[過去ログ] 坐禅と見性(机龍之介はアクセス禁止) (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
843: あは氏 パシル ◆FNpT2a5MGA 04/07/14 17:29 ID:Dw9j7z6J(1/10) AAS
>>814 さん
達磨さんが、インドから、中国にやって来た、その意は、何だったんでしょうか ?
> それが必要だからでしょう。農家の人間は、朝起きてから畑を見て、必要なことをします。ですから、必要なことをただ単にするだけです。 達磨にとってそのとき必要だったからしたまでだと思います。
問う、仏法、西来意。(さいらいい) あるいは、祖師西来意。
これは、雲水が、なげかける、各お寺の和尚に発する、根源的な問いです。
勿論、雲水も見性を得ているし、和尚も見性を得ている。互いに、聖体長養35年の修行中です。
いかなる、問答の展開があるか、お互いの技量が、試されます。勝ち、負けは、無いですよ。
見性を深化、させていく、楽しい時間です。
だんだん、無の公案以来、禅が、紋切り型の型にはまったやり取りに陥り、禅をつまらないものにしているなと思っています。
自由、奔放さや、楽しさが有って良いと思っています。
省1
844: あは氏 パシル ◆FNpT2a5MGA 04/07/14 17:37 ID:Dw9j7z6J(2/10) AAS
815 名前:机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. [] 投稿日:04/07/14 06:01 ID:FzqkIFy/
816 名前:机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. [] 投稿日:04/07/14 06:06 ID:FzqkIFy/ さん
禅は、悟りと涅槃の宗教です。
言葉の端々に粘着するより、真正面から、参禅してみませんか?
2ちゃんねる用語で言えば、 マタ〜リ 〜♪ とね、(笑)
845(1): あは氏 パシル ◆FNpT2a5MGA 04/07/14 17:54 ID:Dw9j7z6J(3/10) AAS
>>817、818、819、823、824、825、826、827、828、829、830、831、832、833、834、835、836、837、838、839、840、841、842
名無し さん達
活発な書き込み、ありがとうございます。
(机龍之介はアクセス禁止)も大事なスレタイですが、本来、坐禅と見性と言うところに、主題があります。
机さんも、見性を得ようと、必死です。
まして、ここは、宗教のスレ、あったかさこそ、必要ではないでしょうか。
誰が先やら、分からぬいのち、今日と言う日を大切に、自己を、見つめて参りましょう。
849(2): あは氏 パシル ◆FNpT2a5MGA 04/07/14 18:56 ID:Dw9j7z6J(4/10) AAS
846 名前:机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. [] 投稿日:04/07/14 18:28 ID:FzqkIFy/
こちらこそ、ご教示、くだされたし m(__)m
850: あは氏 パシル ◆FNpT2a5MGA 04/07/14 19:01 ID:Dw9j7z6J(5/10) AAS
847 名前:栗花 馨[sage] 投稿日:04/07/14 18:33 ID:FHDFLT1L さん
そうですね、外出から帰ったら、手洗いと うがいは、必ずしなければ、いけませんね。
消毒まで、すれば、完璧です。
864(1): あは氏 パシル ◆FNpT2a5MGA 04/07/14 22:50 ID:Dw9j7z6J(6/10) AAS
>>853 机さん
> >>849
> では僭越ながら拙者が言いませう。
六祖 慧能
を寺男と言ってるのだろうと思いますが、「言いませう」のあとが、無いですね。
> >>机さんも、見性を得ようと、必死です。
> 公案を解くのに必死こくことはないですね。 何故にさような”必死”と言ふベクトルを持つんでせう?そのベクトルはいらんです。
禅は、悟りと、涅槃を体得するものですから、やはり、いのちがけに、なりますね。
865: あは氏 パシル ◆FNpT2a5MGA 04/07/14 22:56 ID:Dw9j7z6J(7/10) AAS
>>851 さん
> 互いに譲りおうていたのでは、埒があかんわ。なれば、わしがお答え申そう。
> その寺男は、おそらく耳が不自由であったのでありましょうな。 耳が不自由であったがゆえに、かの寺男は聞いたのじゃよ。 隻手の放つ大音声をな。かっかかか
聞くと言う事に、耳を持って行かれたね。
それから、頓智問答じゃないから、耳が不自由だったから、聞こえたと言うのは、ちがうね。
866: あは氏 パシル ◆FNpT2a5MGA 04/07/14 23:00 ID:Dw9j7z6J(8/10) AAS
>>852 さん
> 公案なんて、一時のまやかしにすぎませんよ。 小さい子に注射する時、「ほ〜ら、熊さんだよ〜」って縫いぐるみを 見せ、一時的に注意を逸らしておいて、さっと済ませますよね。あの時の縫いぐるみが公案です。
縫いぐるみの はたらき については、そうですよね。立派に、はたらきを見せた。
禅は、悟りと涅槃をめざすものだと、思います。
873(1): あは氏 パシル ◆FNpT2a5MGA 04/07/14 23:38 ID:Dw9j7z6J(9/10) AAS
>>861 :クリヤーライト ◆/cQIVZSV2o [] 投稿日:04/07/14 21:45 ID:A4o0LaKh さん
> 初めまして、今までROMしてまして、。
> このスレに書き込むのは初めてです。禅は数度しか行った事のない素人です。 仏教については、多少ですが知識があります。つたない書き込みしかできませんが、みなさんよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしく〜
仏教と言うよりも、いかに生きるべきかと言うのが、インドでの、宗教と言う意味だそうです。
生きる、と言う事が大切ですよね。
どのように生きていくのか。
そんな原典での、お話しが、出来たらいいですね。
このスレへようこそ、おいでいただきました。
ありがとう
876: あは氏 パシル ◆FNpT2a5MGA 04/07/14 23:57 ID:Dw9j7z6J(10/10) AAS
>>874 クリヤーライト ◆/cQIVZSV2o [] 投稿日:04/07/14 23:46 ID:A4o0LaKh さん
机さん、だいぶ、変わってきましたよ。
よろいを少しずつ、脱いでるようです。
何でも、思ったようにカキコ、しましょうよ、わたしも、そうしてますから、(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.234s*