[過去ログ]
【仏教】悟りを開いた人のスレ【鬼和尚】 (976レス)
【仏教】悟りを開いた人のスレ【鬼和尚】 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1186233853/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
61: 神も仏も名無しさん [sage] 2007/08/09(木) 15:43:25 ID:9pakA5Zw >>18さんへ 色々とお辛いようですね。 当方、禅宗の尼僧です。 世を儚んで出家を考えていらっしゃる様ですが、当方は基本的に>>25の鬼和尚さんと同意見です。 今のあなたの状態を拝察するに、出家が大衆一如で修行して行く禅の僧堂は、かえって今の状況を悪化させる恐れがあります。 それは弱っている盆栽に、これでもかと水をかけ、強い太陽光に晒し続けるのと同じ行為です。弱っている葉や幹は、強い刺激に耐え切れずあっという間に涸れてしまうでしょう。 実際に、今のあなたと同じ様な方が僧堂に来て、周りがどう対処しても受け入れられず、僧堂を後にした方々を知っています。 宗派の違いはあれど、日本仏教の出家というものは、最初は小僧修行から入るものです。 雑用、掃除、師匠や先輩、在家さんとの様々な人間関係、そして宗乗の勉強…。よしんば出家したとして、あなたが思い描いているのとは違う、目まぐるしい日常が待っている事でしょう。 あなたは今、そんな場所に飛び込み、修行に耐え得る状態でしょうか。 先ずはあなたが、ご自分の状態を客観的に判断出来るまで待つことです。 あなたにとって、今、何故『出家』なのでしょう? 『出家』とは、どの様に生きて行く事か、覚悟はおありですか? 自分が思い描いている出家像は、そうそう簡単には、手に入れられないものです。道ははるか向こうまで続いているのです。 あなたが仏教徒としての出家を目指すのであれば、先ずは在家仏教徒としての生き方を日々心掛け、身につける事です。 御実家の菩提寺があれば、お参りのついで、そこの御住職に相談してみるのも一つでしょう。 参禅会や写経会、お経の会など、在家のままでも修行できる場所はいくらでもあります。あなたが本気なら、口コミからでも、インターネットからでも、仏縁は繋がって行きます。 焦らず機を待つことです。あなたがその気なら、仏縁は必ず成就します。 ちなみに女性が師を持つ場合、たいていまずは同性の師匠に付くのが最良かと存じます。…経験上。 尼僧さんのとくに多い県は、富山、長野、愛知です。周りの人達に誰か縁があれば、紹介をお願いしておくのも手です。 何度も言うようですが、先ずはあなたの心の整理が必要です。 勇気を出して、一歩を踏み出して下さい。…合掌。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1186233853/61
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 915 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.274s*