[過去ログ] キリスト教@質問箱272 (983レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
805(1): ダニエル ◆o31oshrvYE 2014/04/05(土)16:04 ID:/pkstn10(1) AAS
>>804
>とりあえず、信じてない人にも(結果はどうであれ)神は平等に作用してるというのがキリスト教の考え方
>ということで間違いありませんか?
(結果はどうであれ)とは、地獄へ行くか天国へ行くかは置いておいて、
という意味でしょうか?
810(1): ダニエル ◆o31oshrvYE 2014/04/05(土)22:08 ID:JBCy6Nrr(1/3) AAS
>>809
>要約すると信じない者にはバチが当たるということで宜しいですか?
それは、全く違いますよ。
むしろ、全ての人は罪人なので、全ての人は死に値するのです。
しかし、「イエス」が人の罪を身代わりに受けて死んだ、ということを信じるなら
その人は救われる、ということになります。
この「信じる」ということは、具体的には「イエスと自分は一体である」という状態のことです。
811: ダニエル ◆o31oshrvYE 2014/04/05(土)22:12 ID:JBCy6Nrr(2/3) AAS
バチが当たるとか、当たらないとかいうレベルではなく、
ほとんど全ての人は罪人として永遠の死に値するのです。
のほほんと生きている人というのは、自分のことを罪人だなどとは夢にも
思っていないので、「救い」ということがわからないということになります。
814(1): ダニエル ◆o31oshrvYE 2014/04/05(土)23:58 ID:JBCy6Nrr(3/3) AAS
>>812
>つまりは信じてる人と比べた場合に、神は自分に対しては平等に作用しないということになりますよね?
誰にでも悔い改める機会は与えられているので、その意味では平等です。
実際に悔い改めるかどうかは、その人個人の自由意思に任せられています。
つまり救われるか、救われないかは、自分で選択することが出来ます。
815(1): ダニエル ◆o31oshrvYE 2014/04/06(日)00:01 ID:zg+SH7j8(1) AAS
>>812
あなたが使っている「平等」という概念が間違っているように思います。
たとえば、将来年金をもらうために月々積立をしていた人だけが
将来年金をもらえる資格があります。これは当たり前のことです。
積立をしていなかった人が、自分が年金をもらえないのは不平等だ、
と言うことは間違っています。
おかしなことです。
825(1): ダニエル ◆o31oshrvYE 2014/04/06(日)23:37 ID:v8rLhkjg(1/4) AAS
>>823
親切なので教えてあげます。
まず、あなたは「罰」という言葉を頻繁に使用していますが、
罪の値は「死」なのであって、あなたが書いているような「罰」ではありません。
日本人的感覚から、どうしても「悪いことをしたら罰を受ける」と思って
しまうのはわかるのですが、それはキリスト教の考え方ではありません。
826(1): ダニエル ◆o31oshrvYE 2014/04/06(日)23:43 ID:v8rLhkjg(2/4) AAS
>>823
>誰かが犯罪者の身代わりになって罰を受ければ犯罪者が許される、などという法律は聞いた事がありません
罪ということが、わかっておられないので考え違いをしています。
罪というのは、犯罪のことではありません。
神の意に沿わないことをすることが「罪」です。
日本語では「罪」という言葉になっていますが、ヘブライ語では「勘違い」という意味の言葉です。
「罪」とは、人間が勝手に勘違いして、神の意に沿わないことをすることです。
827(2): ダニエル ◆o31oshrvYE 2014/04/06(日)23:48 ID:v8rLhkjg(3/4) AAS
>>823
>誰かが犯罪者の身代わりになって罰を受ければ犯罪者が許される、などという法律は聞いた事がありませんし
>そんな行為に何の意味が有るんでしょうか?
人は「罪」を犯すことによって、そのペナルティを取られることになります。
どんどん「罪」を重ねると、どんどんペナルティも増えることになります。
これは、人から金を借りて返さないでいると借金が増えていくのと同じです。
イエスは、ご自身の命という高価な代償を支払って、罪人の命を買い取ったということです。
828: ダニエル ◆o31oshrvYE 2014/04/06(日)23:56 ID:v8rLhkjg(4/4) AAS
>>824
>神、もといキリストを信じないという事はなぜ悪いのか教えください
誰かにそんな変なことを言われたのですか?
