[過去ログ] クリスチャンが語りたがらない、キリスト教の裏情報 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10
(4): 名無しさん@3周年 03/11/06 21:43 AAS
言葉はギリシャ語でロゴスというが、同時に理性をも意味している。
即ちロゴスとは、神の言葉と神の理性という二つの概念を意味する言葉なのである。
よって神の言葉を読み、聴き、語るとき、そこに動的振る舞いとなる「行為」が伴わなければならない。
何故ならば言葉は被造物の一つではなくして、言葉は創造以前にあったからである。
また、ヨハネは最後に、言葉は神であったと述べている。
別言すれば言葉は神と全く同じ人格、本質であったという意味になる。
846
(1): 名無しさん@3周年 2006/05/01(月)21:20 ID:iRbdNqp+(1) AAS
流れをぶったぎってみる

>>5
元クリスチャンとか、あまり敬虔でない人とかが語るんだろ

>>12
>>13の言うようなのはその通りだけど、>>10のことをいってるのなら
ただの知識不足ということになる。
「ここだけの話…」とか「機密事項なんだけど…」っていうのは
オカ板でばらまかれるネタと同レベルだよね。

>>36
ラテン語じゃね?原本読めばいいと思うよ、うん
847
(1): パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI 2006/05/01(月)21:32 ID:oq1TLb67(5/7) AAS
俺は真正のバカだが、>>10の名無しが誰かはわかったぞ。
860
(1): 名無しさん@3周年 2006/05/02(火)03:39 ID:X6SCGep9(1) AAS
>>847
>>10>>846ってこと?
だとしたらアンタ、やっぱバカだよw
861
(1): パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI 2006/05/02(火)07:11 ID:Wn0rkOSC(1) AAS
>>860

>>10はヒント:七つの子だw

そして、ALL
聖書は章ごとに、記者が違うし、時代背景も違うし、一見、支離滅裂
なのは当たり前。
だが、編纂者はそれなりの緻密な計算のもとにテキストを並べてるんだよ。
原典で読めば、ダジャレが入ってたり、パズルになってる箇所もあるしな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.269s*