[過去ログ] 【仏教】悟りを開いた人のスレ【天空寺】254 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793: 2017/08/31(木)04:25 ID:LLi+QaKJ(3/26) AAS
ニーチェは、超人を説いた、超人思想だ、とか言われるけれど、『ツァラトゥストラ』には、超人はこういうものです、なんて説明はどこにもない。。
ただ、こういう在り方はダメなんだ、という否定的な言辞しかない。。
だから、ニーチェが言う、否定的な在り方を乗り越えたものが、超人、と読むほかはないのかもしれない。。
獅子にも赤子にもこれといった説明はないが。。
794(1): 2017/08/31(木)04:28 ID:LLi+QaKJ(4/26) AAS
>>792
俗にまみれて、俗に染まらず。。w
795(1): 2017/08/31(木)04:31 ID:zGD55JJg(2/8) AAS
>>794
>俗にまみれて、俗に染まらず。。w
またまた・・w
796(1): 2017/08/31(木)04:33 ID:LLi+QaKJ(5/26) AAS
>>795
おめーらのために、教えてやってんだろうが。。w
797(1): 2017/08/31(木)04:38 ID:zGD55JJg(3/8) AAS
>>796
おいおい、ロンちゃんは、いいこと言っていると言ったいるんだけどね。
でもねぇ・・w
798: 2017/08/31(木)05:00 ID:LLi+QaKJ(6/26) AAS
>>797
一分でわかるニーチェ、勉強になるだろう。。w
何がでもねえだ。。
799(1): 2017/08/31(木)05:08 ID:DiDjG2P7(1/11) AAS
ニーチェが超人と呼ぶのは、おそらく仏陀、あるいは菩薩のことだったんじゃないかな?と思う。
800(1): 2017/08/31(木)05:13 ID:LLi+QaKJ(7/26) AAS
>>799
そうとは言ってないけど、そうとってもいいんじゃない?
けど、超人って、言葉からして誤解されやすいね。。
仏教だと、人はいません、無相です、だから、どうあるのがいいとか、言えないことになっている。。
されども道は忘れざりけり、にならんといかんのだけれど。。
801: 2017/08/31(木)05:17 ID:LLi+QaKJ(8/26) AAS
禅だとただの人だよね。。まったくのただ。。
何のとりえもなし、とりえひけらかしじゃない。。w
だれのことだろ〜、こりゃ。。w
世間の人というのは、SNSとかブログで、なんかひけらかさなきゃ幸せになれんのかね?
2ちゃんでやるのもアホだと思うが、ホントに幸福でいるやつは、もっと静かに、一人でいられるやつだ。。
俗物、群衆は一人でいられん。。だから、群れるしかないんだな、家族とかもそう。。
802: こじ ◆jDjYTwtZiI 2017/08/31(木)05:29 ID:qAt+vIIs(15/21) AAS
>>787
蚊は噛まないのぢゃ。刺して吸うのぢゃ。お主の血が旨いと言うておった
刺すのはメスだけぢゃ。卵を育てるために吸ったのぢゃ (-人-)
803(1): こじ ◆jDjYTwtZiI 2017/08/31(木)05:33 ID:qAt+vIIs(16/21) AAS
>>791
お主もなかなか才能があるのぢゃ (-人-)
804(1): 栄進 2017/08/31(木)05:35 ID:tknSiNlv(1/14) AAS
>>800
超人とはブラフマンのことや(´・ω・`)
805: こじ ◆jDjYTwtZiI 2017/08/31(木)05:36 ID:qAt+vIIs(17/21) AAS
サラミ食ってる
806: こじ ◆jDjYTwtZiI 2017/08/31(木)05:39 ID:qAt+vIIs(18/21) AAS
和智は、先天性障害者のサラミを作るぢゃろう (-人-) ♪
807(1): 栄進 2017/08/31(木)05:39 ID:tknSiNlv(2/14) AAS
>>764
ポッたんにヒントもろた。
色即是空、空即是色や。
色がアートマン。
空がブラフマンや(´・ω・`)
808(2): 2017/08/31(木)05:54 ID:zGD55JJg(4/8) AAS
ロンちゃん、こじちゃんに褒めらる・・
何の才能だろう。
う〜、悩むなぁ。
ロンちゃん場合、言葉とのギャップだな。きーっときっと、だと思う・・
809: 2017/08/31(木)06:07 ID:0FyVd8iS(2/13) AAS
夏休みの宿題もぎりぎり終わったみたいだなあ。
よかったよかった。
今日は思う存分遊べるってことだろうなあ。
810: こじ ◆jDjYTwtZiI 2017/08/31(木)06:13 ID:qAt+vIIs(19/21) AAS
>>807
ホント栄進はバカぢゃのぅ (-人-)
811: こじ ◆jDjYTwtZiI 2017/08/31(木)06:16 ID:qAt+vIIs(20/21) AAS
頭に虫が湧いてて、その虫が物事を考えとるみたいぢゃ
栄進は腸内洗浄すると良かろう。腸は第二の脳であり脳との関係が深いのぢゃ
(-人-)
812(1): 2017/08/31(木)06:17 ID:0FyVd8iS(3/13) AAS
>>808
「誰の言葉か」と「どんな言葉か」。
結局いつでも、言葉の価値というのはそこに帰着するんだろうねぇ。
最近、「ドン・キホーテ」を断続的に読んでるけれど、
主人公の言葉は、最初のうちはただの基地外の愉快なたわごとにしか読者には思えないんだが、
読み進めるうちに、そこにひっくりかえった真理のようなものがあるんじゃないかという気がしてくる。
第50章に開陳するドン・キホーテの文学論まで読んだら、
彼のの脳みそがいかにしゃんとしてるかがわかる。
ドン・キホーテというひとの(愚かながら、豊かで強い)一貫性に、
長い物語を通じて読者が感情移入するから、そこに気がつけるというわけね。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s