[過去ログ] 【仏教】悟りを開いた人のスレ【天空寺】254 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
429: 2017/08/28(月)21:33 ID:ucCyAKI5(2/2) AAS
坐禅会でると、量子論出すやつっているんだなぁw
そういう時は、とぼけるのが一番いいんだ。
430
(1): 2017/08/28(月)21:38 ID:aeRBvOSm(1/7) AAS
>>427
いや、全然関係ない事を話してるは、あんたw
431: 2017/08/28(月)21:56 ID:Qx1ZrfDS(6/7) AAS
アートマンとはポテンシャルの様なものじゃwww

テンションをかけてポテンシャルあげて矢のように戦争に行けうんこwww

南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww

笑っちゃ魚www
432
(2): 栄進 2017/08/28(月)22:08 ID:usPkZe+D(2/13) AAS
鬼和尚さま、質問です。

ギリシャ語のアトム(これ以上分割できないもの=原子)とインドのサンスクリット語のアートマンは同じ語源らしいというのは本当ですか。
・・・らしいというのは、ググッても確信が持てないのです。

言語学者じゃないから知らんのじゃでもいいですが、このモヤモヤを解決してください。
433: 栄進 2017/08/28(月)22:11 ID:usPkZe+D(3/13) AAS
>>428
素人Aとの会話キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

・・・・ごめん、何言ってるのかわかんない(´・ω・`)
434
(1): 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2017/08/28(月)22:13 ID:+G6+/ArT(1) AAS
>>349 わしは一度も梵我一如とか説いてはいないがのう。
 それはお釈迦様が死んで何百年もした後にできたものなのじゃ。
 無知は哀れなものじゃ。

 あえてかくならば梵空一如じゃな。
 
>>357 そのような理解でよいのじゃ。
 原始経典にもヨーガの教えがあるのじゃ。
 それはむしろ密教に近いものじゃ。
 密教は後期に生まれたというのも嘘なのじゃ。
 初めからあったのじゃ。
省2
435
(1): 天空のシャウエッセン 2017/08/28(月)22:15 ID:CA4wMPo9(2/4) AAS
>>430
ちょっとは俺の顔立てろってw
……解説してくれないか。
436
(1): 2017/08/28(月)22:19 ID:Qx1ZrfDS(7/7) AAS
e=1/2mv2 とか e=mc2 とかあるのじゃwww

ようするに阿弥陀仏ののみが偉大だと言う事じゃwww

アートマンとか物質はmはポテンシャルに過ぎないwww

南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww

笑っちゃ魚www
437
(1): 栄進 2017/08/28(月)22:19 ID:usPkZe+D(4/13) AAS
鬼和尚さま、>>432と同じ質問をヤフー知恵袋にも投下してみました。

『多分違うと思う。
ギリシャ語のアトマ、アトモスはトモなんとか、つまり切り分けることができるということの否定という成り立ちです。割礼とかペリトミーですけど、トモなんとかは切るということなんです。
アートマンはなんでも、最も内側の、というような意味らしいです。』

との回答が来ました。
ご参考にでも<(_ _)>
438: こじ ◆jDjYTwtZiI 2017/08/28(月)22:23 ID:VQVKN27H(23/32) AAS
をのこ草子

今より五代二五〇年を経て、世の様変わり果てなむ
切支丹の法いよいよ盛んになって、空を飛ぶ人も現れなむ
地を潜る人も出て来べし。風雨を駈り、雷電を役する者もあらん
死したるを起こす術も成りなん。さるままに
人の心漸く悪くなり行きて、恐ろしき世の相を見つべし
妻は夫に従わず、男は髪長く色青白く、痩細りて
戦の場などに出て立つこと難きに至らん
女は髪短く色赤黒く、袂なき衣も着、淫りに狂ひて
父母をも夫をも其の子をも顧ぬ者多からん
省6
439: こじ ◆jDjYTwtZiI 2017/08/28(月)22:25 ID:VQVKN27H(24/32) AAS
早く戦争が起こらんかいのぅ〜。長いのぅ〜 (-人-)
440: 天空のシャウエッセン 2017/08/28(月)22:26 ID:CA4wMPo9(3/4) AAS
>アートマンとか物質はmはポテンシャルに過ぎないwww

アートマンはポテンシャルだなw
441
(1): 2017/08/28(月)22:34 ID:Da6gdYXJ(8/15) AAS
>>432

そりゃ違うわい。

アトムはギリシア語でatomos。
aは否定の接頭辞(昨日書いた英語のun)、
tomosはtomoteros(「分割」という意味、英語で言えばto cut)。
否定辞aはインド=ヨーロッパ語族に共通の接辞だから、共通点はそこだけ。
442
(1): 2017/08/28(月)22:35 ID:Da6gdYXJ(9/15) AAS
>>437

その玉袋の答えが、正しいわい。
443: 2017/08/28(月)22:37 ID:Da6gdYXJ(10/15) AAS
今日はがっつりくたびれた。
日帰り出張というのはくたびれまんすなあ。
昼飯を食う時間も、買う時間すらなかったわ。
444
(1): 栄進 2017/08/28(月)22:37 ID:usPkZe+D(5/13) AAS
>>436
ひょっとして魚師匠、いいこと言った(´・ω・`)?
445
(1): 2017/08/28(月)22:47 ID:Da6gdYXJ(11/15) AAS
>>370

meguはたしか宗教板のカトリック系のスレにおったんだよ。
いぢめられておったので、シベリアに誘った記憶がある。
そのあとも大規模規制が断続的に続いていたので、
シベリア・アカメデイアの連中はtwitterにほとんど移住したんだよね。
meguは来なかったけど。
オレはいまもそのひとたちとは付き合いがあるし、
ときどき飲み会とか勉強会とかもしてるよ。
宮崎にウナギ屋さんをやってるひとのところに合宿に行ったり。

いまは何人かでラテン語の勉強会しとるが。
省1
446
(1): 栄進 2017/08/28(月)22:52 ID:usPkZe+D(6/13) AAS
>>441
>>442
どうもでした(´・ω・`)
447
(1): 2017/08/28(月)22:56 ID:Da6gdYXJ(12/15) AAS
>>446

鬼和尚にはこういう話をふっても、まともな答えは返らんと思うよ?
だって、語源っていうのは、言語の歴史に関わることだろう?
悟ってしまったら、悟りの本質からしても、歴史になんか興味なくなるんだからw
448
(1): 栄進 2017/08/28(月)23:02 ID:usPkZe+D(7/13) AAS
>>447
悟ったら勉強嫌いになるん?
ならワシ悟ってるやん(´・ω・`)

悟りの本質とは何か、教えてください<(_ _)>
1-
あと 554 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s