[過去ログ] 【CD】買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜レヴェル4【LP】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
146: 2015/05/06(水)07:14 ID:RM2UD85w(3/3) AAS
>>144のかきこは表現がいやな感じだった。ゴメンね。
ただちょっとクラブ系テクノは苦手です。リズムがね。。。
Brian Auger, Julie Driscoll and the Trinity - Streetnoise
あたりもアマゾンの一部のレヴューは過大評価だと思った。。。
疲れたからしばらく休みます
147: 2015/05/06(水)11:25 ID:5y3AQ+n7(1) AAS
ブライアンオーガーの作品なんかは、ソウルジャズ好きに評判良いんだろう
そこらが好きじゃない人、特にプログレ好きのブリティッシュロックファンにはあんまウケないだろうね
148: 2015/05/06(水)11:42 ID:dGDzngTU(1) AAS
>>143
実際にテクノ系DJをやってたが音楽好きの何倍も聴いてるなんてことはないよ
使えるかどうかのチェックを何回か針降ろすのを聞いたと換算したら多くは聞いてると言えるかもしれんが
珍しい曲だってそもそも他人が使わなそうなのを優先して探すし何百枚も聞かなくても偶然に手に入れることのほうが多い
有名DJならなおさらそう
149: 2015/05/07(木)09:23 ID:m6m2gC5H(1) AAS
プログレ断捨離!
気に入らなかったアルバムだけど、これがないとコンプにならないとか、
じゃあコンプしたから何なの?っていうw
さあ、あなたも本当に必要な名盤だけを残して今すぐCDを処分しよう!
150(1): 2015/05/07(木)09:47 ID:aTbhMuEK(1) AAS
>気に入らなかったアルバムだけど、これがないとコンプにならないとか、
>じゃあコンプしたから何なの?っていうw
こういう精神こそが買いすぎだ〜持ちすぎだ〜につながるわけだよ。
俺も意味なくちょっと有名な奴だと主要作品は全部揃えたくなる。
ストーンズやザッパやデッドもその一つ。いわゆるオリジナル作品は何かんだ言って全部買った。
で?って感じなんだけどね。
プログレではクリムゾンやジェネシスやフロイドやイエスもそうだわ。
別に揃える必要なんてないのに、80年代以降の作品も全部持っているわ。聞きもしないのにな。
151: 2015/05/07(木)11:09 ID:pIEG3dpu(1) AAS
ムーディーズのジョン・ロッジが38年ぶりにソロ・アルバムを出したんだが
みんなこのぐらいのペースで出してくれれば集めるのも楽なんだがなぁ
152: 2015/05/07(木)12:14 ID:OZMYa225(1) AAS
ロックンローラーどもが30過ぎてもまだ生きてたのが
我々の誤算だったのでは
153: 2015/05/07(木)12:25 ID:vXswr0w2(1) AAS
でもリマスターとか出たら気になっちゃう!悔しい!
154(1): 2015/05/07(木)12:48 ID:h8TkHCTB(1) AAS
近隣に
全部揃ってて聴き放題の音楽資料館があれば
自分がそろえる必要ないんだけどな
155: 2015/05/07(木)14:59 ID:5zIgqFN2(1) AAS
>>154
それはそれとして便利だとは思うが
ここの住民は、自分の物として所有したい奴等がほとんどだと思うから
あんまり関係なさそうだ
156(1): 2015/05/07(木)15:04 ID:yIND9Z/Z(1) AAS
そのジョン・ロッジの38年位前にでた1stが近年ロジャー・ディーンのジャケで
再発CD化されたが、そっちじゃないジョン・ロッジ本人が大きく写っているジャケが大変なのよ。
世界的に希少価値が高くて各国で高騰、例え買いすぎの人であっても簡単には買えない状況。
157: 2015/05/07(木)16:17 ID:iAfGNfsb(1) AAS
>>150
ザッパなんかはほとんどコンプ状態だがストーンズなんかは60年代だけコンプでそれ以外は気になるやつだけ買うって形にしてる
いくら好きな60〜70年代アーティストでも80年代以降の作品まで買うのは内容的にキツい場合が多い
158: 2015/05/07(木)23:36 ID:yZp5CF10(1) AAS
ある程度集めると歯抜けが気になってそれを埋めてくうちに結果的にコンプしてしまうんだよな
159: 2015/05/08(金)02:17 ID:m66pcIJJ(1/2) AAS
コンプリートするといったいどんな景色が見えるの?
例えばスティーヴ・マリオット関連のいろんなミュージシャンコンプとか
クリムゾンのファミリートゥリーコンプとか
想像だけど「何かわかった」というより
かえってわからなくなるんじゃないのか?と。
ワケワカメになるんじゃね?
160: 2015/05/08(金)04:15 ID:hNJmGKYl(1) AAS
「買いすぎ」だからこそ初めて判り、「持ちすぎだからこそ」初めて感じる事があるのだろう。
結局は買わないと机上の空論でしかなく、判らないままなのだから、
真実を見つけ本質を見極める為には、とにかく買うしかないのだろうなあ。
161: 2015/05/08(金)06:22 ID:ZthBi+9q(1) AAS
買わなかった後悔より、買った後悔
162: 2015/05/08(金)09:42 ID:VoDaEuHh(1/4) AAS
>コンプリートするといったいどんな景色が見えるの?
その答えは「スッキリ」するだよ。
先日、GWを使って久しぶりの雲丹巡りをしたのだが、何年も探していた奴がとうとう見つかり、
某バンドの正規作品が揃った。
まだまだ歯抜け状態でリーチ状態の奴が何個かあり、俺が死ぬまでに見つかるかなっと思って探している。
ちなみに先日の雲丹巡りでは、前に何年もかけて探しだしたある商品が、ある店に3枚もあった・・・
まあB盤だったのでどちらにしても買わないけど、前はその姿すらもお目にかかることが出来ない作品だった
ので、それを同店舗で3枚も置くかなぁ・・・と思った。
まあこういう日もある。
163: 2015/05/08(金)10:38 ID:m66pcIJJ(2/2) AAS
ツマラナイレコードを買ってしまいそれが室内にある後悔より
買わずに済ます記憶からの消去が俺の道
164(1): 2015/05/08(金)10:53 ID:VoDaEuHh(2/4) AAS
俺は音質にこだわるので、ブート並の音質の盤を買ってしまった時に後悔するな。
最近では正規レーベル以外のモノを買うのをとうとう辞めた。
リトルフィートが連発で未発表ライブを発売しているのだが、立て続けに音が悪いのを
つかんでしまってそこでキレた。
大昔、ブートを買うのを辞めたキッカケもそれ。
クリムゾンの「グレートブートレガー」という1万3千円ほどした3枚組を買ったのを最後に
ブートは買うのを辞めた。
音質が悪いモノは俺からしたら駄盤。
買ったことをいつまでも悔いてしまうわ。
165: 2015/05/08(金)11:56 ID:dgnKR1ho(1/3) AAS
コンプリートする際に元になる資料ってのも
昔は雑誌にディスコグラフィーとか載ってて、それをチェックしてたけど
最近はネットで簡単に入手できて、しかも昔は知らなかった盤の存在を知ったりして
まだまだ探求の旅は続いて大海を彷徨ってしまうんだな
俺は音質はそんなに拘らないが、ジャケ違いとかのが興味あるので
そういうのは予算の範囲が許す限り買っちゃうんだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 837 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s