やっぱりジェスロ・タル! 2 (914レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
428: 2018/09/05(水)14:18:22.31 ID:TZVnOD93(4/4) AAS
「とにかく 今すぐ やらせろ」
(作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
やりたい!
やりたい!
やりたい!
(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
おいらは
1人だ!
1人だ!
省4
493: 2019/03/31(日)07:40:04.31 ID:4RAR4ErE(2/2) AAS
「とにかく 今すぐ やらせろ」
(作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
やりたい!
やりたい!
やりたい!
(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
おいらは
1人だ!
1人だ!
省4
524(1): 2020/09/25(金)18:32:27.31 ID:mqX9c4XG(1/2) AAS
Jethro Tull『Stand Up』(1969年)
セカンド・アルバムも快調。
ギターのミック・エイブラハムズが脱退して、マーティン・バレ初参加となるアルバム。
J. S. Bachの"Bouree"が目立ってしまうが、他も佳曲そろいの好アルバム。
561(1): 2020/12/24(木)18:44:21.31 ID:23IgMa7K(1) AAS
>>551
トラッド三部作最後のネタ切れの地味なアルバムでは決してない力作。バーロウのドラムが生き生きとしている。ポップな曲やメタル調の曲もあるがクオリティは高い。バレのギターは三部作で更なる高みに達したかのよう。ベーシストの健康問題でイアンがべーす弾いてる曲もあるが完成度が高い。タル70年代最後の名作。
658: 2022/03/07(月)09:11:27.31 ID:FAxYlY7N(1) AAS
当時、売れているアーティストはたいてい、レコードとカセットテープが発売されてたけどタルはいつもレコードだけだったな。東芝の広告でもいつも隅っこに載ってたし。
756(1): 2023/04/29(土)20:06:40.31 ID:ZoeGUoIW(2/2) AAS
なんでもかんでも褒めるだけの親衛隊型ファン
ってのは、つまりチョンなんだよ
日本人はもう少し冷静
818(1): 2023/09/26(火)08:18:15.31 ID:3unE3CsV(1) AAS
>>816
40年近く一緒にやってきての脱退だから友好的ではなかったらしい。
バレは自分のバンドでタルの曲よく演奏してるから、イアンがバレを嫌いになったんだと思う。
熟年離婚みたいでため息しか出ないなあ。
911: 08/08(金)19:22:02.31 ID:7Fch2UPI(12/14) AAS
エッチの前
髪振り乱し
パイ揺れる
男と女
いと憎々し
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s