[過去ログ] ★聖書を読みなさい! (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
411: 老クリスチャン 2016/12/22(木)11:42 ID:w4mVc1BE(1/3) AAS
【エキュメニズムに関する教令】−1−
「すべてのキリスト者の間の一致再建を促進することは、聖なる第二バチカン公会議の主な目的の一つである。」(1) と書き始められるこの教令は、
カトリック教会と他の諸教会との間に存在する教義、規律、教会の組織に関する種々の相違を認めつつも、
「それにもかかわらず、信仰によって洗礼において義とされた者は、キリストに合体され、それゆえに正当にキリスト信者の名を受けているのであり、カトリック教会の子らから主における兄弟として当然認められるのである」(3) と、非常に明快に宣言しています。
外部リンク[html]:www.kuwaei2000.com
412
(1): 老クリスチャン 2016/12/22(木)11:43 ID:w4mVc1BE(2/3) AAS
【エキュメニズムに関する教令】−2−
その根拠は、「洗礼は、それによって再生されたすべての人間に存在する一致の秘跡的きずなである」(22) という一点にあります。
この主張にしたがって教令は、「この聖なる教会会議は信者に対して、一致への真実の進歩を妨害しうるあらゆる軽率と無謀な熱心を避けるよう勧告する」(24) と、その結びで述べています。

この教令の趣旨は、「カトリック要理」 の 84ページ以下の 「教会一致運動」 という項目で解説され、また2002年に出版された 「カトリック教会のカテキズム」 では 817〜822 に収録されています。
413
(1): 老クリスチャン 2016/12/22(木)11:44 ID:w4mVc1BE(3/3) AAS
【洗礼の有効性について】
「カトリック要理」 の 168ページ に、次のような説明があります。
「洗礼・堅信・叙階の三つの秘跡は、一生にただ一度しか受けられません。 これらの秘跡は、それを受ける人に消えない “印章(霊印)” を授け、神秘体における特定の資格を与えます。」

また 「カトリック教会のカテキズム」 1246 では、だれが洗礼を受けることができるのかとの設問に対して、「洗礼を受けることができるのは、未受洗者のすべて、かつ未受洗者のみです」 と、答えています。

キリスト教の他教派の信者が、カトリック教会の交わりの中に移ることを願う場合には、すでに洗礼を受けたという事実、またはその有効性が真に疑わしい場合をのぞいては、再洗礼を要求したり、また本人が再洗礼を願い出ることは正しくありません。
なぜならそれは、その信者をこれまで導き、その信者がこれまで信じてきた主イエス・キリストを否定することになるからです。(カトリック儀式書 [成人のキリスト教入信式] 付録 p.155 参照)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.216s*