[過去ログ] 【CD】買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜レヴェル4【LP】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
684: 2015/09/15(火)23:26 ID:XRJ+2R1i(1) AAS
最近は昔のブラジル音楽を聴いてる
でもボサノヴァは全部同じで面白くないので対象外
685: 2015/09/16(水)08:09 ID:c4NnAGvO(1) AAS
アップルミュージックで今まで「聴いたことないけど手が出なかったもの」や「買うまでもないもの」を沢山入手した。
ラインナップに無かったり、あっても必ずしも代表作ではなかったりするけど、CD枚数にすると物凄いことになるなw
未知のものの大多数が「買わなくて良かった」だけど。
686: 2015/09/16(水)11:23 ID:Tig/biSS(1/2) AAS
>>682

イ・ムジチの演奏しているアルビノーニのアダージョ
一応一種のアンビエント
ただ聞いてても全く癒されず、不安感に包まれるW
687: 2015/09/16(水)11:54 ID:su6zRVYA(1) AAS
>>683
お前は黒人のアナルを一生嘗め回しているのがお似合い
688: 2015/09/16(水)13:19 ID:8soRt5bG(1) AAS
↑ 人種差別乙
689
(1): 2015/09/16(水)17:30 ID:LJkdAl59(1) AAS
アンビエントテクノをお薦めするよ。yagyaがいいぞー。こういう系はジャケがシンプルなのが残念だが。
690: 2015/09/16(水)19:42 ID:JJZxB/23(1) AAS
ID:su6zRVYA

キチガイ注意報
このIDの朝鮮人は無視しましょう
691: 2015/09/16(水)22:03 ID:t9ND5ETW(1) AAS
>>689です。せっかくだから、5枚お薦めを。

1.Yagya「Rhythm Of Snow」
2.Yagya「Rigning」
3.John Toso Gino Fioravanti 「Aglaia, Three Organics Experiences」
4.GAS「POP」
5.Monolake「Hongkong」

これらのCDを入手するのは困難。そして高い。
Amazonでデジタルダウンロードするしかない。GASはそれすら
ないので、あーやってこうやって手に入れるしかない。
692: 2015/09/16(水)22:27 ID:pciA2Xo/(1) AAS
919 :2015/09/16(水) 01:27:41.64 ID:8soRt5bG
俺の股間のルパート王子はもっとすごいぜ。

164 :2015/09/16(水) 13:07:21.94 ID:8soRt5bG
↑ どうでもいい。
693
(1): 2015/09/16(水)23:21 ID:Tig/biSS(2/2) AAS
ポール・マッカートニーは今ひとつ買うまでには到らないなー
ラムしか買ってないな

yagya
なんか日本語の歌が入ってるね
694
(1): 2015/09/17(木)00:51 ID:fqeMgp9t(1) AAS
入手困難だからってダウンロードで我慢するという選択肢は俺にはないな
そこで妥協したら今まで買ったCD全部ダウンロードでいいじゃん、
CDなんて場所取るだけで意味ないじゃんて話になる
695: 2015/09/17(木)04:07 ID:LDhmVNNw(1) AAS
ダウンロードで買うくらいなら聞かない、とは基地外じみてるな
696: 2015/09/17(木)05:14 ID:/ZpGMjQM(1/2) AAS
 俺はそこらへん、決めつけないようにしてる。

 手に入りやすいものを聴くのが通常のパターンだなー。それで大きな不満が
なければ他のメディアで買い足したりしない。
 たまに「やっぱりこの形態で聞きたい」ってこともあるときは、それにする。

 適度にバラけたメディアに割れていて飽きないよ。
 国内LP、輸入オリジナルLP、CD、リマスター/紙ジャケCD、BOX SET、データファイル、
カセットテープ、ラジオ番組を録音したもの・・・。
 統一感無くても気にならない性格。
697: 2015/09/17(木)05:17 ID:/ZpGMjQM(2/2) AAS
 あっと、あたりまえ杉な事書いて悪かったかな?
 ここの人たちはその各種メディアを「全部」買うような人たちだった・・・。
698: 2015/09/17(木)18:55 ID:EAHhh6vJ(1) AAS
>>694
俺は、ある意味プラケのCDに関しては
そのような境地に達してる
ってか、実際は紙ジャケ特殊ジャケのCDも「ある事情で」パソコンに全部ぶち込んで処分してしまったけど…
やっぱ特殊、変形ジャケは今でも後悔してる
仕方ないんだけどね
699: 2015/09/17(木)20:25 ID:fQxwNybP(1) AAS
>>693
yagyaは"Rhythm of Snow"からどぞ。これと"Rigning"は中毒性が
あると思われ。テクノ・アンビエントではAphex Twinの
"Selected Ambient Works 85-92"が定番。この作品はイイ(・∀・)。
でも、(個人的な主観だが)Tangerine Dreamとかもそうだけど
作品・楽曲がイイ感じに体をなしている分、未知なるTir Na Nogを
追体験する魔力(MP)が僅かだめよ〜だめだめ。
700: 2015/09/18(金)00:19 ID:pe/PVPxE(1) AAS
モマイラよかったな
キミたちのテーマ・ソングをボブ・マーリー先生が歌っている !

No Woman , No Cry
女がいなけりゃ  泣く必要もない

これ聞いて寝ろ
701: 2015/09/18(金)11:39 ID:VXl22uJp(1) AAS
>>682
jordi savallって人のLa Lira d'Esperia II; Galicia

外部リンク:www.amazon.co.jp

動画リンク[YouTube]

あとアンビエント系ってかネオクラシカル系の聖歌隊、合唱団のLibera

外部リンク:www.youtube.com
702
(2): 2015/09/18(金)22:01 ID:auF6OHPP(1) AAS
無駄だな
Discreet Musicさえあれば他のアンビエントなど要らないだろ
703
(2): 2015/09/18(金)22:32 ID:al0tF2Nq(1) AAS
ダウンロードで買うくらいなら聞かない・・・?

ハイレゾ音源はDLが主流なんだけどなあ。
オリジナル盤アナログならともかくCDなんて周波数特性20Hz〜20kHzで
上下をカットしたJポップ規格の貧相なメディアでしかないのに。
1-
あと 299 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s