[過去ログ] 仏教は邪教!7 (701レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
100: 2012/11/28(水)21:31:40.52 ID:FuZnWuPP(3/3) AAS
61 名前:光宇宙◇jMXP.rY1ZY 2012/11/28 (Wed) 00:28:08
高速SAの誰もいない夜の食堂で読書しているとき、時々少し怖いことがあるような気がします。。
何か人の気配的なこと(歩く音っぽい微妙な物音、黒い影)を感じることがあるような気が。。
今夜は22時頃、一瞬黒い小さな影(大きさ的には犬〜幼稚園児くらいか)が視界内で動いた
気がしたものの、そんなに怖くなくてあまり気にしなかったですが、
以前1~3時とかにも読書していた時には深夜ということもあり、けっこうムムッと思うような感じがあったような。。
高速SAの食堂なんかにそんなもの(浮遊霊?)がいる理由があるのかな??誰も死んでないだろおにと
疑問に思いますが。。
まあ、21〜23時頃なら気にしないでおこうと思います。
130: 2012/12/22(土)17:24:11.52 ID:iWcQYJ5+(3/4) AAS
207 名前:光宇宙◇jMXP.rY1ZY 2012/12/22 (Sat) 14:17:30
17794
今日は午前中にレオのぶぢを確認してきました。
ささみ肉を4パック食べました。ネコのカリカリエサもカラスにやられる前に
むさぼり食べてしまいました。

208 名前:光宇宙◇jMXP.rY1ZY 2012/12/22 (Sat) 14:36:33
↓アメリカはやはりこの手のキチガイが根強く生き続けているのだなぁ。。
オッサン、顔が歪んでるぞ!w

「すべての学校に武装警官を」NRA、乱射事件受け訴え
外部リンク:dailynews.yahoo.co.jp
省1
255: 2013/02/10(日)21:35:24.52 ID:Gomo/dPL(2/3) AAS
それはあんたが仏教とだからそう思いこんでるだけなんだが
288: 2013/02/25(月)23:03:52.52 ID:WiS+A4ae(1) AAS
俺からいわせてもらえば

仏教も神道も だめだ

時代遅れ

なぜ時代に合わせて神の姿を変えないのか

今、欲せられてるのは二次元
省2
332: 2013/03/20(水)13:45:31.52 ID:y+AlNcR2(1) AAS
758 名前:光宇宙◇jMXP.rY1ZY 2013/03/20 (Wed) 08:21:42
27881
昨日の東陽町の通り魔、お彼岸とゆうこともあり、絞首刑で死んだ金川真大の霊が憑りついて
させたのでわ。。などと思いました。二刀流だし。

759 名前:光宇宙◇jMXP.rY1ZY 2013/03/20 (Wed) 10:21:53
レオに行った後、そちら方面にある墓参りをしてきました。
線香とペットボトルの海洋深層水MIU100円1本を供えてきましたが、
線香は一束に火をつけると決めているので、線香立てに立たず、しかも火が付けにくかったので
墓の裾の辺りに置いて火をつけてそのままにしてきました。
どおせなら一箱分にすればよかったかな。。
省7
594: 2014/10/16(木)12:28:40.52 ID:94m5zbBj(1) AAS
観世音菩薩普門品が好きだよね日本人は。偽経も大好きな日本の僧侶とマインドコントロールされたあほども。
677: 2018/02/12(月)17:18:07.52 ID:WNUvyB8/(10/10) AAS
⭐確かに治安維持を実現しているのは力であることに間違いはないだろう
しかし、この力が、思想哲学などの理解に基づき行使されていることになっておる
そこで、そのことに見解の相違が起こって来て、お互いに正義をもつのだから、どこかで喧嘩するようになっているのか、、、
お釈迦様ですら、自国の壊滅を防ぐことはできず、目連ですら業からは逃れられずを悟ったというのだから、どうしようもないことなのかな

日本は法治国家と言われるが、その法を定めた精神はどこから構築されて来たのだろう
聖徳太子の時代なら、まあ仏教であったわけだろうけれども
人民による政治といっても、特段理念などはなく、その時々の人気によってやってこうと、いうようなことなのだろうか?
大抵の人たちが、お金というものに、忠実でなければならんと説くのだし、仕事もお金のことの話ばかりだからなあ
潤沢なる生活というもののために、命を使うことなのかもしれん
😄
省1
689: 2018/02/14(水)06:01:04.52 ID:7jmVrKaw(2/11) AAS
歴史を振り返れば、覇権国家と次の覇権を狙う国家との間の16のケースのうち、4つのケースのみ戦争を避けることができ、残りの12のケースでは、戦争に至ったという。
つまり、本来なら避けることができた戦争を避けるためには、私たちは歴史から学ばなければならないと言うのである。

講演のなかでは、マティス米国防長官が議会の公聴会でアリソン教授が名づけた「トゥキディデスの罠」的な歴史観を語る場面を紹介するなど、
アメリカのトランプ政権においても「トゥキディデスの罠」が浸透していることを示した。

実は、ニクソン時代から歴代大統領を国際政治面で指南してきたキッシンジャー氏もアリソン教授の著作の推薦者だ。
アリソン教授の議論はある意味、キッシンジャー氏の勢力均衡による平和の実現、つまりG2議論の歴史版とも言えるからだろう。

だがアリソン教授の議論にはいくつか疑問がある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s