[過去ログ] 【仏教】悟りを開いた人のスレ【天空寺】254 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
192: 2017/08/26(土)16:08 ID:cUC/8U23(7/10) AAS
>>190
あほか、その座禅が出来んのじゃwww

だから座禅の為にも剣道風素振りが良いのじゃwww

南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww

笑っちゃ魚www
193
(2): 2017/08/26(土)16:14 ID:yhTV5KGk(5/14) AAS
>>191
ショートニングって言うんだね。
それが血管を詰まらせるんだよね。
逆に魚や加工してない植物の油は血管にこびりつかないかいいんだよね。
194: 2017/08/26(土)16:26 ID:yhTV5KGk(6/14) AAS
剣道の素振りはいいですよ。
わたしは土木用大ハンマーで剣道の素振りと、野球の素振り両方やってる。危険だから、誰もいない広い空き地で。
それでも農作業やると、若干猫背になる。
草刈りすると腰や肩が丸まり易い。特に水路や畦の斜めの土手を刈るとき、腰を丸めて肩を前に出すから
猫背気味に成りやすい。
195: 2017/08/26(土)16:26 ID:cUC/8U23(8/10) AAS
いま、固焼きそばの餡掛けソースが余ってたので、4っソースなし焼きそばに掛けて食ってみたwww

まあ、野菜が食えるし顎に刺さる感じもないし、いいなwww

更に、フライパンと中華鍋を使い、中華鍋で具材を痛めて、フライパンでそばを痛めんだけど

フライパンでそばをかき崩さなくて痛めるとフライパンにくっ付かないもんだなwww

焼きそばはフライパンと中華鍋療法使った方がいいなうんこwww
省2
196: ◆MUGI/AIUgo 2017/08/26(土)16:27 ID:lPewmMdl(6/11) AAS
>>193
∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレショートニングが体に蓄積されるのが問題だったと思います
197: 2017/08/26(土)16:30 ID:yhTV5KGk(7/14) AAS
農作業は重いものを持つ疲れとは違った、だるい疲れが全身を襲う。特に腰がだるい。
腰を屈めたり、丸めた姿勢で長時間作業するゆえに、独特の疲労がくる。
わたしは元々農家じゃないから、余計きつく感じるのかもしれないけど。
198: 2017/08/26(土)16:41 ID:yhTV5KGk(8/14) AAS
農作業は「この肉体は苦しみの塊である」という真実を思い知るにはいい仕事です。
五蘊の一つ色蘊を厭逆できる。
199: ◆MUGI/AIUgo 2017/08/26(土)16:41 ID:lPewmMdl(7/11) AAS
>>193
 ∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレ魚の油やオリーブ油今流行りのアマニ油などは体に良いと思います
リノール油も以前よく使われていましたけど体に良くないと分かったり
現在でも研究がまだ不確な物が多いと思います
200: 2017/08/26(土)16:42 ID:cUC/8U23(9/10) AAS
>>194
洋斧は柄に穴が当てて穴にローブ6mmを通して、それをグリップの腕首に掛けると振ってもすっ飛んで

いかない安心感があるwww

刀にもロープを付ければ更に偉力が増すかもしれないwww

南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww

笑っちゃ魚www
201: ◆MUGI/AIUgo 2017/08/26(土)16:44 ID:lPewmMdl(8/11) AAS
∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレごま油も体によさげですが実は良くないみたいですよ
202: 2017/08/26(土)16:45 ID:yhTV5KGk(9/14) AAS
麦ちゃんは結構研究してるね(笑)
やっぱり出来るだけ自然食品を食べるのがいいと思います。
ゴリラはあの立派な身体で、DNAも人間と98%同じで
葉っぱと果物と野菜が主食です。
肉を食べなくてもあのような頑丈な骨格が作られる。
203: 2017/08/26(土)16:48 ID:yhTV5KGk(10/14) AAS
動物園で飼育されているゴリラはゆで卵も与えるみたいだけど
自然のゴリラは、クモやアリを少しだけ摂取するという。
昔の農家がイナゴを食べていたのに似ている。
要するに動物たんぱく質は、ほんの少量でいいということ。
204: ◆MUGI/AIUgo 2017/08/26(土)17:04 ID:lPewmMdl(9/11) AAS
 ∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレアマニ油も100セントの商品ばかりじゃなくてごく僅かしかアマニ油が入っていない粗悪品もあるそうなので
商品を見定める目から養わないとならないですね
205
(1): 2017/08/26(土)17:12 ID:yhTV5KGk(11/14) AAS
ヒマワリの種も身体にいいみたい。
大リーガーはヒマワリの種食いまくって、種の殻をベンチの床に吐き出しまくってる。
高価な油買わなくても、ヒマワリ植えて種食べれば足りるんじゃなかろうか?
ヒマワリ植えてる家最近あまり見掛けないけど。
206: ◆MUGI/AIUgo 2017/08/26(土)17:31 ID:lPewmMdl(10/11) AAS
>>205
∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレ今ググってきました品種改良されたヒマワリの種は(オリーブ油に含まれる体に良い)オレイン酸の含有量が多くなっているみたいですね
品種改良されたヒマワリの種を食べているのかもしれませんね
207: 2017/08/26(土)18:00 ID:qde/yovh(1/3) AAS
うあっ、スター穴草、昼来てんじゃん
208
(1): 2017/08/26(土)18:09 ID:WBGGEsUJ(1) AAS
でおータイム

18:00〜20:00

※ただし、施設長の判断により、でおー様のネットの使用が制限され、中止となる場合もございますので、あらかじめご了承下さい。
209: 鬼和尚 2017/08/26(土)18:27 ID:D6QmWvTT(1) AAS
柿の種なら喰べるがのう
210: 2017/08/26(土)18:37 ID:xiBRJAOO(1) AAS
柿の種なんか、おそらく、今までに
5回くらいしか喰べたことがないな
211: 鬼和尚 2017/08/26(土)18:38 ID:5A7t4qem(1) AAS
ビールによく合うのじゃ
1-
あと 791 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.230s*