[過去ログ] 【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 137 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
216(1): 2016/02/29(月)15:23:04.79 ID:ao5PBDHu(4/5) AAS
>>213
> 奥まった部屋で、神様に祈りお願いするのです。
何度も目立つような仕方で偽善的な祈りを捧げてきたのは君だ。
276(1): まちまり ◆pHcmLeO2rY 2016/03/01(火)02:26:45.79 ID:1dm1MYVN(5/14) AAS
>キリスト教は健康や富に強調点を置かない。むしろ、そういった俗世の欲にまつわるものは「考慮にいれない」
☆神に従うと富がついてくるのを経験しています。
マタイ6:24に書いてあるように、神に従えば、繁栄がきます。
この世の富の行く着く先は死です。
私たちは、信仰で繁栄が来てます。
279: 2016/03/01(火)03:01:28.79 ID:4v/uF2BH(4/5) AAS
はーい
答えて欲しいのは前提を踏まえた上での二つの問いだからね
別に答えなくても自問自答してくれるだけでいいよ
おやすみ
297(1): 2016/03/01(火)08:50:33.79 ID:+2vuTQBR(5/36) AAS
>>295
あなたの愛がエロスであることは書き込みから明らかです。エロ爺ちゃん
385: 2016/03/01(火)19:25:50.79 ID:ZnRkPxT0(2/5) AAS
シルバーバーチの霊言より
愛の意義を悟るのは霊の世界にきてからです。
なぜなら愛の本質は霊的なものだからです。愛は魂と魂、精神と精神とを
結びつけるものです。神の顕現なのです。
互いが互いのために尽くす上で、必要ないかなる犠牲をも払わんとする
欲求です。愛は己のために何も求めないのです。
397(1): 2016/03/01(火)20:59:26.79 ID:6GMrLjK0(1) AAS
女性のクリスチャンは半分くらいはイエスに対する恋愛感情が混ざってそうだから
長髪細面欧米風優男のイエス像になっちゃうんだろうな
BBCのおっさんでイエス伝記映画でも作ったら女性信者の暴動が起きそう
548(2): mirna 2016/03/02(水)09:03:37.79 ID:QGHDvtHy(5/11) AAS
イエスは生涯ホームレスで無一文でした。
繁栄を求めよと教えたことは一度もありません。
740: 家庭菜園人2 [hagetoran] 2016/03/03(木)08:00:38.79 ID:uoDX1EIJ(1/13) AAS
>>708
外部リンク[html]:www.ccel.org
キリスト教綱要16章10
10. But, apart from the Creed, we must seek for a surer exposition of
Christ’s descent to hell: and the word of God furnishes us with one
not only pious and holy, but replete with excellent consolation.
Nothing had been done if Christ had only endured corporeal death.
In order to interpose between us and God’s anger, and satisfy his
righteous judgment, it was necessary that he should feel the weight of
divine vengeance. Whence also it was necessary that he should engage,
省19
902: 2016/03/03(木)13:43:36.79 ID:H3TWAi5G(38/39) AAS
>>900
これのギリシア語は
プネウマだわ
プネウマにおいてプトーコイ(乞食のように貧しい人)は
ということだが
プネウマって英語圏ではスピリットと訳され、こころと日本語訳されているが
元々「息」というのが語源で、「いのち」と解釈されて
果ては「精神」とか「霊」と認識されるようになるわけだが、
マタイ的には「霊」の意味で使っているのでは?
973: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2016/03/03(木)19:44:28.79 ID:yNPBNCyq(1/6) AAS
まあ、ラカンが明らかにしたのは、自分の息を上に吐くか、下に吐くかなんだよ。
お上の言う通りに動いている人か、自分で庶民の支持を広げている人かは息を吐く方向でわかる。
ヒンドゥー教は、呼吸とスピリットに命を見いだす教えだけど、
ガンディーなり、タゴールなりがラカンの教えをインドに引き込んだのは明らかなんだ。
きれいな息を吐いて、自分の信じているものの美しさを語るのがヒンドゥー教だね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.076s