2018/10/12(金) 06:55:08.08 ID:j3e9AJwn 11.1-9 エッサイの芽から萌え出る芽 世界のすべての者がヤハウェを十分に知る「シャローム」の時を描写 11.10-16 諸国に散らされている残りの者第二 諸国に散らされていたユダヤ人が諸国から引き寄せられて イスラエルという国が形成されるでろあうという予言 12:1-6 先を見越しての賛美 イザヤ書は本来、昔の預言者の活動の記録ではなくて、選ばれた民もしくは 人類一般に対する神の啓示の本質を叙述しているといことを説明しているそうだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535595871/969
970: 菜園人 [] 2018/10/12(金) 21:39:11.79 ID:j3e9AJwn 11:1エッサイの株から一つの芽が出、その根から一つの若枝が生えて実を結び、 11:2その上に主の霊がとどまる。 これは知恵と悟りの霊、深慮と才能の霊、主を知る知識と主を恐れる霊である。 11:3彼は主を恐れることを楽しみとし、その目の見るところによって、さばきをなさず、 その耳の聞くところによって、定めをなさず、 11:4正義をもって貧しい者をさばき、公平をもって国のうちの 柔和な者のために定めをなし、その口のむちをもって国を撃ち、 そのくちびるの息をもって悪しき者を殺す。 11:5正義はその腰の帯となり、忠信はその身の帯となる。 ↑ エッサイってダビデの父? 植物? 11:6おおかみは小羊と共にやどり、ひょうは子やぎと共に伏し、 子牛、若じし、肥えたる家畜は共にいて、小さいわらべに導かれ、 11:7雌牛と熊とは食い物を共にし、牛の子と熊の子と共に伏し、 ししは牛のようにわらを食い、 11:8乳のみ子は毒蛇のほらに戯れ、乳離れの子は手をまむしの穴に入れる。 11:9彼らはわが聖なる山のどこにおいてもそこなうことなく、やぶることがない。 水が海をおおっているように、主を知る知識が地に満ちるからである。 11:10その日、エッサイの根が立って、もろもろの民の旗となり、もろもろの国びと はこれに尋ね求め、その置かれる所に栄光がある。 11:11その日、主は再び手を伸べて、その民の残れる者をアッスリヤ、エジプト、 パテロス、エチオピヤ、エラム、シナル、ハマテおよび海沿いの国々からあがなわ れる。 ↑ 夢ものか゛たりだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535595871/970
971: 菜園人 [] 2018/10/12(金) 21:40:44.17 ID:j3e9AJwn 11:12主は国々のために旗をあげて、イスラエルの追いやられた者を集め、 ユダの散らされた者を地の四方から集められる。 11:13エフライムのねたみはうせ、ユダを悩ます者は断たれ、 エフライムはユダをねたまず、ユダはエフライムを悩ますことはない。 11:14しかし彼らは西の方ペリシテびとの肩に襲いかかり、相共に東の民をかすめ、 その手をエドムおよびモアブに伸べ、アンモンの人々をおのれに従わせる。 11:15主はエジプトの海の舌をからし、川の上に手を振って熱い風を吹かせ、 その川を打って七つの川となし、くつをぬらさないで渡らせられる。 11:16その民の残れる者のためにアッスリヤからの大路があり、 昔イスラエルがエジプトの国から上ってきた時にあったようになる。 ↑ ふむ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535595871/971
972: 菜園人 [] 2018/10/12(金) 21:43:31.98 ID:j3e9AJwn 12:1その日あなたは言う、「主よ、わたしはあなたに感謝します。あなたは、さきに わたしにむかって怒られたが、その怒りはやんで、わたしを慰められたからです。 12:2見よ、神はわが救である。わたしは信頼して恐れることはない。 主なる神はわが力、わが歌であり、わが救となられたからである」。 12:3あなたがたは喜びをもって、救の井戸から水をくむ。 12:4その日、あなたがたは言う、「主に感謝せよ。そのみ名を呼べ。 そのみわざをもろもろの民の中につたえよ。 そのみ名のあがむべきことを語りつげよ。 12:5主をほめうたえ。主はそのみわざを、みごとになし遂げられたから。 これを全地に宣べ伝えよ。 12:6シオンに住む者よ、声をあげて、喜びうたえ。 イスラエルの聖者はあなたがたのうちで大いなる者だから」。 ↑ 怒りがやむんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535595871/972
