[過去ログ] 【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 133 [転載禁止] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
874(3): 2015/12/07(月)19:21 ID:BHzaeJz9(4/8) AAS
>>867
そのアドバイス、ピントがずれてるから信じちゃダメだよ
該当聖句の箇所の意図は
当時は個人より血筋を重んじる文化が背景にあったのだけど、それに対して、キリストは血筋ではなく個人の尊厳や自由をそこから解放する働きをしたわけだ
これは、旧約の民族に対する契約から民族を超えた人類を対象にした福音とも類似する
だから、決して、短絡的に家族よりキリスト教を大切にしろってカルトみたいな解釈はしないように気をつけてね
876(1): 岩村義雄 2015/12/07(月)19:51 ID:Y5c1gMT0(14/16) AAS
>>874
信仰よりも家族を選ぶべきだと言える、どんな状況が存在すると言うのですか?
877(1): 2015/12/07(月)19:59 ID:7nmkeOwj(2/3) AAS
>>874
キリスト教は個人の尊厳や自由を追求するヒューマニズムではないと思います
個人の尊厳や自由の由来は近代哲学だとカントも指摘しており
近代哲学は啓蒙思想すなわち無神論ないし理神論から始まるんです
880(1): 2015/12/07(月)20:31 ID:Y2/0Y9Xo(3/3) AAS
俺も、キリスト教は個人の尊厳や自由を追求するヒューマニズムではない、という解釈に同意するのだけど
>>874さんは「キリストは血筋ではなく個人の尊厳や自由をそこから解放する働きをした」という言い方を
してるから、結果として、あるいはキリストに触れた人々の内的経験として、個人の尊厳や自由の解放となった、
という解釈は成り立つんじゃないかと思う
もちろん近代風の個人主義的枠組みにおけるそれとは違っていても
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s