キリストを信じないことは悪いこととは聖書には書いてありませんよ。
信じたくないなら好きにしたら良いでしょう。
もしあなたに罪人であるという自覚がないのであれば、
イエスを信じることは、そもそも出来ないはずです。
★ルカによる福音書 5:30〜31
イエスは答えて言われた、「健康な人には医者はいらない。いるのは病人である。
わたしがきたのは、義人を招くためではなく、罪人を招いて悔い改めさせるためである」。
830: ダニエル ◆o31oshrvYE 2014/04/07(月)00:30 ID:BUV8ORst(1) AAS
>>824
>神、もといキリストを信じないという事はなぜ悪いのか教えください
キリストを信じようが、信じないが、そもそも人は悪いのです。
このことを勘違いしないようにね。
853(1): ダニエル ◆o31oshrvYE 2014/04/08(火)15:21 ID:TKv3g9zG(3/3) AAS
というわけで、
「聖書を根底から学ぶスレ」もよろしくお願いします。(^^)v
861(2): ダニエル ◆o31oshrvYE 2014/04/09(水)22:08 ID:1TdqN/3O(1/7) AAS
>>857
>極めて限られた、かつ変わった人しか救わないという事になり、平等とは程遠い話になりますよね。
そもそも救いに関して「平等」などという言葉は
聖書のどこを探しても書いてありませんよ。
勝手なあなたの先入観を土台にして質問されても答えようがないじゃないですか。
何を勘違いしているのか、あなたが「平等ではないじゃないか」と
あたり前のことをしつこく書いてくるので、みんなが迷惑しているのです。
まずあなた自身の先入観や思い込みを、冷静に自覚したうえで質問すべきです。
そのために、少しは聖書を読んでから質問しろと言っているんです。
862: ダニエル ◆o31oshrvYE 2014/04/09(水)22:14 ID:1TdqN/3O(2/7) AAS
聖書には、人間が平等だなどとは一言も書いてありません。
人間が平等だ、というのは近世になって出てきた啓蒙思想なのであって、
キリスト教の教えじゃありませんよ。
もう一度、世界史から勉強し直したら良いでしょう。
864: ダニエル ◆o31oshrvYE 2014/04/09(水)22:18 ID:1TdqN/3O(3/7) AAS
親切なので教えてあげます。
聖書には、以下のように書いてあります。
★ローマの信徒への手紙 9:21
焼き物師は同じ粘土から、一つを貴いことに用いる器に、
一つを貴くないことに用いる器に造る権限があるのではないか。
867(1): ダニエル ◆o31oshrvYE 2014/04/09(水)23:31 ID:1TdqN/3O(4/7) AAS
>>866 さん
>>857の人は「横レス」さんなので、
確かに平等に拘ってた人ではないですね。
でも、もともと質問していた人よりも
「二千年も前に誰かが書いた本の記述のみで信じろというのは、それこそ妄想を推奨しているだけですし」
だとか、
「誰かが犯罪者の身代わりになって罰を受ければ犯罪者が許される、などという法律は聞いた事がありません」
とか書いていた人です。
868(3): ダニエル ◆o31oshrvYE 2014/04/09(水)23:37 ID:1TdqN/3O(5/7) AAS
>極めて限られた、かつ変わった人しか救わないという事になり、平等とは程遠い話になりますよね。
この発言の奥には、「キリスト教というのは、平等と言いながら平等じゃない」
という気持ちがあると思います。
「横レス」さん以外にも、そのような考え違いをしている日本人は多いと思います。
なぜなら僕も、聖書を読んでみて初めて考え違いに気がついたからです。
「横レス」さんの文章は、人から反論されて素直に納得するような人とは思えなかったので
僕は、自分自身で聖書を読んで確認されるのが一番良いと思いました。
そう思わない方は、どうぞ彼に親切に教えてあげてみてください。
870(1): ダニエル ◆o31oshrvYE 2014/04/09(水)23:41 ID:1TdqN/3O(6/7) AAS
>>863
>聖書は、クリスチャンでも読めない人がいます。
>だから、伝道者や牧師に関わってくるのでは。
>あとは相手が求めているか、の問題だと思います。
この文章ですが、さっぱり意味がわかりません。
求めているのなら、自分から聖書を読むはずです。
871: ダニエル ◆o31oshrvYE 2014/04/09(水)23:44 ID:1TdqN/3O(7/7) AAS
>>869
>いきなり聖書を読んでからと突っ返されたのでは、
>横レスさんも気分悪かった事でしょう。
それなら、あなたが横レスさんが納得するまで
親切に教えてあげたら良いのではないでしょうか。
期待しています。
876: ダニエル ◆o31oshrvYE 2014/04/10(木)00:26 ID:lW43NH/+(1/7) AAS
>だから良い知らせを伝える人はなんと美しいことか、とローマ10:15に書いてあります。
それを言うなら、
「良い知らせを伝える者の足は、なんと美しいことか」です。
マタイによる福音書 7:6には、次のようにあります。
「神聖なものを犬に与えてはならず、また、真珠を豚に投げてはならない。
それを足で踏みにじり、向き直ってあなたがたにかみついてくるだろう。」
877: ダニエル ◆o31oshrvYE 2014/04/10(木)00:33 ID:lW43NH/+(2/7) AAS
>>875
>イエス・キリストを求めていても、聖書が読めないから、クリスチャンに聞きにくるのではないですか。
インターネットをやっている人なら、ネットで聖書が読めるはずです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*