[過去ログ] ‡ マタ〜リ東方正教会 6 ‡ (984レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
326
(2): ヨハン君 ◆Ro0V0.XfXE 03/06/28 16:07 AAS
皆さんこんにちわ(o^〜^)ノ
お元気でつか?僕ちんはお元気でつた☆

最近の話題のことなんでつが、僕ちんもそんな感じがするのでつよ。
僕ちん、2ちゃんにきたてのころ、一年ぐらい前でつが、とても面白かったでつ。
知らない人と教会のことやなんかお話できて、わくわくしました。
でも、荒らしの人とか、反キリスト教の人たちとかとお話することもあって、
「はてな?」って思ったでつ。そりで、よ〜く考えてみたのでつ。
そしたら、こう思いました。
こりは教会でお話できることでつか?昨日2ちゃんねるでね、こんなお話したでつ。」
って、牧師さんや信者さんに報告できるのでしょうか?って思ったでつ。
省8
365
(1): 赤飯君 ◆Ro0V0.XfXE 03/06/30 16:18 AAS
みみっくさんこんにちわ(o^〜^)ノ

なんか余計なことを言ってしまってごめんなたい★
ヨハン君は荒らしの人を見るとすぐ逆上してしまって
ときどき醜い罵りあいを展開してしまっていたもので・・・(うひ
みんなが僕ちんと同じわけじゃないですよね(えへへ〜☆

でもね、2ちゃんねる、といえばバスジャック事件だとか、
集団自殺事件だとか、そういう社会悪の温床だというイメージが
あることも確か。(見解としてはさまざまでしょうが)

君子危うきには近づかず、

また、
省5
369: ヨハン君 ◆Ro0V0.XfXE 03/06/30 19:01 AAS
>>368

煤i☆◇・)!! うきょぉ!
流石は正教スレでつね。(ビクーリ
その通りでつ。「瓜田に履に納れず」が正しいのでつね☆
「瓜田に履を入れず」では「瓜の田に踏み込まないように」となってしまいますが、
「瓜田に履に入れず」では「瓜の田では(足を)履に入れ直さないように」
つまり、前では「瓜の田に入って瓜を盗んでいるのではないかと疑われないように」、
となり、後では「瓜の田では履を履きなおして瓜を盗んでいるのではないかと疑われないように」、
となり、趣が変わってしまうのでつね。

なぜか、ほぼほとんどの人が「瓜田に履を入れず」と読んでおられるようなので
省3
478: ヨハン君 ◆Ro0V0.XfXE 03/07/05 22:34 AAS
なんで荒らす人がいるのでつか?

意味がわからないでつ★
669: ヨハン君 ◆Ro0V0.XfXE 03/08/03 19:20 AAS
煤i☆◇・)!!!

正教スレが荒らされているでつ★
675: ヨハン君 ◆Ro0V0.XfXE 03/08/03 21:34 AAS
>>674

「第二のローマの連中のやることは・・・」

そりはビザンチン帝国のことでげつよ★
796: ヨハン君 ◆Ro0V0.XfXE 03/08/23 12:50 AAS
>>795

ミサ聖祭中に行われる「憐れみの賛歌」と同じか、という意味でしたら違います。

「イイススの祈り」は個人で行うもので「お臍の祈り」とか「臍見の祈り」とか言われる場合もあります。

背中を丸めてお臍を見ているかのような姿勢で行うお祈りだからです。

ちなみに、「キリエ・エレイソン」はギリシャ語、英語だと「ロード・ハヴ・マーシー」、
イタリア語は「シニョーレ・ピエタ」、ドイツ語は「エール・エルバーメ・ディッヒ」、
スペイン語は「セニョール・ピエダ」
821
(1): ヨハン君 ◆Ro0V0.XfXE 03/08/28 22:06 AAS
>>818

はてな?

あなたが無いという「実体」とは何?
823
(2): ヨハン君 ◆Ro0V0.XfXE 03/08/29 00:02 AAS
>>822

あなたがそう感じるのはご自由でしょうが、

実体が無い、という表現は相応しいのでしょうか?

(念のため、ヨハン君は正教徒ではなくプロテスタントなのですが・・・・)
825
(1): ヨハン君 ◆Ro0V0.XfXE 03/08/29 17:14 AAS
>>824

なるほど。

総主教のことを言っているのであれば、「全世界の総主教は同位同格」であるのですから、

名誉だけがあって特権がない、というのはむしろ当然のことですよね。

それに、日本の教会に「自治独立」の実体があるかないかは、つまり政治(この世)のこと
省7
839: ヨハン君 ◆Ro0V0.XfXE 03/08/29 19:19 AAS
>>837

正教徒でつか?
844: ヨハン君 ◆Ro0V0.XfXE 03/08/30 16:55 AAS
函館の修道院というのははカトリックの「厳律シトー会」ではないでしょうかね・・・・
846
(2): ヨハン君 ◆Ro0V0.XfXE 03/08/30 17:27 AAS
>>845

はじめから「ユニエイトという教会」が存在していたわけはありませんよ。

コミュニズムによる弾圧時代に、もともとは正教だった教会へカトリックが干渉し、

カトリック教会としてしまった教会のことです。ですから、ユニエイトというのは

カトリック教会になってしまった正教の教会のことです。
省1
847
(1): ヨハン君 ◆Ro0V0.XfXE 03/08/30 17:28 AAS
ですから、正教側が、「そんなことはやめて下さい」と主張するのは当然のことです。
851
(1): ヨハン君 ◆Ro0V0.XfXE 03/08/30 18:48 AAS
>>848

まず、どういう前提で発言したのかといえば、正教会からの見解を受けてのことだ、ということです。

カトリック側から見れば「援助」ということになるかも知れませんが、元来、キーエフはローマ総主教区

の属区であったわけではないのですから、後になって、(16世紀ごろ)、カトリック教会が

接収した、ということは、これは事実ですね。ですから、「干渉」という表現は正しいと思います。
省2
852: ヨハン君 ◆Ro0V0.XfXE 03/08/30 18:53 AAS
すいません。共産主義から弾圧された、ということと、カトリック教会に干渉された、

という二つのことがごちゃごちゃになっていました。
854
(1): ヨハン君 ◆Ro0V0.XfXE 03/08/30 19:07 AAS
>>853

よく読んでいただければわかりますが、ウクライナを盗んだ、とは言っていませんね。

ウクライナの教会を接収した、と言っているわけです。
855: ヨハン君 ◆Ro0V0.XfXE 03/08/30 19:09 AAS
それから、

>ヨハン君が「正教会の人からそう聞いている」というならまあいいけど、

とおっしゃたのではなかったのですか?ですから、

「まず、どういう前提で発言したのかといえば、正教会からの見解を受けてのことだ、ということです。 」

と説明したのですよ。
省1
858
(2): ヨハン君 ◆Ro0V0.XfXE 03/08/30 19:32 AAS
>>856

これは驚き。逆にお伺いしますが、

ウクライナの正教会の一部が自然にカトリック教会へ移行した、とお考えのようですが、

そうですか?
860
(2): ヨハン君 ◆Ro0V0.XfXE 03/08/30 19:39 AAS
>>859

どうも話が噛み合いませんね。

しかし、それにしてもあなたの立場は?

正教徒ですか?カトリックですか?それとも、プロテスタントですか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.817s*