[過去ログ] 【仏教】悟りを開いた人のスレ【天空寺】254 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
371: 2017/08/28(月)01:04 ID:AShhnaRy(2/2) AAS
いいですね
古い知り合いとまた会うなんて
372(1): 麦 ◆MUGI/AIUgo 2017/08/28(月)01:11 ID:RLzg+XJJ(3/9) AAS
>>367
∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレ悟りって実体が無い体験ですか?
道ってそんな容易いものでは無いって思っています
373(1): 栄進 2017/08/28(月)01:26 ID:usPkZe+D(1/13) AAS
>>358
助け船ありがとうございます。
勉強になりました。
>>たぶんきみにはそれほど重要な意味を持ちえないと思うんだがなあ。
そうかも(´・ω・`)
>>367
ロン教授もありがとう!
374(1): 2017/08/28(月)01:55 ID:bee0ggoc(3/6) AAS
>>372
体験ではない。。
体験をきっかけに知ることはあっても。。
体験以前からの事実だ。。
悟りとは何かを知りたい、とは、答えを外に求めていることだから、違う。。
自己とは何か?を探求した方がいいだろう。。
自己を明らめてください。。
省1
375: 2017/08/28(月)01:56 ID:bee0ggoc(4/6) AAS
>>373
はい、どうも〜。。
376: 2017/08/28(月)01:59 ID:bee0ggoc(5/6) AAS
悟りとは、自己と離れてあるものではない。。
よって遠くに離れている在るのではない。。
目の前に見えるものが道だ。。
したがって、難なく易なく。。
377(1): 麦 ◆MUGI/AIUgo 2017/08/28(月)02:41 ID:RLzg+XJJ(4/9) AAS
>>374
∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレ私とはなんじゃいなぁ?の問いは仏教に触れていなくても
トコトン突き詰めて考えた時期がありましたよ
坐禅で自己の追求は分かりませんけど
考え抜いて自分がどう生きてゆくかは定まりました
こういう事ではないのですか?
378(1): 2017/08/28(月)02:53 ID:bee0ggoc(6/6) AAS
>>377
ちがう。。
達磨さんは、おまえは誰だと聞かれて、知らず、不識と答えた。。
これが一つのヒント。。
379: 麦 ◆MUGI/AIUgo 2017/08/28(月)02:59 ID:RLzg+XJJ(5/9) AAS
>>378
∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレもう定まったのでありのままゆきますよw
380: 麦 ◆MUGI/AIUgo 2017/08/28(月)03:07 ID:RLzg+XJJ(6/9) AAS
∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレロン遅くまでありがとう♪
おやすみお⌒☆
381: こじ ◆jDjYTwtZiI 2017/08/28(月)04:24 ID:VQVKN27H(1/32) AAS
今日は降水確率40%の曇り。最高気温25度、出掛けるには丁度いいお天気ぢゃ
@仙台 (-人-)
382: こじ ◆jDjYTwtZiI 2017/08/28(月)04:51 ID:VQVKN27H(2/32) AAS
悟りとは、「実体性」のあるものでも「実態性」など無いという事を知ること
例えば人間を見て、それを物理的に表現すると「有機化合物」となり
有機体の集合体であると、分別し、認知する事はできるが
人間個々人における、固有の性格だとか心だとかは、単なる反応の現れであり
「実態性」というものは無い、と知ることなのぢゃ
動物も、魚類も、昆虫も、植物も、微生物も、石塊や土塊も、皆そうなのぢゃ
これを言葉で理解するだけでは、かなり微妙なのぢゃ
実際に「無我」と「無認識」の境地へ没入し、それを「知覚」することで
悟りを完全に知り得たことになるのぢゃ。自我と乖離状態にある無我と
凡ゆる物事、物体、空間、状況を、分別して個別に認識してない無分別状態ぢゃ
省1
383(2): 2017/08/28(月)04:57 ID:zHjbQ9rL(1) AAS
なんでこんなに寒いんだ
384: こじ ◆jDjYTwtZiI 2017/08/28(月)05:17 ID:VQVKN27H(3/32) AAS
無認識の状態に没入するには、いよいよ本格的な集中力で瞑想するか
運よく「いい状態」を保てる事故にあうか、それしかないぢゃろう
しかし瞑想修行では、自分の自我が「邪魔立て」をしてきよる
自我には、当然のことながら実体性はないが、実態性も無く
それは単なる思考のうねりであり、心の動きに過ぎないものぢゃから
自分の知的活動が止まると同時に消滅するので、悪足掻きに邪魔立てするのぢゃ
自我は逐一、目の前の物体や、今いる環境や、自分の置かれた状況に
コメントしてきよるから、それと乖離することで「無我」に成れるのぢゃ
その次は認識を完全に停止するのぢゃ。それはすべての分別を止め
物体や、環境や、状況を、個別に認知できてる状態から乖離することで
省9
385(1): こじ ◆jDjYTwtZiI 2017/08/28(月)05:30 ID:VQVKN27H(4/32) AAS
無認識へ没入する修行が難しくて、面倒くさい場合は
その「いい感じの状態」を作ってしまうのも良いかもしれん
例えば、身体が怪我をしないように、後で余計な障害を負わぬように
巨大な風船で頭をブン殴ってもらい、身体が吹き飛んだ先にマットを敷くとか
それで「意識はあるのに何も認識できない状態」に成れればラッキー
100回やっても1回成功するか、どうか、という難しい話しぢゃ
成功すれば、それ以降の人生において精神的な捏造苦が一切無くなるのぢゃから
そう容易く得られるものではない。和智が「精神的な捏造苦」と書いたことに
よく注視するのぢゃ。すべての精神的な苦痛は「捏造された苦痛」なのぢゃ
(-人-)
386: こじ ◆jDjYTwtZiI 2017/08/28(月)05:31 ID:VQVKN27H(5/32) AAS
>>383
寒いほうが良いぢゃろ。お出かけ日和だと思うが
387: 麦 ◆MUGI/AIUgo 2017/08/28(月)05:41 ID:RLzg+XJJ(7/9) AAS
AA省
388: 麦 ◆MUGI/AIUgo 2017/08/28(月)05:45 ID:RLzg+XJJ(8/9) AAS
∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレ赤とんぼ昨日見たお
夜は虫の声が聞こえたお
389: 麦 ◆MUGI/AIUgo 2017/08/28(月)05:49 ID:RLzg+XJJ(9/9) AAS
>>385
∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレ朝からワロタ
390: こじ ◆jDjYTwtZiI 2017/08/28(月)05:55 ID:VQVKN27H(6/32) AAS
悟ると「疑」が消えるのぢゃ
私は何者か?とか、人生とは何か?とか、この世界の意味は?とか
悟りとは何か?とか、芯のある納得を得た状態で疑念がすべて消えよるのぢゃ
「その芯のある納得を得た状態」というのもまた、ニュアンス的な表現であり
その理解に芯などというものは「無い」が、そういう感じぢゃ
それは人間の精神を、哲学などという無意味な迷宮に気を向かわせることがない
穏やかな心境であり、人生の知的探究意欲に駆られて心の探検や冒険を
繰り返しながらに、お主らが其処彼処で掻き集めて、背負いこんできよった
「心の苦」が、あぼーんされてしまう、良いものなのぢゃ (-人-)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 612 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s