[過去ログ] 【CD】買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜レヴェル4【LP】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170: 2015/05/08(金)20:24 ID:VoDaEuHh(4/4) AAS
先日、GWのときに雲丹めぐりをしていたんだが、ちょうどセールをしており
LPのコーナーに人が群がっていた。
君もそういう感じなんだろうね。
値札を見ると数万もする商品だらけだったので、LPで揃えようとする人はなかなか
大変だと思った。
171: 2015/05/09(土)00:41 ID:AmG/bQfn(1) AAS
>>169
俺ならネットや雑誌で写真見つけて
それをキャプチャして終わりにする
レコ屋で写真撮ってもいいし
だってかけても内容同じだし

>>166
書、美術品は各国版、再発とかあまりないから悩まなくていいよな
神ジャケとかリマスターとかないし w
考えるとどんなショーバイやねんて
いちいち買う方も病気 www
172
(2): 2015/05/09(土)01:47 ID:tKQaI8IY(1/3) AAS
>>164
もはや音楽好きじゃなくて音質好きだな
本末転倒というやつだ
173: 2015/05/09(土)08:13 ID:DBB8OY8O(1) AAS
最近は種類を増やして枚数を食うより
厳選したアルバムのリマスター等のバリエーションを増やす方が
じつは満足度が高いと思うようになった

結局、どのアーチストも名盤、充実盤は数枚に限られてるし
増やせば、駄作、失敗作、中途半端、不満作、微妙盤に必ずあたることになる
名盤、好盤に限定してバリエーションを増やす方が結果満足できる
174: 2015/05/09(土)08:47 ID:NjKSriDz(1/2) AAS
>>172
いやいや拘りはいろんな面に現われて人それぞれだよ
俺はジャケやレーベルが好きだけど
音質に拘るのも、ここの住人の買い過ぎに繋がる何らかの拘りと代わりはないと思うよ
音質に拘って(オリジナルやマトリックス違い、各国盤など)買い漁る人もいるんだから
175: 2015/05/09(土)09:48 ID:5EVv85F/(1/2) AAS
同じ作品の色んなバージョンとか買うよりも純粋にもっと多くの知らない音楽を聴きたい
176
(1): 2015/05/09(土)10:02 ID:ZgFEM1jE(1/3) AAS
>>172
楽器をやっている人は音質にこだわるもんだよ。
キース・ジャレットやオスカー・ピータースンはオーディオ好きであり、そして自分の
録音の音質にも相当拘ったので有名。
自分の演奏が変な形で記録されていたら嫌だろうからな。
人の価値観なんてバラバラなんで別に君の感覚なんてどうでも良いのだが、渋谷陽一の
ようにアースバウンドが最高と言う奴もいるくらいだが、まあ楽器をやったことがないから
音の良さすらも分からないのだろう。
177: 2015/05/09(土)10:57 ID:5EVv85F/(2/2) AAS
どうでもいいと言いながらめっちゃキレてますやん
178
(1): 2015/05/09(土)11:27 ID:NjKSriDz(2/2) AAS
まあアースバウンドも音質どうこうよりも演奏内容で評価してるんだろう
逆に、内容が大した事無くても音質が素晴らしいと音楽も良く(気持ち良く?)聴ける場合だってあるんだから
価値基準が人それぞれなのもあるし、音楽(ジャンルや演奏内容)によっても変わってくると思う
CDでしか聴いた事無いパンクファンがアナログで聴いたら目から鱗で
その音に魅力されたって話があるが、それはアナログのが音が良かったからとかじゃないと思う
179: 2015/05/09(土)13:09 ID:ZgFEM1jE(2/3) AAS
>厳選したアルバムのリマスター等のバリエーションを増やす方が
>じつは満足度が高いと思うようになった

