[過去ログ] ■YES〜イエス(58)ア・ヴェンチャー■ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
937
(1): 2014/05/04(日)08:19 ID:CZBOxmfH(1) AAS
>>932
>ウェットン的にはプログレをポップスに持ち込んだことになっている

リップサービスという言葉を知っているかね?
938: 2014/05/04(日)12:47 ID:dkPlz9Cb(1) AAS
>>933
ELO Part2の2ndはかなりいいぞ。1stはちょっと辛いが
939
(1): 2014/05/04(日)14:02 ID:bnC2fCMc(1/2) AAS
少なくともダウンズはプログレ・キーボーダーじゃない。
940
(1): 2014/05/04(日)14:20 ID:9Qag+j4c(1) AAS
>>935
ELO Part2とAsia feat. John Painは、残党が作ったグループっていうのも共通してるよね

>>937
ウェットンはエイジアの初期に「3分間プログレ」と言っていたような
941: 2014/05/04(日)14:40 ID:+pgBBZ3E(1) AAS
>>940
それって、ジョンの発言だっけ?
ロキノンじゃなかったか?
942: 2014/05/04(日)15:58 ID:/dhz0dM7(1) AAS
>>932←やっと出てこなくなってすっきりしたと思ったのに、また出しゃばりやがって、こういう奴まじ鬱陶しい
943: 2014/05/04(日)16:28 ID:HYAUAk7u(1) AAS
師匠は好きなアルバムでリレイヤーとASIAの1stを挙げてたね
ASIAの1stはポップ化したと叩かれたが奇妙な味のいい作品だったと
944: 2014/05/04(日)20:53 ID:k8EbaVq4(1) AAS
ロジャー・ウォーターズはピーター・ガブリエルが好きだったとか。
ウォール作るときギルモアに聞かせたとか・・・

トニー・レヴィンはELP以外は結構関わりあるんだね。
945
(1): 2014/05/04(日)21:24 ID:x2Hi7IOl(1) AAS
>>939
けどな、ネットの記事とか見ると、よく手抜きの事を「プログレ界を代表する
名キーボーディストの一人」と書いてあるんだよな。意味不明w 
真面目にプログレの鍵盤やってる奴は怒ってるだろうけどw
946: 2014/05/04(日)21:45 ID:VeKYL/CG(1) AAS
陰険豚野郎にお似合いなのはASIAとかバグルスなんだよな。
イエスとか100億年早いわ。
947
(1): 2014/05/04(日)22:57 ID:bnC2fCMc(2/2) AAS
>>945
手抜きというより、一生懸命やって
指がついていってないように聴こえる。
リック・ウェイクマンの譜が難しすぎるのもあろう。
948
(1): 2014/05/04(日)23:02 ID:liaSMqol(1) AAS
70年代の有名ブリティッシュロックバンドのアルバムは、今聞くとカテゴリーないね。
プログレだとかハードロックだとかジャズロックとか民族音楽とか。
時代によって互いに刺激されてるのが解る。
リレイヤー、サバスのネバーセイダイ、フロイドのドッグまで?、年代違うけど、
マハヴィシュヌとかソフトマシーンとかブランドXの影響もあると思うぞ。
クリムゾンはマンマだけど。
おらは75年まではブリティッシュロックだとおもふ。
Tレックスもぷろぐれだー。
949: 2014/05/04(日)23:36 ID:BlGGgJ6Y(1) AAS
来日するみたいだな
950: 2014/05/04(日)23:45 ID:gyJNy/Nq(1) AAS
ハードロック板の来日スレで話題になってるな
秋に来日だと
951
(1): 2014/05/05(月)00:18 ID:Art+KQCb(1/2) AAS
>>948
話がバラバラ
何が言いたいのか理解不能
ほーん、で?

このスレを汚すなよカス
952: 2014/05/05(月)00:41 ID:hBQ3FLaL(1) AAS
>>951
言いたいことはまあ分かるよ
70年代の前半まではジャンル分けの意識があまりなくて
一つのムーブメントだったというのはよく言われてることだし
953: 2014/05/05(月)01:24 ID:rEoQlmVt(1) AAS
HR/HM板盛り上がりすぎ

504 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/05(月) 01:15:43.22 ID:QH/Oe5rG0
今の問題はボーカルよりキーボードとギター
954
(1): 2014/05/05(月)02:07 ID:TyLDkZpp(1) AAS
ギターが問題なのか・・・

全盛期の師匠のテクで弾ける奴より師匠の音色で弾ける奴を探してきてくれ。
955: 2014/05/05(月)02:22 ID:taN79l2Z(1) AAS
ボーカルがアンダーソンじゃなくてキーボードがあれで
その上師匠が居なくなったらもうYESちゃうわ
そっくりさんイラネ
956: 2014/05/05(月)06:28 ID:FfFxIHf4(1) AAS
またバグルスイエスのときのような不評を買いたいのだろうw
今回はそれ以上に最悪だけどな。

俺はあのボーカルのどこがジョンと似てるのかさっぱり理解できん。
ただ廃トーンが出ればいいのかよと。ヨーグルトを豆腐で代用したみたいなもんだ。
1-
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s