[過去ログ] キリスト教@質問箱272 (983レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
829
(3): 2014/04/07(月)00:16 ID:mHoKQWd5(1/5) AAS
まず、初めに‥‥「原罪」について、説明することから始めたほうがよろしいかと思います。

「原罪」というのは、神様が最初に作った人間、アダムが犯してしまった「罪」のことです。
このことからわかるように、「罪」とは人間の世界でいう「犯罪」のことを指すのではありません。

蛇にそそのかされて、禁じられていたリンゴの実を食べ、神様のようになろう、神様より自分の存在を上にしよう、とした「傲慢さ」が、
その時、アダムの心の中にはありました。
このように、「罪」というのは、「神様に背くこと」であり、「人間の良心からかけ離れた言動」のすべてを指します。

そして、アダムが犯した罪は「原罪」と呼ばれ‥‥「原罪」には「連帯性」がありました。
その「連帯性」により、今の私たち、人類にも「原罪」が存在するのです。

「原罪」が「連帯性」であるという証拠は、私たちの内において証明できます。
例えば、「人を見下した」ことはありませんか?
省6
835
(2): 1/3 2014/04/07(月)15:07 ID:mHoKQWd5(2/5) AAS
Q.神様を信じる人と信じない人では、神様の作用は違うのかどうか、その1点が知りたい。

どこまでご理解頂けるかはわかりませんが、書いているうちに長くなってしまったので、いくつかに分割して投稿します。

>>829で、私たちの持つ「原罪」について説明をしましたので、まずはそちらを御読み下さい。
その上で、お答え致しますと、まず「神様が作用する」というのは、的確な表現ではないと思いますし、他者に回答を求めながらも、
自らが回答を得にくい質問にしてしまっている、ということに気づいていらっしゃるでしょうか?

「神様を信じる人と信じない人では、神様の愛(←アガペーと言います)は与えられたり、与えられなかったり、
といった違いが生じるのか?」
という感じの質問のほうが、かえって説明(回答)してもらいやすいと思いますよ。

実は、私たちと神様の関係というのは、「一方通行」では成り立たない関係なのです。
アダムが「原罪」を犯した時、神様は人間に対する愛情を持ちながらも、人間とのつながりを絶ちました。
省9
843
(7): 822-823 2014/04/07(月)22:50 ID:zKr/pBd3(4/5) AAS
>>829>>835-838
興味深く読ませていただきました。

>>829
アダムが、蛇に刃物を突きつけられたわけでもなく、そそのかされただけで禁を破って罪を犯したのなら、
元々そういう願望が有ったという事ですよね。
そしてそれは、神がそのように作ったという事ですよね。
だったら神は人間ではなく自分を責めるべきではないでしょうか?
また、そんな失敗作を作った上に修正もできないのなら、とても全知全能とは言えないと思うのですが。

>>835-838
つまり、神はすべての人間を平等に愛しているが、その愛に応えた人間しか天国に行かせてくれないと。
省12
844
(2): 822-823 2014/04/07(月)22:58 ID:zKr/pBd3(5/5) AAS
>>829>>835-838
それに人間は神が作ったんですよね?
だったら神の愛に応えない人間がいても、それは神の製作能力と、人間をそそのかした蛇によるものなので、
人間を非難するのは筋違いではないでしょうか?

同様に、アダムが原罪を犯さず、すべての人間が自発的に神を愛していたとしても、それは神が人間を
そのように作ったから、いわば神を愛するようにプログラムしたからですよね。
それは操るのと何ら変わりないと思うのですが、それは神にとって虚しい事ではないのでしょうか?

それから、神は人間の霊魂を愛し、「肉の器」の事は考えないようですが、あなたは自分の「肉の器」が
どうなっても平気なんでしょうか?
私は自分の「肉の器」も救って欲しいと思いますし、ほとんどの人がそうだと思うのですが、全知全能であるはずの神は、
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s