[過去ログ] 最高のプログレバンド、それはビートルズ (572レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
401: 2014/11/23(日)19:59 ID:42s+s7kZ(1) AAS
モンキーズとからへんとどう違うのかよくわからない
402: 2014/12/06(土)19:02 ID:cUjbj7ow(1) AAS
まんきーずはビートルズの初期を真似た演奏できないただのアイドルバンドだったけど曲は良いから売れた。ベイシティローラーズとおんなじ。
ビートルズはプログレ。フリップ翁がアデイインザライフのエンディングにインスパイアされまくったのは有名な話だし、リボルバー以降はプログレの卵たちに多大なる影響を与えた
403: 2014/12/10(水)22:10 ID:x/PzgNou(1/2) AAS
超絶頂期にライブツアーを止め、
スタジオにこもって音楽的実験に取り組むことが
あの時、止むに止まれずどうしても必要だった

それはロックがスタジオ技術の進化と共に
既存の音楽を吸収し限りなく発展していくという
時代の要請を受けていたからだ

後期ビートルズはプログレの定義そのもの
404
(1): 2014/12/10(水)22:10 ID:x/PzgNou(2/2) AAS
超絶頂期にライブツアーを止め、
スタジオにこもって音楽的実験に取り組むことが
あの時、止むに止まれずどうしても必要だった

それはロックがスタジオ技術の進化と共に
既存の音楽を吸収し限りなく発展していくという
時代の要請を受けていたからだ

後期ビートルズはプログレの定義そのもの
405
(1): 2014/12/11(木)18:34 ID:pMu+/8VY(1) AAS
てな感じでビートルズを特別視するから信者は嫌われるんじゃないの。
同じ時代のバンドはみんなプログレッシブな野心を持っていたと思う。
ビートルズもその一つに過ぎないでしょ。
それぞれのプログレッシブなこころざしが、すぐ後の時代のプログレと
どう繋がるのかは、自分にはわからないけど、少なくともビートルズだけが
特別とは信じられない。
406: 2014/12/11(木)18:44 ID:q1a8uLyg(1) AAS
●ビートルズの悲惨な歴史

初期 :下手糞なギターをガチャガチャとかき鳴らしてイエーイエーと叫ぶだけの池沼一発お笑い芸でブレイク

中期 :もともとパーだったアタマが、麻薬でさらにパーになって引き篭もり、張りぼての密室芸に活路を見出す

後期 :バカの分際で多角経営に乗り出し大失敗。本業でもネタと才能と賞味期限が終了。マンネリと混乱の中で自滅
407: 2014/12/11(木)21:25 ID:fTFOq9cU(1) AAS
>>405
なるほど確かにおっしゃるとおり
>>404ですが確かに、少しでも考えれば分かる
その視点が抜け落ちていました。

そしてこれまたおっしゃるとおり私はその時代では
ビートルズぐらいしか聴かないし、私の中で神格化
されていることも当たっています。

反省して他のバンドも聴かなきゃいかんけど
手が回らん
408: 2014/12/12(金)11:10 ID:N9j2pWpW(1/2) AAS
>同じ時代のバンドはみんな

例えば?
409: 2014/12/12(金)16:21 ID:N9j2pWpW(2/2) AAS
日本の歌番組のテロップで
作詞:ジョン・レノン、作曲:ポール・マッカートニー
とよく見かけた
410: 2014/12/12(金)18:37 ID:BL9bcKZ1(1) AAS
世界中がビートルズのアルバムを待ってから速攻で真似したので、やはり真のプログレ。
他にも同じような志はあったのだろうが、いかんせん才能がなかった。
というか、いまとちがってそういう人材がロック界に来ていなかったのだろう。
正直食えるかどうかわからんから。
411: 2014/12/13(土)08:29 ID:CCHEX2IP(1) AAS
外部リンク:amass.jp
英ラジオ局Planet Rockがリスナー投票による「最も影響力を持ったロック・バンド /アーティスト TOP10」を発表。

1. Led Zeppelin
2. Queen
3. Black Sabbath
4. Pink Floyd
5. Deep Purple
6. Jimi Hendrix
7. The Rolling Stones
8. The Who
省2
412
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)12:53 ID:ob7kQAdu(1) AAS
ビートルズは演奏技術の点においてプログレの範疇にはいらなかったのだな

影響力はあったのだが
413
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)17:13 ID:d5Xmv1bv(1) AAS
ビートルズとピンクフロイドの演奏技術の違いがわからない。
414: 2014/12/15(月)01:09 ID:amfEFVua(1) AAS
>>413
>>412は書くときにフロイドのことは頭に無かったんだろう
415: 2014/12/15(月)20:57 ID:R7MiZImA(1) AAS
確かに無かったw
416: 2014/12/16(火)23:43 ID:pjLvVXpj(1) AAS
ロックの魅力はビートルズで初めて知った。
だからビートルズも世界のプログレもこよなく愛している。

ビートルズはプログレバンドじゃないけどね。
1960年代の当時としては革命的で未知の領域に切り込んでいったという意味ではプログレッシブだったと思う。
ゲットバック・セッションで逆行してしまうけど、あれはあれで必要だった(ブートレグのネタとして)。
417: 2014/12/17(水)21:14 ID:IPeCLpeD(1) AAS
ビートルズのせいで、高校生時代はテープを逆回転で聴いて2度楽しむような暗い生活を過ごしてしまった。
そしてコンフュージョンエピタフからスターレス人生へと
418: 2014/12/18(木)11:01 ID:Pd+AYXyz(1) AAS
413 ホワイトアルバムさん sage 2012/07/12(木) 00:12:47.51 ID:???O
レコードコレクターズとかのインタビューに出てくる超ダサイ親父
文系童貞大学生
超冴えない文化部の中高生

ビートルズの主なリスナー
419: 2014/12/18(木)22:11 ID:EPc10eKj(1) AAS
存在というかやってたことそのものがプログレそのものだけどなあ
それを言ったら他もそう、といわれればじゃあそうだろう、と。

あの時代そのものがそう(プログレ)だったんじゃないかなあ

こんなまとめ方ダメ?w
そして1975生まれとして幻想抱きすぎ?
420: 2014/12/19(金)16:20 ID:j4RcmRAl(1) AAS
ノクターンの創始者はジョン・フィールドという人物らしいが、彼の音楽は
ショパンの劣化版にしか聴こえない、と誰かが書いていた。
1-
あと 152 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.208s*