[過去ログ] 【仏教】悟りを開いた人のスレ【天空寺】254 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176(1): 2017/08/26(土)14:28:22.70 ID:yhTV5KGk(1/14) AAS
ポテチは旨いけど、塩分より原材料の「植物性油脂」
分かりやすく言うとマーガリン。このマーガリンが欧米では身体に悪いものとして禁止する国もある。
日本はお菓子、菓子パンにマーガリン使いまくりだけど大丈夫なのかと思う。
それと「油できつね色に揚げたもの」は、人の身体に悪い成分が多く含むらしい。
しかしそういう食品は旨いものが多いだけに嫌な情報だ。
198: 2017/08/26(土)16:41:56.70 ID:yhTV5KGk(8/14) AAS
農作業は「この肉体は苦しみの塊である」という真実を思い知るにはいい仕事です。
五蘊の一つ色蘊を厭逆できる。
200: 2017/08/26(土)16:42:55.70 ID:cUC/8U23(9/10) AAS
>>194
洋斧は柄に穴が当てて穴にローブ6mmを通して、それをグリップの腕首に掛けると振ってもすっ飛んで
いかない安心感があるwww
刀にもロープを付ければ更に偉力が増すかもしれないwww
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
笑っちゃ魚www
238(1): 天空のシャウエッセン 2017/08/26(土)21:53:59.70 ID:tXOcxyyk(3/3) AAS
>NULLって何やねんとググッたけどゼロ=零って意味なんかな。
真理値を『0』『1』で表現する場合もあるし……0と言っちゃうとあれかも。
>null(ヌル、ナル)は、何もない、という意味で、プログラミング言語などコンピュータ関係では、「何も示さないもの」を表すのに使われる。(Wikipedia)
まぁ個人的にはNULL=空=数学の0というかんじでみてるけど。
んでさっき書いたのはあくまでも俺の適当な妄想だからね。
このあたりの話を理解して正確に書くには論理学とか超数学とかのツールを使いこなす必要がある。
けど勉強やってないんだ。
445(1): 2017/08/28(月)22:47:25.70 ID:Da6gdYXJ(11/15) AAS
>>370
meguはたしか宗教板のカトリック系のスレにおったんだよ。
いぢめられておったので、シベリアに誘った記憶がある。
そのあとも大規模規制が断続的に続いていたので、
シベリア・アカメデイアの連中はtwitterにほとんど移住したんだよね。
meguは来なかったけど。
オレはいまもそのひとたちとは付き合いがあるし、
ときどき飲み会とか勉強会とかもしてるよ。
宮崎にウナギ屋さんをやってるひとのところに合宿に行ったり。
いまは何人かでラテン語の勉強会しとるが。
省1
538(2): 栄進 2017/08/29(火)20:03:09.70 ID:hKO82N6C(7/12) AAS
>>536
アドバイスありがと。
そのとおりですたい(´・ω・`)
鬼和尚さま、質問です。
仏性だの仏種だの如来蔵などの概念は、アートマンと同義でありアートマンの焼き直しにすぎないのでしょうか。
それとも別のものですか。
575(1): 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2017/08/29(火)22:53:01.70 ID:PTQTpWSb(3/3) AAS
>>538 それらはアートマンとは違うものじゃ。
アートマンも修行法の一つなのじゃ。
そうであるからウパニシャッドにも実践されるべきものと説かれているのじゃ。
一切をアートマンとして観るのじゃ。
>>562 おぬしは自分でお釈迦様がアートマンについて説いた経典を書いていたがのう。
それ以上に何の疑問があるというのじゃろうか。
わしも何度も経典を読み、ヴェーダも読み、学者などの書いたものを読んだが学者の書いたもので経典と矛盾していないものはなかったのじゃ。
無記とか、輪廻を説かなかったとか、学者の書いたものは嘘ばかりなのじゃ。
未だにアーリア人の侵入とか言うイギリスの政治宣伝を信じているのじゃ。
原典だけを読んで学ぶのじゃ。
省3
663: こじ ◆jDjYTwtZiI 2017/08/30(水)13:48:48.70 ID:BTirY3fo(13/38) AAS
誰が悟っておるか、そうでないかは、和智が分かるのぢゃ
夢を見ず熟睡してる時と、気絶してる時と、死人になれば皆が悟ってるがの
見つけたら和智が祝福しとるがな (-人-)
899: 2017/08/31(木)21:07:26.70 ID:0FyVd8iS(7/13) AAS
群像劇と書いたけど、ドン・キホーテとサンチョの関係も、ほんとうに面白い。
正編ラスト、ドン・キホーテは簀巻きにされて木の檻に入れられ、
牛に引かれて故郷に戻ることになる。
彼は魔法使いのせいでこんな憂き目にあっていると思い込んでいる。
何時間も簀巻きにされて、身動きができないドン・キホーテとサンチョはこういう会話をする。
「わしのご主人の心のやさしい、嘘のねえってこたあ、わしゃようく信じていると申しときますだ。
そこでね、これはわしらの話に関係のあることだから、ごめんこうむっておたずねしますだが、
ひょっとしてお前さまは、檻に入れられてからこっち、
いや、お前さまの考えじゃ、この檻に魔法で閉じこめられなさってからこっち、
よく世間で言う、大きい水と小さな水をする気は起らなかっただがね?」
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.363s*