[過去ログ] 【教会探しも】行ってはいけない教会12【どうぞ】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
418(3): 2012/08/02(木)05:34 ID:M8fCD+9L(1/7) AAS
問題は牧師或いは神父の心の中にある。たしかに彼らの多くは聖書の言葉を良
く記憶し、神学や祭礼にも知識豊かである。
しかし、心の中はどうだろうか。自己心、利己心が充満し、神の下僕としての
絶対条件である「聖霊の宿り」の痕跡もない。つまり、彼らは回心(悟り)に
もいたってないトンデモない連中なのだ。かれらが神職として生きていくため
には偽善者としての道しかない。
そこを見抜いていくことが大事ではないか。
419: 2012/08/02(木)05:39 ID:M8fCD+9L(2/7) AAS
>>418追加
すべての牧師のなかで回心(悟り)にまで至っているのは1%或いはそれ以下、
いや皆無かも知れない。
420(1): 2012/08/02(木)06:50 ID:4k60HRyl(1/2) AAS
>>418
あんたの書いたくだらないブログの宣伝はよそでやれカス
435: 2012/08/04(土)10:42 ID:MDgnXlsP(1/2) AAS
「心のともしび」はなぜカール・ヒルティを目の仇にするのか?
>>353、>>418で述べたようにヒルティは既に一世紀以上前に教会、聖職者の欺
瞞性を暴き、警鐘を鳴らしている。
利己心が障壁となって回心(悟り)に辿りつけない偽善牧師は今日においてさ
らに世に跳梁跋扈し、事態は深刻化するばかりである。
「もし、その人の内にキリストの霊が宿っておられないなら、その人はクリス
チャンではない」(ローマ書8−9)
キリストの霊とは聖霊のことである。ヒルティが「回心(悟り)とは艱難辛苦
を通して魂の中に聖霊の宿りを得ることである」と言っているのはこの聖書
の言葉を忠実に伝えているに過ぎない。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s