[過去ログ]
【公明党】政治と宗教を考える【幸福実現党】 (981レス)
【公明党】政治と宗教を考える【幸福実現党】 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1243040678/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
905: 神も仏も名無しさん [] 2013/11/15(金) 01:03:22.69 ID:xr10++PB 山本七平さんの霊言は、日本的空気について言っているが踏み込みが足らんな。 日本には皆が従うべき空気のようなものが存在するとは言うが、なぜなのかについてあらわには言っていない。 だが、それは天皇制だろ。日本国民として生まれた以上、理屈抜きに従わなければならない規範が存在し、 その規範が日本的空気であって、それは天皇制から来ていると見てよいだろう。 山本霊の言っていることは、いわば右派からの天皇制批判なのかもな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1243040678/905
907: 神も仏も名無しさん [] 2013/11/15(金) 01:12:25.36 ID:xr10++PB 日本の事なかれ主義は、死を自分とは関係ないかのように、 自分にはまるで死は訪れないかのように、思い込ますような教育や報道が なされてきたことにも一因があるだろ。だからあらゆる面で気合いが入ってない。 公務員は公けのために死ねる覚悟で職務に付き、宗教者は神のためにいつでも 命を差しだせる気持ちで宗教活動をやらないと、本物ではないのだが、 真剣な者が馬鹿を見るような社会構造になってるからね、なかなか難しいところがある。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1243040678/907
908: 神も仏も名無しさん [] 2013/11/15(金) 01:14:40.00 ID:xr10++PB だから教育系労働組合が、教員が聖職者であることを受け入れないのは、ある意味当然だろ。 本来聖職者的生き方をすべき職業などいっぱいある中で、誰もそういう生き方をする者はいない。 それでなぜ教員だけが聖職者なんだい?という疑問は無理もない。 社会にメメント・モリ(死を忘れるな)的精神がなければ、本物の人物など育つわけがない。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1243040678/908
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.228s*