[過去ログ] ◆全知全能の神◆ (986レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
296: 旧約聖書には人々に善悪の知識を与える記述がある。 2012/06/21(木)09:45 ID:ylWTQ2/9(1/8) AAS
旧約聖書・出エジプト記第23章
外部リンク[htm]:bible.e-lesson1.com
出エジプト記 / 23章 3節
また、弱い人を訴訟において曲げてかばってはならない。
また貧しい人をその訴訟において、曲げてかばってはならない。
(俺の見解)
「出エジプト記 / 23章 3節」は、弱者だからという理由で正義に反してかばってはならない、
貧相な人だからという理由で正義に反してかばってはならないという内的意味があるんじゃないかな。
そう考えたほうが理屈に合う。
正義とは何か、誰もが納得できることが正義であると思う。
省1
297(1): 神様の誕生を推測 2012/06/21(木)09:46 ID:ylWTQ2/9(2/8) AAS
神様が何処からどうやって生まれられたのかは、永遠の謎かもしれません。
只、神が存在されなければ、絶対にこの世は存在してはならないと断固断定できます。
この世が不公平な世界にならないために、
ノアの洪水の再来が起きないようにするために、
人々が嫌悪する世にならないために、
絶対してはならない失敗をしないためになどのために、
神様はおられなければなりません。
つまり、神が存在されなければ、絶対にこの世はあってはならないということは・・・・
んーその過程があったのかな〜と苦慮します。
また、神様はこの世を創造されたことが初めてだとも推測できます。
省4
298: 苦難のメシア ◆jPpg5.obl6 2012/06/21(木)09:50 ID:ylWTQ2/9(3/8) AAS
>>297は人間の俺が推測したにすぎないので、あしからず。
神様から聞いたわけではありません。
299: サタン 2012/06/21(木)15:03 ID:ylWTQ2/9(4/8) AAS
サタン - Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org
(引用)
サタン (Satan,???) は、ユダヤ教、キリスト教とイスラム教における悪魔。
アラビア語では、シャイターン(?????)と綴られる。
ユダヤ教、キリスト教では神の敵対者、イスラム教では人間の敵対者とされる。
キリスト教の神学においてサタンは、かつては神に仕える御使いでありながら堕落して悪魔となり、
地獄の長となった存在である。
ただし、自由主義神学(リベラル)ではサタンの人格性を否定することがある。
(引用)
省13
300: 苦難のメシア ◆jPpg5.obl6 2012/06/21(木)15:15 ID:ylWTQ2/9(5/8) AAS
サタン、ルシファー、ベルゼブブ、ベリアル、バエル ←この辺の強さの序列がわかりません><:哲学ニュースnwk
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
色々と参考になりますw
七つの大罪とそれに比肩する悪魔と動物
画像リンク[png]:livedoor.3.blogimg.jp
301: リリス 2012/06/21(木)15:27 ID:ylWTQ2/9(6/8) AAS
リリス - Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org
画像リンク[jpg]:ja.wikipedia.org
リリスは旧約聖書に記されている。
ゆえにリリスは実在したと判断できる。
(引用)
リリス(Lilith)は、本来はメソポタミアにおける女の夜の妖怪で、
「夜の魔女」とも言われ、男児を害すると信じられていた。
聖書の『イザヤ書』においてはリリス(????????, 標準ヘブライ語ではリリト Lilit)は夜の妖怪か動物の一種だった。
ユダヤ教の宗教文書タルムード及びミドラッシュにおいては、リリスは夜の妖怪である。
省1
302: 夢魔 2012/06/21(木)15:28 ID:ylWTQ2/9(7/8) AAS
夢魔
外部リンク:ja.wikipedia.org
サキュバス - Wikipedia
外部リンク:en.wikipedia.org
303: 神は「人類は失敗しないと成長しない」という理由から・・・ 2012/06/21(木)18:40 ID:ylWTQ2/9(8/8) AAS
神の御心を推察(世界に於ける同性愛問題)
人類は失敗しないと成長しない、という理由から
どこかの国に犠牲になってもらって世界へ同性愛者増加の危機を教えようとされているのかもしれない。
そのどこかの国とはタイに他ならない。
タイの経過を調査する必要がある。
同性愛者(ホモ)の増加はソドムの悲劇の再来になることが目に見えている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s