俺はリマスターの再発にはなびかない方なのだが、今まで数作品ほどお試しで
買ったわ。
プログレだとリレイヤー。
あれの初回プレスの米盤が音がこもっていて、リマスター盤を聞いてビックリした。
ジャズだと処女航海とジュジュ。これも初回米盤は音が糞悪い。
リマスターは凄くシャープな感じで高域がのびる。
極端に音が悪く、好きな作品の時だけリマスターを試すって感じね。
180: 2015/05/09(土)13:31 ID:ZmuwZfxC(1) AAS
そもそもCDの再発盤を出す時オリジナルマスターを持たない海外の会社は
どうやって生産するんだろう?
アナログ時代に送ってもらったテープを元にするのか、それとも新たにCDRで
送ってもらうのか・・・ それらも本当のオリジナルマスターから何世代も経た
ものの可能性もあるわけで、真実は闇の中だよな。
新発売のリマスターだって何世代も経た曾孫コピーにイコライザーとコンプで
誤魔化しただけって可能性もあるわけだし。
181: 2015/05/09(土)13:42 ID:ZgFEM1jE(3/3) AAS
本元のところがリマスターをして、そのコピーを送って貰っているんだろ。
そしてその本元は、商品にもよるが、ちゃんとオリジナルマスターテープから
マスタリングし直したものもあるだろう。
中にはもちろんオリジナルマスターを紛失してしまっているだろうから、その場合は
コピーしたマスターからだろうけどさ。
182
(2): 2015/05/09(土)21:22 ID:tKQaI8IY(2/3) AAS
>>176
楽器を弾ける程度の事でなんでそんな上から目線になれるのかが謎だな

音質もクオリティが高い=いい音質ってわけではない
生のギターの音より真空管やスペックの低いエフェクターをかましたほうがいい音に聞こえる場合も多いってのは楽器やってた人間ならわかると思うんだがな
183
(2): 2015/05/09(土)21:40 ID:aohcXKbd(1) AAS
>>182
わずか数行のレスが基本の2ちゃんだから言葉足らずになるのはよくあること。
たしかにカチンとくる要素があるのは否めないけど、
彼のほかのレスも読むとそんないやな感じにはならないけどなぁ。

>>178を書いた人は音質についてよいレスをしてると思う。
> 俺はジャケやレーベルが好きだけど
とあるからド変態なのがちょっと惜しい気もしますがね。
184: 2015/05/09(土)22:34 ID:9QB7N+Tr(1) AAS
>>182
ほんこれ
あえてディストーションとフランジャーかまして音を歪ませるのはどうなのよ?
まぁインダストリアル系とか実験的なのも好きじゃないみたいだから
保守的な嗜好なんだろうね

さあ!朝鮮人がーの連呼がはじまるよw
185
(1): 2015/05/09(土)23:44 ID:tKQaI8IY(3/3) AAS
>>183
充分嫌な感じだよ
ミキサー、エンジニアなんかが音質にこだわってるのは当たり前だが楽器が弾ける=音質にこだわってるとか思い込みもはなはだしい
ピアノやエレクトーンをやってる女子が音質にこだわってるなんて思えないしな
186
(1): 2015/05/10(日)14:34 ID:pKxvLJE0(1) AAS
>>内容が大した事無くても音質が素晴らしいと音楽も良く
>>(気持ち良く?)聴ける場合だってある

俺の場合、内容が大した事無くても、女のエロイあえぎ声が入ってる
レコは何故か手放せない
187: 2015/05/10(日)16:35 ID:koVyFWbi(1) AAS
>>186
> 俺の場合、内容が大した事無くても、女のエロイあえぎ声が入ってる
> レコは何故か手放せない

ざっと何枚くらいお餅で?
188: 2015/05/10(日)17:46 ID:fahrZpCp(1) AAS
音楽にそっちを求めているのならばプログレ処に居てもメリットないのではないかな。
ディスコ処に行って、ドナ・サマー辺りのミュンヘンサウンドを集めるような
買いすぎスタンスの方が、そういう音楽好きの人には充実度が高いかも。
189: 2015/05/11(月)10:45 ID:gJttQ5UE(1/4) AAS
>>185
君は相当な聞き専らしい。

>ピアノやエレクトーンをやってる女子が音質にこだわってるなんて思えないしな

お遊びで演奏している奴に音質が分かるわけないだろ。
また、J-POPやパンクやメタルやプログレみたいな幼稚な音楽をやっている奴に音質が
分かるわけがない。
君も一度真剣に音楽を学んでみると良い。
どれだけ良い音を出すのが難しいか分かるだろう。
駄目な奴は一生頑張っても、良い音を出すことが出来ないってことが君には分からないだろう。
楽器というか、音楽をちゃんとやっている人が音質にこだわるのは当たり前。
省1
1-
あと 813 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*