[過去ログ] 神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 115 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
872: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/09(水)15:08 ID:e1GzPmN1(7/18) AAS
>>870
イエス・キリストとして世に現れました。
873: 2014/07/09(水)15:15 ID:P9DIcgSu(4/9) AAS
AA省
874: 熾天使Metatron ◆u3dGLwKhRU 2014/07/09(水)15:41 ID:rZNAAmPb(1) AAS
>阿弥陀如来はキリストです。

違うよ、ヨハネ君…

キリストは薬師如来です。
875: 2014/07/09(水)15:59 ID:KK/WdSbP(6/11) AAS
ぶっちゃけイエス・キリストは弟子が非常に少なかった
万人が理解できないようなことも少なからず言ってた
宗教の真理なんてものは誰も彼もが理解できない
そんな開かれたものでない狭き門だということだよ
パウロだけだろ
そんなに必死になって宣教してたのは
リアルでイエスと関わった弟子はイエスが弟子を選ぶの知ってる
876
(1): 2014/07/09(水)16:12 ID:NzyO4JgZ(1) AAS
創造自体無かったのでもちろん創造主など居ません。
ウヨハネは小穴に首を突っ込んで酸欠妄想に酔っているモグラです。
877: 2014/07/09(水)16:27 ID:KK/WdSbP(7/11) AAS
イエスの時代のあの辺りって現代でも雨量少ないし
食物がそんなに抱負とは思えないのだが
それにしてはローマ建築とか宗教紛争もそうだが
ユダヤ人も食べ物選んだり
衣食住に不思議なくらい執着してないから不思議だわ
878: 2014/07/09(水)16:49 ID:P9DIcgSu(5/9) AAS
>>876
こんなカンジ?
画像リンク[jpg]:f.st-hatena.com

でも「小さなヨハネ」、なんであんなにモグラに失礼なんだろう。
モグラ、めちゃカワイイし、大事な生態系の一部なのに。
>>416
> 無神論者の皆さん
> 真理の腐ったものよりもおしいい食べ物が地上にはあるのです。
> ミミズより。
> 太陽の光を一杯受けて育ったフレッシュサラダとか、
省8
879: 2014/07/09(水)17:04 ID:TpMWJhKY(12/28) AAS
洗礼者ヨハネと違って、イエスは民衆の宴に参加したり食事の招待を受けた人だもんな。
大食漢で大酒飲みと揶揄されたオッサンw
880: 2014/07/09(水)17:09 ID:6nBAkLeG(1) AAS
酒があればミミズだろうとゲンゴロウだろうと構わんぞw
881: 2014/07/09(水)17:27 ID:TpMWJhKY(13/28) AAS
仏教もなw 豪華な食事の招待受けまくりで、太るとか悩んだりしたそうだしw

臨済禅なんかもうね、出された食事や酒は全部平らげなきゃとかw カレー鍋に水入れて飲み干すとかw
すでに苦行w
882: 2014/07/09(水)17:50 ID:TpMWJhKY(14/28) AAS
美味しいのは初めのうちだけ。満腹に近づくと美味しいとは感じなくなるね。

喉が渇いてなくお腹空いてない人に、これを飲め、これを食えと言い、
飲まないと死ぬぞ!食わないと地獄に落ちるぞ!と、わけのわからないことを口走るのが布教なら、
そんなバカなものはいらないw
883: 2014/07/09(水)18:03 ID:6iO+q32G(1) AAS
AA省
884: 2014/07/09(水)18:10 ID:KK/WdSbP(8/11) AAS
ローマでは水洗トイレもあったり
意外とあの時代って発達してたんだよな
しかし小麦とかワインの原料のブドウもそうだが
そんなのは誰が育ててたのだろうかなあってのはある
何かそういった生活臭が聖書にはあまり無いんだよな
洗礼者ヨハネなんか自然の中で生きてたようなこと
書いてるがエッセネ派で集団生活してたような気するよ
イエスの弟子は基本は文盲だからな
マタイにせよパウロと比較しても全然だろ
一応律法学者が当時ではインテリだったんじゃないのかな
885: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/09(水)18:21 ID:e1GzPmN1(8/18) AAS
マタイは収税吏です。(マタイ9・9)
たぶん読み書きそろばんは得意だった筈です。
また、暗記にもすぐれていたようです。
主のお言葉を非常によく記録しているものと思われます。
(マリア・ワルトルタの福音による)
886: 2014/07/09(水)18:27 ID:KK/WdSbP(9/11) AAS
黙示録を書いた記者とかと比較して
共観福音書とか読み書きができるとか言っても全然だろ
それにこの時代はまだ使徒は生きてたから
宣伝チラシくらいな程度にしか思われてなかった文書じゃないかな
887: 2014/07/09(水)18:47 ID:KK/WdSbP(10/11) AAS
使徒のパウロもペトロも最後にどんな死にかたをしたのか
さっぱりわからないしな
とりあえずエルサレムには住めなくなって
各地にクリスチャンは散ったらしいのだが
ヨハネ福音書を書いた人が最後まで生き残った弟子なんだろな
888: 2014/07/09(水)18:48 ID:jEoiPHVf(4/8) AAS
古代のファンタジー小説の話ししてんの
人間の想像力って凄いよねー
889: 2014/07/09(水)19:07 ID:m5BCbmvR(2/3) AAS
しょせんは「古代の」ファンタジーだけどな。
よく練られたSFに比べたら、ガキが書いたお話程度。
890: 2014/07/09(水)19:10 ID:KK/WdSbP(11/11) AAS
現代ではクリスチャンて何十億もいるけど
聖書での立ち去ったユダヤ人とイエスの会話を読んだら
驚くくらいコミニュケーションがとれてない
本当に未来ってわからんもんだよな
891: 2014/07/09(水)19:44 ID:qL9mvSDg(2/12) AAS
姿形を持ってしまったら、われわれと同じ時空内の存在になってしまい
法則に従う側になってしまうんだが・・
設定がちょっとひどすぎないか?
1-
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.539s*