973: 菜園人 [] 2018/10/13(土) 10:01:05.24 ID:SeL72Vb4 土日の聖句 ヨシュア5-6章 ハーパー聖書注解 4:1-5:1 渡河の記念としての12の石 12個の石の遺跡はまだ未発見だそうだ。 5:2-12 割礼とギルガルでの過越祭 脱エジプトのあと、40年間の荒野生活で誰も割礼を受けてなかったので ギルガルで集団割礼の儀式を受けたそうだ。クリも受けろや 第二の儀礼として過越祭だがマナの停止を受けてのことだそうだ。 つまりマナなしなので、侵略しないと飢え死ぬということか。。。 5:13-15 主の軍の将軍との遭遇 まさに侵略開始するときにヤハウェの軍勢が現れたとさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535595871/973
974: 菜園人 [] 2018/10/13(土) 10:08:00.22 ID:SeL72Vb4 6:1-12:24 カナン諸都市の征服 6:1-27 エリコの崩壊 史実的にはエリコ戦の証拠は見当たらないそうだ。 神学的には儀礼的要素が濃厚で、祭儀的だそうだ。 そして申命記記者のテーマであるカナンの土着宗教との混交の聖絶のために カナンを滅びつくすという主張と神の軍までが参加し、神に捧げるという。。。 なんとも恐ろしい。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535595871/974
975: 神も仏も名無しさん [sage] 2018/10/13(土) 10:33:08.48 ID:EbUjTfgu 今日も禿散らかしているのか このスレ早く消費して、さっさと終わらせろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535595871/975
976: 菜園人 [] 2018/10/13(土) 13:16:05.49 ID:SeL72Vb4 次スレを既にぴっぴが建てたぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535595871/976
977: 神も仏も名無しさん [sage] 2018/10/13(土) 13:18:43.85 ID:EbUjTfgu そっちはピッピのまともなスレなので、禿は書き込まないように http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535595871/977
978: 菜園人 [] 2018/10/13(土) 13:20:06.90 ID:SeL72Vb4 え? ぢやあ独自に2を建てろと? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535595871/978
979: 神も仏も名無しさん [] 2018/10/13(土) 13:37:02.60 ID:WQTG20b5 禿はこのスレがピッピさんのスレと思ってたんだなwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535595871/979
980: 神も仏も名無しさん [sage] 2018/10/13(土) 14:05:40.63 ID:EbUjTfgu >>978 あほか。 このスレはスレタイ間違えたので、仕方なく消費してるだけだろ。 そんなスレに2が必要なわけないだろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535595871/980
981: 神も仏も名無しさん [] 2018/10/13(土) 15:16:28.75 ID:/5cgCW+0 ユダヤとか中東近辺の古い古い旧約聖書の 神話を聞かされても身心に応えないもんだわなあ。 でもってイエスキリスト生涯の談話はいわゆる病を治す 祈祷者で流行る行者の一代記、こういう行者さんは日本には 今でも探せば居るよ、そりゃ強弱はある,イエスは特に強い人だった。 そう言うもんじゃ無かろうか、それと一神教世界の理屈は無理すぎる。 天地創造は神の御意思、七日でやった、じゃあその神はどうやって出来た? 無理を言っちゃ行けま千年万年一億年ですよお。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535595871/981
982: ピッピ・シェアトゥ [] 2018/10/13(土) 15:43:43.48 ID:aCJoFhTx またアホがいるね… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535595871/982
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 20 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.173s*