[過去ログ] 天理教 Part3 (828レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
54
(1): 2007/10/16(火)02:25 ID:qq9T2AcY(1/5) AAS
大教会がそんなに大きくないってことは、事情教会にするわけにもいかないんだろなぁ
(確か部下教会50以下になるとよくないんでそ?
小さい頃から因縁が悪いって言い続ける教育も良くないよね
でも見事にその教会といい、あなた方親子といい、因縁がめぐってますね
うちは基地外因縁で五代目だけどいまだ断ち切れずorn
まあ因縁てそんなもんなんだろなぁ

親御さんが焦ってるだろうけど、焦らずゆっくり考えてください
57
(2): 2007/10/16(火)13:23 ID:qq9T2AcY(2/5) AAS
47さん
修養科は済んでますか?
所属教会や親御さんの天理教だけではなく、他の天理教を見るのもいいかと思います
3ヶ月は長いから三日修養科なるものも今はありますし
小さいところの詰所じゃ息が詰まるけど、三日修養科は本部直接だったような
例えば親御さんに返答を引き延ばすなら、三日修養科が全部終わってから天理教なるものをしっかり見極めたい、とか言うのも一つの手
三日修養科はたしか、全部で三回あって、一回一回の間にある程度期間をあけなくてはいけないから、十分な時間稼ぎになるかと
あと、もし継ぐ方向でいくならば、その教会の建物と土地が宗教法人になっていることを確かめないといけないですよ
教会長夫妻が亡くなったら娘がひょっこり財産目当てだけに帰ってきたり
あと、教会長夫妻が亡くなったら親御さんが教会を守るっていうのは選択肢にないのですか?
省3
68
(1): 2007/10/16(火)20:25 ID:qq9T2AcY(3/5) AAS
58さん
アイヤー、ごめんなさい
昨日から風邪ひいてて寝込んでてパソコン開くのがおっくうで…
うろ覚え知識ごめんなさい

三日講習会は朝から晩までみんなと一緒で、練り合いが多くて良いらしぃ
修養科よりイイカモネ
72
(1): 2007/10/16(火)21:52 ID:qq9T2AcY(4/5) AAS
うちの姉もさ、テンコウさらにはテンダイ(宗教)で東寮なんだけどさ、親は立派な宗教家・布教師になって帰ってくると思ってたわけ
したら、 そうでもなかった
学んだことは東寮で自分のことさえやればいい的な生活習慣
あとはテンコウ行くと修養科終えたのと同じになるから、と修養科に行きたくない考え
大学まで行った姉は前期も行きたくないらしい
一般信者の思うテンコウ・テンダイ生と実際とは溝がある?
でも親御さんとしては天理教に理解を深めてほしかったんだろうね

ちなみにうちも結婚の条件が修養科でした。しかも旦那(未信者)と一緒で。
娘がほしいなら修養科いけ!ってね
73: 2007/10/16(火)23:49 ID:qq9T2AcY(5/5) AAS
連続書き込み失礼します
旦那さんの仕事とお子さんが理由ならば、やはり旦那さんの定年待ちがいいかな
お子さんだって院まで行くとしても、10年くらいだし
それまで親御さんに頑張ってもらう(シナナイデー

本当はあなたがやりたくないのだろうから、こんな提案しても無駄かもしれないけど
子供がみんな縁切りになったら流石に親御さん可哀想な
継ぐ継がないより、親子関係の修復をしたほうがイイカモネ
親に小さい頃からの不満をぶちまけたことある?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s